家族で行った、層雲峡・帯広・美瑛方面の写真集を作りましたので、興味のある方は、
どうぞ覗いてみてください。
シルバーウィーク期間中、ブログの更新を休んでいましたが、今日からまた再開
いたします。
皆さんは、この連休をどのように過ごされましたか?
私は、家族3人で帯広方面に出掛けて来ました。
札幌~旭川間は鉄道を利用し、あとはレンタカーをフル活用です。
走った距離は、2日間で約500kmに達し、大雪山系の日本一早い紅葉見学や、
日本一広い牧場(ナイタイ高原牧場)、旧幸福駅、花畑牧場、美瑛など、北海道の
中心部をグルッと一周する楽しい旅行でした。
ただひとつ残念だったのが、旧国鉄士幌線のタウシュベツ橋梁が見れなかったことです。
糠平湖の水位によって見え隠れするため、幻の橋とも呼ばれているコンクリート製の
アーチ橋なのです。
ちょうど今の時期は水量が多くて、完全に水没していました。
これは、また次の楽しみということで!!
こんな感じで、連休を十分満喫させていただきました。
実は、私の場合、週4日勤務のシフトが完全に組まれているため、シルバーウィークは
関係ないんですよね。
すでに、火曜日から仕事をしてました。
巷では、明日からシルバーウィークの5連休ですね。 いいなぁ~!!
悲しいかな、私にはその恩恵に与れません。
完全に、週4日勤務(火~金)のシフトが組まれているためなんです。
でも、この連休に合わせて、妻が札幌に遊びに来てくれます。
今回は、層雲峡で日本一早い紅葉を堪能した後、帯広や美瑛にも足を運ぶ予定です。
私にとっては3連休ですが、この連休を十分満喫したいと思います。
ということで、連休期間中は新しい記事の更新が出来ませんので、ご了承いただきたいと
思います。
ところで、皆さんもいろいろ予定があるのかな?
札幌も、ここのところ、愛車(ママチャリ)で通勤するには、長袖シャツ1枚ではちょっと
肌寒くなってきました。
今年一番の冷え込みとなった今朝は、さすがにウインドブレーカーを着込んでの出勤
でした。
愛車で通勤していると、季節の移り変わりが肌で感じられます。
ついこの間まで、汗だくで愛車をこいでいたかと思ったら、そろそろ防寒着が必要な時期
になっているんですよね。
私の愛車での通勤も、まもなく終わりを告げようとしています。
さて、私の献立表からいくと、昨晩が焼肉だったのですが、諸般の事情で、今晩に変更
となりました。
諸般の事情といっても、単に肉を買いに行くのを忘れただけなんだけどね。
こんな調子ですから、せっかくの献立表も全くといっていいほど役に立っていません。
今日こそは忘れまいと、仕事から帰るなり、特上の肉を買いにスーパーへ出掛けて
きました。
これから、生姜焼きの準備にとりかかります。
焼き過ぎないように、注意しなくちゃね!!
↑ いつもなら、うす切りの豚ロースなんだけど、今日はちゃんとした生姜焼用の豚ロース
なんですよ。でも、国産ではなく、アメリカ産なんだけどね。
この肉が特上と言えるかどうかは、皆さんの判断に任せます。
食後のデザートに、リンゴとグレープフルーツも付けちゃったりして!!