ふくしまは、いいどこだぞい!!

私が住む福島県は、海(湖)、山、温泉など魅力たっぷりです・・・
そんな福島県のいいところを、私なりに紹介していきます。

昼の時間と夜の時間が逆転!?

2010-03-18 | 日記・エッセイ・コラム

 こんばんは!!

今日は、珍しく8時間勤務だったので、帰宅は午後6時ごろになっちゃいました。

でも、午後6時頃でも外はまだ明るいんですよね。

冬至の頃に比べると、だいぶ日が伸びてきていることを実感しています。

今日の、札幌の日の出が午前5時42分、そして、日の入りが午後5時44分です。

ということは、春分の日を前にして、今日から昼の時間が夜の時間より長くなるのです。

ずっと、春分の日と秋分の日が、昼と夜の長さが同じになる日だと思っていたのですが、どう

やら私の勘違いだったんですね。

まぁ、そんなことはどうでもいいですかね。

とにかく、明るい内に家に帰ってこれるっていいですよね!!


雇用契約更新決定!!

2010-03-16 | 日記・エッセイ・コラム

 こんばんは!!

今日、会社の担当者から、4月以降の雇用契約についての説明があり、お陰様で、私も

1年間更新していただけることが決定したのです。

それはそれで、大変嬉しいことなのですが、ひとつ残念なことがありました。

といいますのは、いままで一緒に仕事をしてきたメンバーの内、2人が3月いっぱいで

辞めるらしいのです。

ここのところ、私の職場でもいろいろともめごとがあったため、嫌気が差したのでしょう!!

私としては、この2人には残ってもらって、もめごとの原因者である別な2人に辞めてもらい

たいくらいなんですが、残念ながら私にはどうしてやることも出来ません。

今回のことでは、つくづく、強いものが残って弱いものが身を引かざるをえないという、

理不尽さを感じています。

とにかく、もうこれ以上、人間関係でゴタゴタするのは御免です。

これから、益々、雰囲気の悪い職場になっちゃうんじゃないかという不安もありますが、

4月以降、新たなメンバーが加わるとのことなので、今度こそ、楽しい職場であって欲しい

と思っています。


地震続発!!

2010-03-15 | 日記・エッセイ・コラム

 おはようございます。

一昨日の夜、そして昨日の夕方と、立て続けに、私の故郷である福島県沖を震源とする

大きな地震が発生しました。

札幌に住んでいる私は、今回の地震で揺れは感じませんでしたが、震源地に近い福島

県内では、かなりの揺れだったようです。

地震直後、本宮市に住む妻と連絡を取りましたが、幸い我が家の方には、物が落ちたり

壊れたりの被害はなかったとのこと。

ハイチやチリなど、最近、日本以外でも大きな地震が続発しているので、これからも

ちょっと不安です。

地震は、いつどこで起こるかわからないので、ほんとうに怖いですよね。

人間の力なんて、自然が相手ではほとんど無力です。

いまは、何事もなくこのまま静まってくれるのを祈るだけです。

 

 ところで、私が住んでいるこのマンションも、耐震化は大丈夫なのかなぁ。


お詫びと訂正!!

2010-03-14 | インポート

 3月12日に投稿した記事「早く出来るといいな!?」の中で、地下鉄のさっぽろ駅を「札幌

駅」と書き込んでいましたが、正式には「さっぽろ駅」が正しいので、お詫びして訂正させて

いただきます。

  JRは、札幌駅

  市営地下鉄は、さっぽろ駅

というように、聞こえは同じなんですが、文字にすると上記のように使い分けされているよう

です。


散々な、一日!?

2010-03-14 | 日記・エッセイ・コラム

 おはようございます。

今朝の札幌は、青空も見えていますが、昨晩降った雪で街はまたちょっと白くなりました。

昨日の朝のあの暖かさはなんだったのかと思うほど、また寒い朝をむかえています。

昨日の朝(午前7時現在)との気温差は、約9℃もあります。

春が近いのかなぁなんて早合点したけど、まぁそう簡単にはいかないようです。

北海道の春がまだまだ遠いということは、心の中では分っているつもりでも、ついつい

何かに期待しちゃうんですよね。

  

 昨日は、

病院へ行って、

髪を切って、

天然温泉に入って・・・  と、

ここまでは、スケジュールどおりの行動だったのですが、最後の最後に、散々な目にあって

しまったのです。

天然温泉に入ったあと、JRの桑園駅から札幌駅まで戻り、そこから地下鉄でまっすぐ

帰ればいいものを、またまた地下鉄料金を浮かそうとして大通駅まで歩き、それから先も、

買う当てもないのに狸小路のアーケード街の店をのぞいたりと、ブラブラしていたのです。

夕方の5時ごろ、そろそろ地下鉄に乗って帰ろうと、すすきの駅の改札に行ったら、何と

あろうことか地下鉄が動いていないのです。

大通駅で、人身事故が発生したらしくて、運行再開の見込みも立っていないとのこと・・・

さぁ、どうしようか迷った末に、

夕食でも食べている内に動き出すだろうと、金もないのに、いつもの土鍋ハンバーグ屋

さんへ煮込みハンバーグを食べに・・・

食べ終わって、再びすすきの駅に戻るも、依然として運行再開の見込みなしとのこと。

代行バスが出るというので、案内に従い、すすきの交差点近くに設けられた臨時バス停で、

バスを待つことに・・・

ところが、その代行バスはいっこうに来る気配なし。

気温は氷点下、また雪の降る中を15分程待ったが、その間、満車になった代行バスが、

1台通り過ぎただけ。

このままじゃ、いつになるか分らないので、結局歩いて帰ることに。。。

氷点下の中を、急ぎ足で約20分。

午後6時45分、ようやく、自宅マンションに到着。

こんなことなら、寒い中、バスなんて待っていないで、最初から歩いて帰ってくれば良かった

かなぁなんて、あとで思ったりして!!

お陰で、せっかく天然温泉で温まった身体も、心から冷えちゃったのでした。

  

 今朝、息子に聞いたら、午後7時くらいから地下鉄が動き出したそうです。

初めから動き出す時間がわかっていたら、こんな散々な目にあうこともなかったのにね。

Img_4105

  ↑ 今朝の藻岩山方向を撮影した画像です。

    藻岩山に架かっているロープウェイは、山頂にある展望台等の改修工事で、

    4月から1年間運行休止となります。

    ロープウェイのシーズンパスポートの有効期限も、今月末までなので、天気が

    良ければ来週あたり行ってこようと思っています。  

Img_4106

  ↑ 今朝の円山、手稲山方向を撮影した画像です。

    昨晩降った雪で、せっかく乾いてきた道路も、一転つるつる路面に!!

Img_4108

  ↑ 今朝の札幌駅方向を撮影した画像です。

    去年秋から続いていた、豊平川の河川改修工事もほぼ終わったようです。

    何がどう変わったのか、よくわかりませんがね。

    その豊平川は、雪解け水で、水量がずいぶん増してきたような気がします。