あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

映画『Begin Again~はじまりのうた』Please don't see~Lost Stars-Keira Knightley

2024-12-03 | 映画音楽
    映画『はじまりのうた』予告編       映画『Begin Again~邦題はじまりの歌』 観賞 イギリスからニューヨークへとやって来たシンガーソングライターのグレタは、恋人デイブに裏切られ失意のままライブハウスで歌っていたところを、落ち目の音楽プロデューサー、ダンに見出される。ダンに誘われてアルバムを制作することにな . . . 本文を読む

映画『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』~ローマの休日・黒い牝牛‐主演はブライアン・クランストン・ダイアン・レイン

2024-10-10 | 映画音楽
    今明かされる、偽名で「ローマの休日」を書き、2度オスカーを獲得した男の真実 2016年公開映画 『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』 観賞しました。 背景には、アメリカに吹き荒れた共産主義者追放運動、“レッド・パージ(赤狩り)”があった。ハリウッドもその嵐に見舞われるなか、希代の傑作が作り出される。   映画 . . . 本文を読む

あなたが、たった一滴でも涙を流してくれていたら~ Cry‐Faith Hill-Aerosmith-Joe Cocker

2024-06-04 | 映画音楽
裏庭の菊の花も咲いてきました。 家の南側にある畑 保温と風対策のあんどん(ビニール袋)をはずした先日 長茄子2種類   葉っぱの色が違います マルチの脇に敷いたのは、田植えで余った苗なんです。 苗箱をひっくり返し、裏返しにして敷き詰めました。 雑草対策にもなるし、ぬかるみも軽減   ピーマンも、まだ下の脇芽かきや葉っぱの処理は終わっていません(^^♪ . . . 本文を読む

車はガソリンで動くのです~どこまでも行こう・いつか読書する日~Rainy Days And Mondays-田中裕子‐ Paul Williams

2024-05-27 | 映画音楽
ある日の私の車窓から     ブリジストンタイヤ 「どこまでも行こう」    Mobilガソリン 「気楽に行こう」   ガソリンって言ったらこんなCMもありました  丸善ガソリン100ダッシュ「オー・モーレツ!」   でも今日はどこへも出かけず 家で久しぶりにAmazonプライム観賞 何作か少し . . . 本文を読む

幻の作品~水のように流れ出す愛だけを ~映画『幸福』~ロンリーハート‐ロブバード‐水谷豊

2024-05-07 | 映画音楽
庭のオルレアがもうじき花開きそうです      芍薬も蕾が 友人に去年もらった赤いアルストロメリアも芽吹き始めて     紫木蓮 白椿はもうすぐ終わりそう     躑躅も今が満開です。     映画『幸福』 1981年10月10日に公開された日本映画 妻に去られ二人の子どもを育てる刑事と、恋人を殺され復讐に燃え . . . 本文を読む

でも若葉の頃泣いていたのは誰だろう~「First of May~若葉のころ」~小さな恋のメロディーThe Bee Gees

2024-05-01 | 映画音楽
  大好きな花梨の花が咲き始めました。      近づくとほんのり淡い香りがします。   GWですね 家族は10連休~ ほとんど農作業に明け暮れています。 11連休の息子も手伝いを 昨日まで、元肥の施肥作業の補佐を 軽トラ2台に肥料を積んで、各田んぼに何種類かを施肥 一覧表を作成し(私)それをチェックしながら そして 田起こしも完了 次は代掻きに入 . . . 本文を読む

リラは咲く忘れもせずに~リラ冷えの街・リラの花咲く頃・胸の振り子~映画「トキワ荘の青春」ー岸洋子・ダニエル・ヴィダル・石原裕次郎

2024-04-26 | 映画音楽
    庭のリラ(ライラック)が咲き始めました。 今年も芳醇な香りを届けてくれています。   リラと言ったら、あの「リラ冷えの街」 渡辺淳一の作品        若い頃読んでいました。 ストーリーは憶えていないのですが~たぶん渡辺淳一が得意とする男女の関係だったような 「リラ冷え」という言葉がとても印象に残っています . . . 本文を読む

男だったら光に向かう~I'll Be Holding On-Black Rain・遥かなる・インファナル・ザリガニ・その名を知らない・許されざる・ザファーム‐Gregg Allman

2024-02-29 | 映画音楽
この2月に観た映画 WOWOWやBSでの録画したのや、リアルタイムで観たり 今、BS松竹東急で「没後10年高倉健特集」をしています。    ◆『ブラック・レイン』1989年公開 以前も観た映画ですが、改めてみるとまた違ったとこに目がいったり 松田優作の遺作となった作品ですね。 彼の狂気せまる「佐藤」背筋も凍ります。   ロケバスの中での様子(左から)松田優作さん、リドリー・ス . . . 本文を読む

足早に過ぎてゆく時の中~水車小屋のネネ~映画「Gloria ~グロリア」- ジーナ・ローランズ

2024-02-20 | 映画音楽
ブロ友さんが書かれたレビューを読んで、読んでみたい そう思って即ネットで購入 先週3日ほどで完読~今は実家で父が読み、その後は妹の手に行く予定 津村記久子著『水車小屋のネネ』 身勝手な母とその婚約者から逃れ、山間の町にやってきた十八歳の理佐と八歳の律の姉妹。そこで出会ったのはさまざまな年代の人々と、おしゃべりなヨウム、ネネだった──。 1991年、2001年、2011年、2021年と . . . 本文を読む