あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

時の流れも 黙りにくるさ君の麻の服の 糸の縫いどりに~風の街・風の時代・風になりたい・風に吹かれて‐吉田拓郎・エレカシ・アルフィー

2024-04-08 | 吉田拓郎 

 

 

「風の街」(Windy City)と呼ばれてるシカゴ

シカゴ・カブスの本拠地球場リグレー・フィールド

 

ここでのカブス対ドジャーズ戦でも風が強かった

大谷選手が2号ホームランを打った後のインタビューで

「いい風が吹いていた~」と

 

 

ライトポール側ぎりぎりに

 

ボールはカブスファンの食べてた

「俺が食べていたナチョスに入ったんだ」

そして投げ返されたんですね。

 

MLBの日本人選手、活躍していますね。

 

ドジャーズ 大谷翔平選手 山本由伸投手

 

 

カブス 鈴木誠也選手 今永昇太投手

 気温10度にも満たない中で半そでのユニフォームで気合のピッチング

そんな今永投手より気合の入った“薄着”の男性たちも

半袖を応援するには裸しかない

 熱い応援ですね。

 

 

 

パドレスのダルビッシュ有投手 松井裕樹投手

こんな風にチームメイトに日本人が二人いるのは精神的にもきっといい事なんだろう~と思う

 

この人は一匹オオカミかな

 

 レッドソックス 吉田正尚外野手

淡々と自分の仕事してますね。

 

話は戻って(^^♪

「風の街」

この曲がすぐ思い浮かびました

 

風の街 山田パンダ

作詞:喜多条忠,作曲:吉田拓郎

道のむこうで手を振った 大きな声で さよなら言った

あいつをふと思い出す 今も元気でいるだろか

白い仔犬を抱きあげる 君はちょっぴり幼く見える

表参道 原宿は

1975年に放送されたTBS系テレビドラマ『あこがれ共同隊』の主題歌

郷ひろみ・西城秀樹・桜田淳子の当時の人気アイドルが出演

このドラマに喫茶店「ペニーレイン」のマスター役で山田パンダさんも出演、そして主題歌を歌うことに

「パンダが歌うなら、俺が書いてやるよ」

パンダさんのレコーディングに拓郎さんも立ち合い

この曲のコーラスをしてたのが、山下達郎さんがいたシュガー・ベイブ

拓郎さんがコーラスの指導、リクエストして

その後、達郎さんは拓郎さんとは距離を置いたとか(^^♪

間奏の時のコーラス、やっぱり絶品です。

 

1976年に制作したオリジナルアルバム『明日に向かって走れ』で

セルフカバーを

風の街 吉田拓郎

 

表参道  原宿

とても憧れてた言葉

 

 

こんな風も

風の時代

君を初めて見たのはコンサートの帰りの夜

学生だったあの頃 しらけた時代

自分の道も決まらず愛する事もむなしく

時の流れにまかせて 夏 ...

 

1983年11月のアルバム「情熱」に収録

 

風のシーズン

 
1981年の12月発売のアルバム「無人島で・・・」に収録

 

そして 大好きな曲

風になりたい  by 川村ゆうこ  with 吉田拓郎

 

白い雨が 街中濡して もうすぐ朝です 少し寒い

長い髪を伝わる 雫が 頬をかすめて 手のひらに落ちた

愛されたいから ふるえていました

 

 

 

小田和正さんにも「風の街」がありますね。

 

最後に

エレファントカシマシ 風に吹かれて

作詞:宮本浩次,作曲:宮本浩次

 

アルフィー 「Rockdom ~風に吹かれて~」 1986年 TOKYO BAY-AREA

 

 

今日は 春の風が吹いてた日本列島~

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あなたの優しが怖かった (deckyさんへ)
2024-04-14 21:37:48
こんばんは
コメントありがとうございます。
またまたお返事遅れました(^^♪

こうせつさん、自ら歌う
♬こうせつ君が言う~
アレンジが少し違うとこもあるけど、
ほのぼぼとした情景が広がりますよね。
♬だけどこんなにいい男ではと~
ユニークですよね。
岡本おさみさんの歌詞ですね。

娘さんと「神田川」の歌詞の思い出
凄すぎです。
小1で、この感性!!素晴らしいですね。
確かに
♬あなたの優しさが怖かった
小1だと「優しさ」=「嬉しい。笑顔」とかのイメージでしょうか。
お母さんであるdeckyさんが手を広げて
抱きしめようと待ってた
その顔??表情で、この歌詞の意味をわかった
母=優しいはずなのに・・・
すごいお話、感受性が強い娘さんなのでしょうね。
まず、小1で「神田川」の歌詞を考察すること自体すごいです。

貴重な思い出話聞かせていただけて有難いです。
娘さん、今もこの事を覚えていらっしゃるかもしれませんね。
返信する
Unknown (decky)
2024-04-13 23:16:09
りりんさん、こんばんは!
こうせつさんの歌う「野の仏」初めて聴きました。
野の仏さん、最後に確かに笑うんですよね、こうせつ君の「こんなにいい男」のセリフに。

一つ思い出を話させて下さいね。
娘が小1年生の頃、「神田川」の「あなたの優しさが怖かった」に不審?を抱いたらしく「優しいのになぜ怖いの?」と聞いてきました。
私の説明では理解出来なかったようでしたが、それから3~4ヶ月経ったある日、何か理由があって彼女を抱きしめようと両手を広げて行ったら、娘が逃げたんです。
「なぜ逃げるの、抱っこしようと思ったのに」と言ったら「お母さんの顔が怖かったんだもん」と言い、少し間を置いて彼女、言いました。
「そうか、分かった、これがあなたの優しさが怖かった、なんだね」と一人納得してました。
何十年ぶりかに、そんなこと思い出しました。
返信する
南高節~野の仏 (deckyさんへ)
2024-04-13 21:03:08
追伸ありがとうございます(^^♪

かぐや姫の3枚組アルバム持ってらっしゃるのですね。
「僕の胸でおやすみ」大好きでしたか。
いい曲ですよね~(^^♪
https://www.youtube.com/watch?v=d_-OOYMuArI
1973年のこうせつさんの歌声
若いですね~♬
歌詞も素敵で

そうです~この頃さっぱり釣りはダメですと~コウセツ君が言う~🎶
身近な人が登場すると歌もぐっと親近感わいたりしますね。
https://www.youtube.com/watch?v=eCVgZiDQDPU

こうせつさん自身も歌ってるみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=wtjX1EPj_jk
返信する
風光る町 (deckyさんへ)
2024-04-13 20:50:19
こんばんは
コメントありがとうございます

お返事遅れてすみません(^^♪
今日も農作業で、今やっとお風呂上りで寛ぐことができました。

「風の街」は知らない曲でしたか(^^♪

ただの「風」という、はしだのりひことシューベルツの曲なんかもありましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=-OpjEdHWuvg

三浦しをんさんの「風が強く吹いている」
未読なんです。
何度も読まれてるのですね。
他の作家の方が書くことを諦めるくらい、素晴らしい小説なんですね。
いつか読んでみたいです。
「風光る町」というのも素敵ですね。


上から順に聴いてくださったのですね。
ありがとうございます。
春の夜の音楽になったら嬉しいです。
返信する
追伸 (decky)
2024-04-12 23:50:46
かぐや姫終わりの頃の3枚組のアルバムがあって、そのなかの1曲「僕の胸でおやすみ」、私も大好きです。

そういえばたくろうさんの曲に“こうせつ君が言う~、昔はこんな大物を~”なんて歌がありましたね。
♪ 野の仏、笑ったような~
返信する
風… (decky)
2024-04-12 23:25:54
「風」のつく歌、たくさんありますね。
「風の街」をパンダさんが歌っていたのは知りませんでした。

私の中では、音楽以外に「風」で思い起こすものに三浦しをんさんの「風が強く吹いている」という、毎年お正月に開催される箱根駅伝を舞台にした小説があります。
大好きな小説で、今まで何度も読み返している本です。
本屋大賞受賞の「成瀬は天下を取りに行く」の宮島未奈さんは、それを読んで「作家とはこういうふうにものを書くのか、自分にはできない」と一度は「書くことを諦めた」とか。
ネット上からは消えてしまったけれど、開設していたHPには、「風光る町」というエッセイのコンテンツがあったなぁ!とか、上から順番に聴きながら、思い出に浸ったここ何日間かの夜です。
返信する
れんげの花束 髪に飾した (ケイさんへ)
2024-04-12 20:41:31
こんばんは
コメントありがとうございます

お返事遅れてすみません(^^♪
日中、今日は農作業してて

大谷選手、1号ホームラン出てから、ヒット連発で、チームメイトとの笑顔も見れて嬉しいですね。
今朝の報道では、また新しい事実が!!
全くの潔白、被害者だと連邦警察の会見も
まさかの24億円!!
もう怒りしかないですね。
大谷選手、奥様、そしてデコピンの幸せ
野球に専念できるように願います。

パンダさんの歌声って優しいですよね。
拓郎さんのテイストが感じられる「風の街」ですよね。
「こもれ陽」いい曲ですよね。
パンダさんの作詞・作曲ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=CYU-U2x-O3M
🎶17の君は 僕の花嫁幼ない笑顔が 僕をよぎる~
高校時代の学園祭で披露されたのですか
フォークギター弾きながらですか
素晴らしい~いい思い出になりましたね。
初めてお聞きするかと。
こういう思い出話聞くのが好きなんです。

おはようおやすみ日曜日
https://www.youtube.com/watch?v=mQ4gpLZIUd8
これも優しいパンダさんの声
素敵な曲ですよね~🎶

私はよく「僕の胸でおやすみ」
聴きながら眠りについてた時がありました。
パンダさんが作った曲って好きなんです。💛
返信する
Unknown (ケイ)
2024-04-12 06:27:12
りりんさん、おはようございます。
大谷選手のホームランをネット記事で知った時、私もほっとしました。
大谷選手の事を思うと怒りより胸が痛む事件でしたから心配でした。

パンダさん、好きなんですけどこの歌しりませんでした。
いいですね~拓郎さんの香りがするし。(´艸`*)
私にとってパンダさんと言えば「こもれ陽」なんです。
高校の記念に友達と学園祭に出よう!とフォークギターを弾き出したのですが
初めての練習曲をこもれ陽にしました。
歌も好きだったしスローテンポで初心者にはありがたかった。(笑)
もしかしたらこの話、前にしましたっけ。(^^;
私、パンダさんの声が大好きです。
「おはようおやすみ日曜日」なんて最高♪ 
返信する
風の街 (サニーさんへ)
2024-04-11 08:55:42
こんにちは
コメントありがとうございます

松居和代さん、久しぶりにネットニュースで見ました。
大谷選手、知名度0~そんな風に言ってるのですか
野球好きじゃない方はもちろん知らないかもですが
日本人のメジャー選手も、少なからずファンには少しずつ浸透してっててほしいですね。

私もドラマ『あこがれ共同隊』は観てなかったような。
たぶんこちらでは放送なってない??
でも「風の街」はいいですよね。
パンダさんの力の抜け加減が絶妙で、いい味ですよね。(^^♪
日本経済も、人も、私もまだまだ青春謳歌中でした。
返信する
Unknown (サニー)
2024-04-10 23:31:02
松居和代さんが大谷選手知名度ゼロとか言ってますが、偶々野球興味ない人だったんでしょうね。NYはヤンキーズファン多いし、その人たちは絶対知ってます。
日本人選手結構アメリカに来てますね。私は大谷選手しか知りません。笑
風の街良いですね。ドラマはなぜか見てませんがあの頃は日本もますます元気になっているころでしたね。
返信する
MLB満喫 (小春さんへ)
2024-04-10 20:39:16
こんばんは
コメントありがとうございます

大谷選手の待望の1号ホームラン
本当に嬉しかったし、ホッとしましたね。
4月5日のこのブログでも書きましたが、ひまわりの種のシャワーが~ファンだけでなくチームメイトもほんとに喜んで
それからは、肩の力が抜けたのか2号~3号
そしてヒットを連発
今日も2アウト満塁のチャンスがあったけど、残念ながら凡退
山本投手も、初勝利、嬉しかったでしょうね。
大谷選手、以前に比べて、心の中をけっこう吐露されてますね。
最近のインタビューはほんとに結構話してますね。
日本人選手がこれほどまで活躍されてる
WBCの時から野球を観られる人も増えたかと。
同じ日本人
大谷選手、菊池選手は同じ東北人
親近感わきわきです。
返信する
Unknown (小春)
2024-04-10 19:03:16
こんにちは
りりんさま  小春です

大谷選手が中々出なかった
1号ホームランを
ついに打たれたと報道で知って
心から安堵しました
その後3号まで放って
すっかり安心
あんなスゴイ方でも
1号を打つまでプレッシャー
おありだったと思います
山本投手もまさかの黒星初登板でしたから
初勝利良かったぁー
声に出るほどでした

同じ日本人というだけの接点
正真正銘の他人ですが(爆)
同邦って何気に大きいのですね
異国で頑張っていらっしゃる日本人
もぉ理屈無し
応援一途です(笑) bye-bye
返信する
雨もやんで (かこさんへ)
2024-04-10 08:44:12
おはようございます。
コメントありがとうございます

大谷選手の3号ホームラン、よかったですね。
入るかなって思ったけど、一番深いとこに。
今日これからの試合も期待大ですね。
日本人選手活躍してて嬉しいですね。
佐々木投手も、もうメジャーが狙ってますね。

「風になりたい」「風の街」好きな曲なんです。
いい曲ですよね。
今日は晴れやかな青空、気温は少し低いけど気持ちいいですね。
明日からもいい天気で桜の開花がぐっと進みますね。
返信する
風街 (sakaki45さんへ)
2024-04-10 08:39:03
おはようございます。
コメントありがとうございます。

「風」は歌詞にも多く使われ、小説にも多いですね。
「風街」という言葉を多く使ってる松本隆さんも
そうなんです、「風」といったらやっぱり真っ先にフォークデュオ,正やんと大久保さんの「風」が思い浮かびます。
ボブ・ディランの「風に吹かれて」アップしようかと思ったのですが、今回は(^^♪
同じタイトルの曲も多いですよね。
そうそう、吉幾三さんも、昨日知りました。
爽やかないい曲ですよね。
吉幾三さんはシンガーソングライター、才能ある人だと思っています。
返信する
おはようございます (かこ)
2024-04-10 05:23:49
大谷選手、3号ホームラン嬉しいですね
山本選手も頑張ってくれてますね

昨日は雨風で大変な日でした
風の街、風になりたい・・懐かしいです
今日は雨が上がり、穏やかに晴れる
ようですね
ラッパ水仙、綺麗ですね♪
返信する
Unknown (sakaki45)
2024-04-09 23:38:09
風に関する曲、色々ありますし、グループとしての『風』も
伊勢正三さんに注目したりで気になりますが、
やはりボブ・ディランの『風に吹かれて』ですね。
同名異曲も多かったりします。
エレファントカシマシ、アルフィー以外にも、
森高千里さんやオフコース、更には吉幾三さんも。
吉幾三さんにそんな曲あったっけ?と思ったら、
昔、ワークマンのCMソングだったのですね。
調べて初めて知りました。

https://www.youtube.com/watch?v=7Ien5pgaKFY

番外編で五木寛之さんの著書にも「風に吹かれて」というのもありました。
返信する

コメントを投稿