みなみかぜ

花鳥風月の写真を投稿します。 

初冬の空

2021-12-04 14:50:45 | Weblog
今日も埼玉は冬晴で朝は零度まで気温が下がり寒い朝となりました
日中は風も無く穏やかで空気が澄んでいて快晴の冬空となっています。


ピヨピヨヒヨコさんがいる手水舎です。

11月の中旬過ぎに北関東の里山の滝の撮影と紅葉を楽しんだ帰りに
栃木県真岡市にあります大前(おおさき)神社に寄って




紅葉したモミジや境内の風景を撮影してきました

こちらの神社は金運や縁結び、最近では神頼みをしたら宝くじに当選したと言うお話が幾つもあったそうです。

立派な構えの鳥居と大きな石灯篭と鳥居の額が大きいですね



日本一の恵比須さまが、おいでです。高さが20mで大きな金の鯉が5mもあるそうです



手水鉢には可愛い🐤さんが竜の代役で七五三参りの子供さんを迎えます。



竹や紙でできた毬が幾つも飾られていました。


天井には飾りがさがっていて、思わず和みます。



本殿には立派な彫り物が施されて歴史を感じさせます。

詳しくは栃木県真岡市【 大前神社 】で検索をして見てください.

こちらに訪れてから半月も経ってしまい師走になってしまいました
訪れた時には七五三参りも済んだようで年末年始の準備をしていました。

初冬の空を見ながら
紅葉の季節もそろそろ終盤で写真撮影もクリスマス飾りやイルミネーションに変わるのでしょうね
今度時間ができたら何処か白鳥が越冬をしている、
白鳥の湖に行ってみたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございます。 咲