すばらしき日々
生きている証としての何かを刻みたいが何をすればよいのかわからない
外に出て付き合いをするが、作り笑顔で体をなす時をやりすごす
実のところ、何が楽しいのかよくわからない
外に出て愛犬を連れて、子供を連れて笑顔に満ち溢れた家族を見かける
心の底から楽しんでいるのだろうかと疑問に思う
仲睦まじい恋人同士や、仲良しグループや部活の集団らしき人たちが若さという眩い光をあたりかまわずまき散らす
疲れないのだろうかと思ってしまう
みな、ただ世の中の規定に合わせて笑顔を拵えて演じているだけなのではと思う
集合写真をとるときの規定で、無理やりつくり笑顔を拵えるように
一人でいる方が楽なのに、でも世の中の規定では一人でいる人はつまはじきにされている人
そう思われたくないから皆といて楽しそうな自分を演じているのではと思う
今日、幼い子供をつれてゴルフ練習場にきている若いお父さんを見かけた
お父さんにクラブの持ち方や振り方を教わり子供はとても楽しんでいるように見えた
子供は夢中になって子供用ゴルフクラブで球を打ち続けていた。
しかし、ふとお父さんがトイレに行き打席を離れたとき
さっきまで夢中になってた子供は、急に冷めたように虚空を見つめ立ち尽くしていた
とてもつまらな表情だった
幼いながらも楽しんている子供を無理して演じているのではと思った
では生きていて何が楽しいのか
別に無理に楽しくなくても、いいと思う
飢餓や戦争におびえることなく衣食住に事足りて
適度な仕事があって、何もしない日は本を読んで
適度に運動をして健康な体があれば、十分だと自分は思う
そこに楽しいという感覚はなくてもいいと思う
皆が笑っているときに、笑っていない自分がいてもいいと思う
相手に合わせて無理に違う自分を演じなくてもいいと思う
人からネガティブなことを言われても自分は自分でいいと思う
楽しいという感覚を無理に追い求めない方が、心の安寧を招くものだ
今自分はすばらしき日々を生きていると思う
R6 6 9Sun 今日は日曜日
家の木の枝の切り落としを行ってから図書館へ行きました。「海辺のカフカ」下 村上春樹著を読んでいました。帰ってきて録画していた『世にも奇妙な物語』をみました。・追憶の洋館 ・友引村 ・人類の宝 ・週刊 元恋人を作る の4作でしたが、ストーリー設定の発想は面白いと思いましたが、感想として面白いと思ったのはなかったです。
6/30sun
今日はYouTubeで「11人いる」という昔のアニメを見てました。架空の星の宇宙空間の中でのエリート大学入学候補生達の入学テストの話ですが、完成度が高く50年前の原作作品とは思えなく、SF作品をみて後世の人が見たときによく感じる陳腐さがないのが驚きでした。その他、ネアンデルタール人に関する動画をみました。雨が降る前に草刈りをすませて、焼きそばを食べてから、午後図書館に行き、文藝春秋7月号を読みました。「新NISA」の特集で、貯蓄を考えるなら、NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)株をコツコツ買うのが正解というようなことが書いてありました。太田光代さんが書いたタイタンの芸人さんのタクシー運転手とのトラブル記事も面白いと言っては失礼ですが、面白かったです。小説家を目指しているわけではないですが「
7/7 sun
図書館で漫画の『アルキメデスの大戦』を読みました。航空機設計技師の堀越次郎や小山悌(やすし)が登場していました。戦闘機の設計に、機能美を追及する堀越次郎と、操縦士の安全を追及する小山と、その融合を図る主人公櫂直との思惑が交錯していく筋書きが面白かったです。
また漫画『ギャラリーフェイク』も読みました。漫画『重版出来』を借りて帰りました。
今日は40度くらいの猛暑日。朝の涼しいうちに公園で散歩をして、それから図書館へ行きました。
7/14 SUN
今日は早朝に運動公園にいき陸上スタジアムの壁を使って壁打ちテニスをし、職場に寄って軽く仕事をして、家に帰り図書館から借りていた
「自動車エンジンの本(感想:エンジンって構造が美しい。EVに負けるな!)」
「セルビア・バルカン半島の話(感想:チトーすごすぎ)」
「健康で文化的な最低限度の生活 柏木ハルコ著(感想:生ホの話ですが続き読みたくなる)」
の残りを読んだ。それから録画していた
大河ドラマ「光る君へ(感想:宣孝、道長の子であるまひろの子を一緒に育てるとは(佐々木蔵之助)心広すぎ)
キングダムⅢ(感想:日本人が演じて日本語で話していて演技が上手くない人が多くてリアリティがなくて、中国ドラマ「項羽と劉邦」を見てしまうと大分見劣りしてしまう)
を見て昼飯の焼きそばを食べ、それから少し昼寝してから家の草刈と枝切りを行って、シャワーを浴びてから図書館へ行き今度は
「マスターキートン REマスター」
「健康で文化的な最低限度の生活2巻」
「ギャラリーフェイク 細野不二彦」を借りてきて読んでいます。
壁打ちテニスは朝の5時くらいから2時間くらい小雨の中やっていました。汗だくになりながらやりました。
7/28 SUN
今日も猛暑日 午前中は家にいて特に何もしていなかった。午後に図書館に行き「ガンダムをつくった男たち」という漫画を読んでいた。主人公の冨野監督が破天荒な人物として描かれていました。「健康で文化的な最低限度の生活 柏木ハルコ著(3)」を借りてきました。
家に帰りAmazonプライムの「fall(フォール)」という、女性二人が多分600mくらい(300mくらいまで登って「今、エッフェル塔の高さにいる」と言っていたので)の自立式では世界で4番目の直線型の廃塔の頂上の足場まで登ったが、劣化していた梯子が外れて頂上から降りられなくなった話。立ち入り禁止の区域で、頂上では携帯の電波が受信できないため、誰にも助けを呼べないという絶望の設定がおもしろかったです。
ネタバレになるのを防ぐため、最終的にどのように助かるかは書きませんが、
「もっていたドローンに携帯をぶらさげて、ゆっくり地上付近まで携帯を降下させてSOSを発信するのはどうかな?」と考えた人は多かったのでは?それをしてしまうと作中のドラマ性が崩壊してしまいますが。
ただ高所での撮影がメインなので、見ていて手と足の裏に冷や汗をかきながら観ていました。
今日も何事もなく一日がおわりました。
堀辰雄「風立ちぬ」を少し読んでいます。
『紙の月』著:角田光代のイメージイラストを描きました。宮沢りえを少し意識しています。
美しすぎる横領犯です。
朝7時ごろ 千葉ポートパークを散歩しました。ひんやりした潮風が心地よかったです
◆色々な方向から千葉ポートタワーを撮影しました。朝方だったので中には入れませんでした。4枚目の写真はランドタワーステージ上から撮った写真です。
◆浜辺でシーバス釣りをしている外国人カップルがいました。朝方55センチのシーバスを釣り上げたそうです。別のところではシジミ取りをしている人たちがいました。あまり多くはとれていないようでしたが、とても楽しそうに会話をしながら砂をほじっていました。
◆雲一つない天気で緑が映えていました。
◆勇壮なタンカーの姿 近くに停泊していました。
◆朝方だったので駐車場(無料)は空いておらず、広場入口のロータリーに車をとめさせてもらいました。
千葉ポートパークMAP
その後、千葉中央警察に申請の手続きにいきました。女性が対応してくれましたが、ものすごい親切丁寧な対応で驚きました。朝の忙しい中大量の申請を笑顔でこなしてくれて大変助かりました。
今朝のラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」で、「コンプラ守って国傾く」と言っていました。言い得て妙だなと思いました。コンプラもあまり度が過ぎるとということだと思いますが、守っていない周辺国の方が経済成長率がよいのも事実だと思います。
さきほど横浜市までクレーム対応でお詫びにいって帰りに圏央道を走って7時すぎごろ
うろこ状の雲が夕焼けで紫色に染まっていた。
松任谷由美のアルバム「DAWN PURPLE 」を連想して黄昏気分になりましたが、
後で調べたらDAWN PURPLE は朝焼けの紫のことで、何かの始まりを暗喩する言葉のよう。
ずっと夕暮れの紫のことだと思っていた。
あっ始まりの暗喩だからアルバム1曲目は、「Happy Birthday to You ヴィーナスの誕生」 なのか。30年以上たって今頃気が付いた。
家に帰ってこられたのは9時過ぎ
窓をあけて涼しい風を部屋に入れながらイラストを描きました。
イラストの女性は何の意味もないものです。
翌朝4時に目が覚めて、空をみたら朝焼けが少し紫がかっていました。
「紫だちたる雲の細くたなびきたる(枕草子)」
Happy Birthday to Youを聴きながらブログを書いています。
あらためてすてきな曲だなと思いました。
会社で残業して、7時半ごろ、さあ帰ろうとしたら、しっとりとひんやりとした風が吹いてきたと思ったらザーッとすごい雨が。
雨具を着て自転車にのって雨に叩かれながらかえってきました。雨で濡れた顔を拭きながらでずが、この時期の雨は生暖かく、雨に打たれて気持ちよくもありました。
雨というのはなんと喜ばしい感触をもったものなのだろう。なんと生命力に溢れたものなのだろう。
イラストは題して「傘を忘れちゃいました」です。ずぶぬれになって終わった今日一日を今日の美しくイラストを描くことによて、せめてもの慰めにしようと思いました。
イラストですが、タブレットのタッチペンが壊れてしまってマウスで描きました。いつもだいたいマウスで描いています。なんだかもうこっちの方に慣れてしまいました。
イラストを描いているうちに雨がやんだようです。外からは田んぼの蛙の声がなり響きます。都会育ちのうちの嫁さんは蛙の合唱が気持ちわるいそうですが、自分にとっては心地よい響きです。
「死に近き母に添寝のしんしんと遠田のかはづ天に聞ゆる」の齋藤茂吉の短歌での表現のように、蛙の声は、その音でもって静寂をより強調している。
これは日本人独特の感性であって、海外では理解されないと聞いたことがあります。
たとえば齋藤茂吉の短歌をGoogle翻訳すると「He is sleeping with his mother who is close to death. The quiet voices of frogs in the fields can be heard all the way to the heavens」のようになんとも無機質で味気のない表現になってしまいます。この表現から感動は得られにくいと思います。
ところでGoogle翻訳してみて、天はheavens(天国)と訳されていました。自分は、この短歌の「遠田」と「天」について、「遠田」で平面的な奥行を表し、「天」ははてしない高さを表現し、併せて縦横高さの広大な立体感を表現して、蛙の声が広大に響き渡っているという表現だと思っていました。一般的にもこの解釈じゃないかなと思っています。
ですがheavens(天国)と翻訳されてびっくりしました。「死に近き」という表現から天から天国を連想するのも不自然ではない。天は「はてしなく高い空」と「天国」を掛けているのでしょうか。
「天国」というとらえ方をすると、蛙の声は静けさを表現するというよりも「死に近き」を濃厚にする静寂の表現になると思います。
この短歌「天」の言葉のとらえ方次第で「かわづ(の声)」の役割もまるで変わり「静けさ」と「死」どちらを引き立たせるのかが変わります。
ロールシャッハテストのように読み手の心情でどちらが濃厚に感じられるのか変わるものかもしれません。自分も今はこの短歌から「静けさ」を感じとっているけど、人の死を間近にしたら「死」を感じ取るようになるかもしれません。
グローヴ・マーカスをゲームキャラ風にマウスで描いてみました。
https://scratch.mit.edu/projects/1017610999
ヴァンパイアーハンターD に登場する、グローベック・マーカス(通称グローヴ・マーカス)のシューティングゲームをスクラッチで作成してみました。
スクラッチで作成するのは5作目になります。
グローベック・マーカスをゲーム化したらどんな感じかなと思い作成してみました。
◆◆キュビズムの絵にうっとりしていました◆◆
昨日図書館でピカソの画集に魅入っていました。
モネの睡蓮の絵を見るのが目的でしたが、キュビズムの絵に引き込まれていました。
一見何次元の絵か分からずめちゃくちゃな絵に見えますが、全体的に色彩や対象物のバランスが素晴らしく、天才の戯れという感じがしました。見ていて惚れ惚れしていました。美しすぎる絵でした。
自分は色彩的な幾何学画を描くのが好きですが、キュビズムの絵は難しいです。どうやって描けばいいのかわからないです。何度描いても失敗します。
上の絵は幾何学画です、はじめキュビズムの絵を描こうと思いましたが、まず完成のイメージがどうしてもわかず、断念しました。何度描いても変な絵どまりです。美術学校で教えているとは思いますが、そもそも人に伝えられるような描き方はあるのでしょうか。
結局自分が好きな幾何学画を描きました。たまには人を際立たせるような絵にしようと思いました。女性のモデルというかイメージはいちおう小松菜奈さんです。
マイクロソフトのディフォルトソフトのペイントを使って、マウスだけで描いてみました。
ペイントの中にある○や△などの図形と直線と曲線を描く機能を使い、それを組み合わせて描いています。
いつかは自分の部屋にでも飾れるようなキュビズムの絵を描いてみたいですね。
GWの中、暇つぶしにブックオフで、初心者用プログラミング本を220円で買い、スクラッチが初心者用教材としてはよいと紹介されていたので、試しに3作作成してみました。他の人のプログラムを参考にして作成しています。
なんでもいいから「作る」とか「なおす」とか「絵を描く」とかやっているときが、一番気が晴れますし、心が落ち着きます。自分の中のもやもやしたものを形にして吐き出す作業とでもいうのでしょうか。
雑用や片づけ作業や草刈などをするときも、作品をつくる心持ちで、やっているので自分にとってはあまり苦じゃないです。
とはいっても、ふざけて作った。しょうもないものです。スクラッチを使ってどんなことができるか試してみただけです。
ショートゲーム 「ゼータ刻をこえて」
https://scratch.mit.edu/projects/1011596236
マウスで動画用ハロを描いてみました。
このゲームは記念すべき第一作です。
ショート動画「ガウを木馬にぶつけてやる」
https://scratch.mit.edu/projects/1011959269
マウスで動画用ガウを描いてみました。
ショートゲーム 「ブラックサバスゲーム」
https://scratch.mit.edu/projects/1013861159
マウスでブゲーム用ラックサバスを描いてみました。
ショートゲーム 「マンハッタントランスファー射的ゲーム」
https://scratch.mit.edu/projects/1013932456
マウスでブゲーム用マンハッタントランスファーを描いてみました。
グローヴ・マーカス(バンパイアーハンターD)シューティングゲーム
https://scratch.mit.edu/projects/1017610999
海外で亡くなった人の遺体を遺体の損傷を整えてきれいにして遺族に送り届ける国際霊柩送還士の話です。
家出同然でフィリピンまでいって、ギャングの抗争に巻き込まれて死んだ息子さんを、遺族の父母に届けようとするお話しでした。
息子に最後に会いたいと思う母親に感情移入し途中から涙がボロボロでした。
他にも今日は日曜で雨も降っており庭の草むしりも出来なかったのでアマゾンプライムで阿部寛さんの「結婚できない男」を最終話まで観ていました。面白かったです。
来週で「うきわ」が最終回です。
毎週の展開がおもしろく、観ていました。
普通の不倫ドラマのような、ドロドロしたものではないので、それがよかったのかなと思います。
今日は朝40分ほど、スローランニングをして、それから会社に行きました。
いつもは仕事が終わった後、7時~8時くらいの公園ジョギングでしたが、照明がないところの暗闇での走行は、やはり恐怖感があります。
「うきわ」の中で、森山直太朗さんと、門脇麦さんが早朝ジョギングをしているのを観て、「自分もやってみるか」と思いやってみたら最高に気持ちがよかったです。
ジョギングのあと、家に帰る時間的余裕がないので、汗は、コンビニで買った汗拭き用のウェットテッシュで体を拭き取り、仕事着に着替えてそのまま出社します。
頭が冴えた状態で仕事をスタートできるのはよいことだと思います。
最近YouTubeで活躍している中田敦彦さんは、朝散歩をしているそうです。これを続けることが健康条件のうちの一つとのことです。
あとはこれを継続できるかどうかです。
これからだんだんと寒くなってきますし。
今日(日曜日)は「キングダム」を1~12巻読んでいました。
闘いの緊迫感の連続で、読んだら止まらなくなりました。
アメトークで「キングダム芸人」を見て、いつかは読んでみたいと思っていましたが、全巻貸してくれる人がいたのでそれを読んでいました。読んだら止まらなくなるってアメトークで言っていましたが、それは本当でした。
読む前は勝手に「ベルセルク」みたいなものだろうと決めつけていて、主人公の信はガッツみたいな人だろうと思っていました。でも、読んでいくうちにそんな比較はどうでもよくなってきました。陣形の取り方など戦の進め方のディテールに凝っていて囲碁が好きな自分には、そこが溜まらなかったです。囲碁の敵に挟み撃ちになるとやられることの意味がキングダムでの戦い方をみてすごくよくわかりました。
その他、キャラでは仲間の仇を討とうとしているキョウカイがハンターハンターのクラピカっぽいと感じました。クラピカの特質系の能力を生かした戦い方は体力を激しく消耗させるが、キョウカイの戦い方も同様ですよね。
昼はカミさんと娘が実家にカミさんのいったので、一人で中華料理屋に行きました。エビチリとラーメンセットで680円は安いですね。
明日から仕事、1日4時間睡眠のペース。水曜くらいで呼吸が尽きてくると思います。(笑)
キングダムを読んだあとに是非とも観て頂きたいのが「麗姫と始皇帝 ~月下の誓い」です。嬴政(えいせいと)、架空の人物麗姫と、史記にも登場し始皇帝暗殺を企てた荊軻(けいか)との三角関係を軸に壮大な歴史ドラマが繰り広げられます。
キングダムでお馴染みの李牧(嬴政の策略に嵌ります)や李斯や趙高(悪役)や蒙武(麗姫と剣術の試合をします)や王翦(ちょい役)や樊於期(はんおき 李牧に敗れて逃走します 樊於期は桓騎ではないかとの見方もあるそうです。キングダムの桓騎のようにダークな感じではないですが)も登場します。
荊軻は無敵の剣法「鵠落(こくらく)剣法」を会得し、燕の太子の命を受け嬴政を暗殺しようと企てますが、荊軻の親友の高漸離が筑を奏でて見送るシーンなど、暗殺の場面に至るまでの緊張感あふれる場面は圧巻です。
ネタバレになりますが、個人的には敵役の風林火山は、荊軻の「鵠落(こくらく)剣法」で倒してほしかった。
無敵の鵠落(こくらく)剣法を使って、2本の短剣を掌の下ですべるようにくるくる回転させながら、やっつけてほしかったです。
これもネタバレになりますが、登場キャラのほとんどが死んでしまいます。
監督はサンライズの冨野さん(皆殺しの冨野)かと思ってしまいます(笑)
権謀術数渦巻く宮廷にいるキャラについては、悪知恵を働かせる人がほとんどですが、個人的には楚夫人の侍女が悪知恵ナンバーワンではないかと思っていました。
しかし楚夫人の死の直前には涙を流し、これまでの悪知恵は楚夫人を想ってのことだったんだということが判るという別の感動もあります。
個人的には麗姫と、荊軻の兄弟子の韓申が一番かっこよいと思います。この人が一番男らしいです。(他の若手のメインキャラはみなどこかメソメソしたところがありますが、この人は最後まで男らしいです)
アマゾンプライムでも観れます。これはお薦めです。
年末のフォルダ整理をしたら昔つくったLINE用スタンプが出てきました。
これをよく仲間内でLINEで画像添付をして送り合っていました。(笑)
今となってはその部長さんは降格して左遷されていますが。
もしかしたら呪いのお札のような効果があるのかもです(笑)
よろしければ、どうぞご自由にお使い下さい。