先日行きました、草津志賀高原道路にある渋峠での短い紀行文です
関東は好天でしたけど山のお天気は平野部とは違って雲がかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/8e2c7d44ef7cd4da137432a126e08695.jpg)
渋峠から下がって来て途中草津温泉街方向の紅葉を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/d2e45ca7db3efc6a8f5cb5f2d2324721.jpg)
渋峠の最高地点ですけど雲の中で絶景は見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/5dc284cd8db22a9fc9339d769a432b27.jpg)
群馬と長野県境の渋峠ホテル前の掲示板で気温は9度と表示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/e9a73d3ec12318ac071b65a4b754d0f8.jpg)
風が少しあるので体感温度は7-8度位に感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/1ca5efceb0ee81459b343a00f26a6c64.jpg)
霧で少し離れた景色は見えなくて晴れていたら綺麗な黄葉が見えたでしょうね
ホテルで聞いたら夕方になれば雲海が出るとのことですけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/394abf75333b8093e1d0a320faca3108.jpg)
志賀高原横手山レストランにしばらくいましたけど霧が晴れることはなくて下山をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/bb4e1505aae900ca159da1dcc5a23173.jpg)
雲の上には太陽が出ているけど霧が晴れませんので
草津温泉に行こうと峠を下りました
標高1000m位まで下りたら霧が晴れて視界が良くなって景色を撮影していたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/eb0a07ff59a3c46e902a44f92ba2d42f.png)
青空の中飛行機雲を引きながら高い空を陽射しを受けて光っていました
18-200mmでは姿が点でなので急いでコンデジの超望遠で捉えました
後で少し拡大をした画像です。
草津温泉街に着いたのは夕方で薄暗くなるまで撮影を楽しみました
西の河原に続く源泉でかなりの高温のようです、辺りは山の中で何か所も湯気が立ち上っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/fb1ad507ad8d7cd92dcce94d0222465e.jpg)
高温のお湯の滝になっていて少し怖かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/a4f05fe49cb5b54d2e336082a035f682.jpg)
草津温泉の中心部にある湯畑は有名過ぎるので今回はパスしました
西の河原の様子は後日アップさせていただきます。
八ッ場ダムと吾妻峡の写真もありますので同じく後日投稿させていただきます
濃霧の渋峠緊張感がたっぷりでした。
ご訪問いただきありがとうございます。 咲
関東は好天でしたけど山のお天気は平野部とは違って雲がかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/8e2c7d44ef7cd4da137432a126e08695.jpg)
渋峠から下がって来て途中草津温泉街方向の紅葉を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/d2e45ca7db3efc6a8f5cb5f2d2324721.jpg)
渋峠の最高地点ですけど雲の中で絶景は見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/5dc284cd8db22a9fc9339d769a432b27.jpg)
群馬と長野県境の渋峠ホテル前の掲示板で気温は9度と表示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/e9a73d3ec12318ac071b65a4b754d0f8.jpg)
風が少しあるので体感温度は7-8度位に感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/1ca5efceb0ee81459b343a00f26a6c64.jpg)
霧で少し離れた景色は見えなくて晴れていたら綺麗な黄葉が見えたでしょうね
ホテルで聞いたら夕方になれば雲海が出るとのことですけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/394abf75333b8093e1d0a320faca3108.jpg)
志賀高原横手山レストランにしばらくいましたけど霧が晴れることはなくて下山をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/bb4e1505aae900ca159da1dcc5a23173.jpg)
雲の上には太陽が出ているけど霧が晴れませんので
草津温泉に行こうと峠を下りました
標高1000m位まで下りたら霧が晴れて視界が良くなって景色を撮影していたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/eb0a07ff59a3c46e902a44f92ba2d42f.png)
青空の中飛行機雲を引きながら高い空を陽射しを受けて光っていました
18-200mmでは姿が点でなので急いでコンデジの超望遠で捉えました
後で少し拡大をした画像です。
草津温泉街に着いたのは夕方で薄暗くなるまで撮影を楽しみました
西の河原に続く源泉でかなりの高温のようです、辺りは山の中で何か所も湯気が立ち上っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/fb1ad507ad8d7cd92dcce94d0222465e.jpg)
高温のお湯の滝になっていて少し怖かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/a4f05fe49cb5b54d2e336082a035f682.jpg)
草津温泉の中心部にある湯畑は有名過ぎるので今回はパスしました
西の河原の様子は後日アップさせていただきます。
八ッ場ダムと吾妻峡の写真もありますので同じく後日投稿させていただきます
濃霧の渋峠緊張感がたっぷりでした。
ご訪問いただきありがとうございます。 咲