あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

We Were Meant To Be Lovers-Jim Photoglo

2012-08-22 | 洋楽
邦題が「愛のシルエット」とは、最近知りました。 大好きな曲です。 この動画の特にここが好き う~ん、何か物語が見えてきそう いろんな恋人たちが映ってるけど、この場面が好き Jim Photoglo 、ダン・フォーゲルバーグのベーシストだったとは . . . 本文を読む

あなたは突然に-五輪真弓

2012-08-18 | 邦楽
懐かしい歌に再会しました。 あなたは突然に 歌手: 五輪真弓 作曲: 五輪真弓 作詞: 五輪真弓 編曲: ミッシエル・べルナルク レコードだったかミュージックテープだったか・・定かでは 当時聴いてた『恋人よ』の収録曲 たぶんこの歌が一番好きだったかな  今ではわたしも 憂いが身について ぶどう色のマニキュア とっても似合うはずよ 若すぎたと言えば 許せるも . . . 本文を読む

The Last Worthless Evening- Don Henley

2012-08-15 | Don Henley
「The Last Worthless Evening」邦題が「最後の無駄な夜」 どんな夜なんでしょう 大好きなアルバム『The End Of The Innocence 』の4番目の収録曲 いつも車を走らせながら聴いてる曲 僕にチャンスさえ与えてくれたら どんな風にして、また愛し合えるか、君に教えてあげる こんな無意味な夜を君が過ごすのは 今夜が最後 ドン・ヘンリ . . . 本文を読む

風の盆恋歌-石川さゆり 

2012-08-13 | 浜田省吾
稲穂が顔を出しました。この現象が「出穂」で「しゅっすい」と読みます。 雷鳴が轟き稲妻の閃光が夜の闇を照らし、雨脚も強くなったお盆の夜 窓を開けて風と雨の匂いを肌で感じていました。 日中見かけた「待宵草」も黄色の薄い花びらを濡らしていることでしょう 夕に咲き、月を眺め、朝日を浴びて萎んでしまう花 「宵待ち草」とも言われてますね。 待てど暮らせど来ぬ人を  . . . 本文を読む

小さな恋のメロディーBEE GEES

2012-08-12 | 映画音楽
ビージーズ 69年にリリースされた彼らの2枚組アルバム『オデッサ』 その中の一曲「メロディ・フェア」 この曲にインスピレーションを得たアラン・パーカーは、イメージをふくらませ脚本を執筆… そして、忘れえぬ美しい映画が誕生しました。 それが今も心に残るあの『小さな恋のメロディ』です。 「メロディ・フェア」に関わる貴重な秘話やインタビュー そんな番組を先日 . . . 本文を読む

When A Man Loves A Woman~男が女を愛する時ーMichael Bolton

2012-08-05 | 洋楽
今日は、1970年代~80年代の米音楽シーンを支えたTOTOの伝説的なドラマ―、ジェフ・ポーカロの没後20年の日。 Michael Bolton - When A Man Loves A Woman~ 男が女を愛する時 1991年、亡くなる1年前の音源 Jeff Porcaro のdrumです。 When a man loves a woman,   Spend . . . 本文を読む

Moonlight Shadows - Mike Oldfield & Maggie Reilly

2012-08-02 | Mike Oldfield
ロンドンオリンピック開幕式にマイク・オールドフィールド登場しましたね。 ポールの情報はあったけど、まさかマイクも出てたとは かっこいい59歳です。 夕べは何度もそのシーンを観てました。 「チューブラーベルズ」と「チューブラーベルズ・3」 の一部を演奏しているのかな。 この曲、オールドフィールドの子供時代の情景を イメージしたものなんですよね。 ということで~大好き . . . 本文を読む