昨年の2月12日の前菜で、2月11日に開催された「白河だるま市」訪問時に購入した地元紙について触れ、「来年のだるま市の日の紙面はどうなっているだろう」と結んでしました。その1年後の昨日、同様に「白河だるま市」に足を運んだ際に地元紙を購入したところ、福島医大に放射能医学総合研究所の研究拠点が設けられるという記事が1面トップでした。放射能の話は最近関東ではとんと聞かなくなったように思います。
その「白河だるま市」、昨年は開始時間前に訪れましたが、今年は初心?に戻り、昼下がりに訪れました。
(今年も横断幕がお出迎え -2013/02/11-)
昨年同様、会場の西端にある天神様前のどんと焼き会場に古いだるまを納めに向かいます。昼下がりの会場はぎっしり人で埋まっており、両側の屋台からは様々な食べ物の湯気が我々を包みますが、残念ながら会場へ入る前に白河ラーメンを食してしまったので食欲が湧きません。
例年だるまの販売所は屋根が無かったと記憶していますが、今年は真っ赤なテントを張っていました。雪対策なのかもしれませんが、遠目からもだるまの販売所が分かるのはありがたいです。
(真っ赤なテントが連なる一帯 -2013/02/11-)
人ごみの中を30分ほど歩くと西端の天神様に至りました。昨年同様参道の石段は通行止めになっていましたが、天神様の拝殿からの行列が参道の石段手前まで伸びていました。昨年と違いすんなりと古いだるまを納めることができません。
(行列のできるどんと焼き? -2013/02/11-)
牛歩の如く進むこと約20分、ようやくどんと焼きの場に至りましたが、行列は天神様を拝む行列で、だるまを納めるだけの人は列にならぶ必要がありませんでした。
白河だるま市の話は次回に続きます。
(昨年以前のだるま市はコチラ)
白河だるま市2012 白河だるま市2011 白河だるま市2010 白河だるま市2009 白河だるま市2008
2012/02/12の一品・・・1228)白河だるま市 2012(前編)
2011/02/12の一品・・・877)盛岡散歩 もりおか雪あかり 2011
2010/02/12の一品・・・642)盛岡散歩 盛岡三十三観音(第26番)
2009/02/12の一品・・・450)白河だるま市2009 前編
2008/02/12の一品・・・177)白河だるま市 後編
にほんブログ村ランキング参加中♪
その「白河だるま市」、昨年は開始時間前に訪れましたが、今年は初心?に戻り、昼下がりに訪れました。
(今年も横断幕がお出迎え -2013/02/11-)
昨年同様、会場の西端にある天神様前のどんと焼き会場に古いだるまを納めに向かいます。昼下がりの会場はぎっしり人で埋まっており、両側の屋台からは様々な食べ物の湯気が我々を包みますが、残念ながら会場へ入る前に白河ラーメンを食してしまったので食欲が湧きません。
例年だるまの販売所は屋根が無かったと記憶していますが、今年は真っ赤なテントを張っていました。雪対策なのかもしれませんが、遠目からもだるまの販売所が分かるのはありがたいです。
(真っ赤なテントが連なる一帯 -2013/02/11-)
人ごみの中を30分ほど歩くと西端の天神様に至りました。昨年同様参道の石段は通行止めになっていましたが、天神様の拝殿からの行列が参道の石段手前まで伸びていました。昨年と違いすんなりと古いだるまを納めることができません。
(行列のできるどんと焼き? -2013/02/11-)
牛歩の如く進むこと約20分、ようやくどんと焼きの場に至りましたが、行列は天神様を拝む行列で、だるまを納めるだけの人は列にならぶ必要がありませんでした。
白河だるま市の話は次回に続きます。
(昨年以前のだるま市はコチラ)
白河だるま市2012 白河だるま市2011 白河だるま市2010 白河だるま市2009 白河だるま市2008
2012/02/12の一品・・・1228)白河だるま市 2012(前編)
2011/02/12の一品・・・877)盛岡散歩 もりおか雪あかり 2011
2010/02/12の一品・・・642)盛岡散歩 盛岡三十三観音(第26番)
2009/02/12の一品・・・450)白河だるま市2009 前編
2008/02/12の一品・・・177)白河だるま市 後編
にほんブログ村ランキング参加中♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます