10月6日の早朝から群馬県と長野県の県境にあります、渋峠(しぶとおげ)の紅葉の撮影に出かけました
さいたま市から片道200㎞弱を一般道で向かいました。
17号国道を渋川市までそれから左に曲がって中之条から長野原まで途中道の駅八ッ場ダムによって休憩をしました
長野原~草津温泉そして草津白根山の脇を通って草津志賀高原ルートを行きます
草津志賀高原道路は白根山の火山活動などがあって4年ぶりの全線開通とのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/d117747ce5357552b0716f4f5ecd4a79.jpg)
道の駅こもちで撮影ですカエデが良い感じに紅葉をしています。
渋峠までの途中道の駅に寄りました写真は後日アップしますね。
山の斜面は所々色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/29cf68e43ff30bd52c221b56b2cc0222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/dbe6ec79c04106130d82fb021289aa83.jpg)
山 山 山で稜線が見えます。
草津温泉を過ぎて高原道路中腹までは良いお天気でしたけど途中から雲が出てきて
山の上は雲に隠れてしまい、渋峠に着いた頃には気温も10度以下になって霧は濃いし寒くて車から降りられず
雲が切れるかと小一時間車の中にいましたけど晴れる様子はなくて
遠くにたぶん谷川岳や日光連山かかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/456850ef4f9c381365b4a3c547db310c.jpg)
つづら折れの先には草津の温泉街が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/c7b9f4da23d2463504eda6e1b8c6db1c.jpg)
霧が斜面を登っていって漂っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/541980fb78af176210361bce45b3c2a8.jpg)
360度のパノラマが広がります、爽快な景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/cd74355c601110f3ba2d28ca9c42581d.jpg)
峠のレストランで聞きましたら今日はもう霧が晴れないかもと言っていました
山を下って草津温泉の西の河原で足湯と散策をして夕方帰路につきました
予定では帰り道に軽井沢に寄って白糸の滝を撮影しようと思っていましたけど
とても時間が足りなくて帰宅をしたのが深夜となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/6f384232c9c623a5269f4edbffb763a1.jpg)
高い空に飛行雲が見えたので急いで撮影ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/9c369bf79f39d8e46c8c814e4ee1902c.jpg)
18-200mmのレンズですとこれがいっぱいでコンデジに変えて通過する寸前に大きく撮影ができました
後日アップせさていただきますね。
渋峠の山頂は濃い霧で絶景は見られなくて残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/3713234cc2e6d3f4699b5401b8dccf22.jpg)
霧の中の画像は後日アップさせていただきます。
草津の高原で綺麗な風景を撮影できました。
9月末に運転免許証の初めての更新で青い色の免許証になって初めての遠出となりました
うるさい妹は課題がたくさんあってお留守番で、昨日は祖母と僕(イヌ)ちゃんの3人で出かけました。
次回は霧の中の渋峠の写真を投稿させていただきます
その次は草津温泉、西の河原での写真をアップします
最後までお読みいただきありがとうございます。 咲
さいたま市から片道200㎞弱を一般道で向かいました。
17号国道を渋川市までそれから左に曲がって中之条から長野原まで途中道の駅八ッ場ダムによって休憩をしました
長野原~草津温泉そして草津白根山の脇を通って草津志賀高原ルートを行きます
草津志賀高原道路は白根山の火山活動などがあって4年ぶりの全線開通とのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/d117747ce5357552b0716f4f5ecd4a79.jpg)
道の駅こもちで撮影ですカエデが良い感じに紅葉をしています。
渋峠までの途中道の駅に寄りました写真は後日アップしますね。
山の斜面は所々色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/29cf68e43ff30bd52c221b56b2cc0222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/dbe6ec79c04106130d82fb021289aa83.jpg)
山 山 山で稜線が見えます。
草津温泉を過ぎて高原道路中腹までは良いお天気でしたけど途中から雲が出てきて
山の上は雲に隠れてしまい、渋峠に着いた頃には気温も10度以下になって霧は濃いし寒くて車から降りられず
雲が切れるかと小一時間車の中にいましたけど晴れる様子はなくて
遠くにたぶん谷川岳や日光連山かかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/456850ef4f9c381365b4a3c547db310c.jpg)
つづら折れの先には草津の温泉街が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/c7b9f4da23d2463504eda6e1b8c6db1c.jpg)
霧が斜面を登っていって漂っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/541980fb78af176210361bce45b3c2a8.jpg)
360度のパノラマが広がります、爽快な景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/cd74355c601110f3ba2d28ca9c42581d.jpg)
峠のレストランで聞きましたら今日はもう霧が晴れないかもと言っていました
山を下って草津温泉の西の河原で足湯と散策をして夕方帰路につきました
予定では帰り道に軽井沢に寄って白糸の滝を撮影しようと思っていましたけど
とても時間が足りなくて帰宅をしたのが深夜となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/6f384232c9c623a5269f4edbffb763a1.jpg)
高い空に飛行雲が見えたので急いで撮影ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/9c369bf79f39d8e46c8c814e4ee1902c.jpg)
18-200mmのレンズですとこれがいっぱいでコンデジに変えて通過する寸前に大きく撮影ができました
後日アップせさていただきますね。
渋峠の山頂は濃い霧で絶景は見られなくて残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/3713234cc2e6d3f4699b5401b8dccf22.jpg)
霧の中の画像は後日アップさせていただきます。
草津の高原で綺麗な風景を撮影できました。
9月末に運転免許証の初めての更新で青い色の免許証になって初めての遠出となりました
うるさい妹は課題がたくさんあってお留守番で、昨日は祖母と僕(イヌ)ちゃんの3人で出かけました。
次回は霧の中の渋峠の写真を投稿させていただきます
その次は草津温泉、西の河原での写真をアップします
最後までお読みいただきありがとうございます。 咲