風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

3283)令和最初の桜 平泉町(中尊寺と毛越寺の間)

2020年04月21日 | 岩手彷徨
 ある報道番組で、日替わりで著名人が新型コロナに思うことを語るコーナーがあります。皆さんそれぞれの立場で思うことを視聴者へ語りかけているのですが、その中で「危機管理への想像力を使おう」と言った方がいました。「今言われているNGの行動をしたらどうなるかを想像しよう。その行動で自身や周囲が感染したら取り返しのつかない後悔をする」・・・軽やかな口調とは対照的に重く感じました。



 令和最初の桜、不要不急の外出は控える中、それでも桜は咲いています。わざわざ観に行くのは憚れますが、不要不急でない外出先で目にした物はカメラに収めてもよいのかな・・・と思い、シャッターを切りました。

 この日はどうしても行かなければならない用事があり、盛岡から東北道を南下し県南へ向かいました。平泉前沢インターから一関へ向かう裏道へ入ると、ほぼ満開の桜が沿道に現われ、その中で道の左右に整然と並んでいた姿が目に留まりました。樹齢何年ぐらいなのでしょう?

 植える時には数十年先のこのような姿を想像して間隔を考えたのでしょうかね?


(-平泉町平泉 2020/04/16-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


過去の4月21日・・・こちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3282)盛岡彷徨 盛岡八幡宮20... | トップ | 3284)令和最初の桜 奥州市前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩手彷徨」カテゴリの最新記事