あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

夢街 川街 舟を指さす人生抱くには小さな君の掌~エリーゼのために・ベルベット・イースター・野の仏・舞姫・隠恋慕  小柳ルミ子・しばたはつみ・河合奈保子・吉田拓郎

2025-01-25 | 吉田拓郎 

 

なるほどです~(^^♪

 

 

エリーゼのために 小柳ルミ子・しばたはつみ・河合奈保子

 

今夜放送なったフジテレビ「ミュージックフェア」

そこで流れた3人の歌声

今夜は「The Piano Night」と題された回

過去のアーカイブからKANさんなどの曲が流れました

 

そしてこの方々も

ベルベット・イースター 荒井由実 

 

「ミュージックフェア」

同番組は1964年8月から放送がスタートし、60年を超える長寿番組。放送開始時から塩野義製薬が1社で提供してきた。

今日は冒頭に画面左上に赤い文字の「SHIONOGI」が出てましたが、CMは、なし

 

吉田拓郎&南沙織の共演もありました

春の風が吹いていたら(よしだたくろう&南沙織)

1974年11月12日放送

拓郎さん28歳 シンシア20歳

初々しい~拓郎の嬉しそうな顔(^^♪

この曲もこの時歌っています

バックバンドは愛奴 ドラムは浜省です

野の仏 ‘74 ミュージックフェア

 

フジの回し者ではありません(^^♪

今夜の子守歌を

 

吉田拓郎 15th single 舞姫c/w 隠恋慕

作詞 松本隆

作曲 吉田拓郎

霧けむる瓦斯灯の火が

君の瞳の涙を照らす

ものすべて灰色の街

ぬぎ捨てた靴だけ紅いよ 

 

先日食べたシンプル中華~自家製麺の少し太麺

いい油が膜を作ってずっとスープが熱々~美味しかった

かなり流行ってた(以前のお店が移転して駐車場も広い)

 

また食べたい味~今度は柚子味で



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「素敵な二人」 (>ムンドリ さんへ)
2025-01-29 13:30:32
こんにちは
コメントありがとうございます。

ベルベットイースター、歌詞も魅力的だしメロディーもいいですよね。
ファーストアルバム『ひこうき雲』の1曲ですね。
「雨の街を」なんかも素敵な曲です。
ジュディ・ガーランド&フレッド・アステアの『Easter Parade』
大ファンなのですね。
あっちこっち破れたボロボロの服装、歯欠けメイク、ドタ靴、楽しい雰囲気が伝わってきます。
じっくり観たらまた最高ですね。
こんな考察もありました。
https://astaire.hanadaisuki.info/blog/a-couple-of-swells/
返信する
Unknown (>サニー さんへ)
2025-01-29 13:21:40
こんにちは
コメントありがとうございます。
>Love2の番組企画はジャニーさんの意見も入っていて... への返信

そうだったのですね。
いい番組だったと思います。
カムカムギターキッズも、拓郎さん初めいろんな方のギターの指導があったのも宝物に、その後のソロ活動へも大きく影響したかと
きくちPさんはいろんな歌番組を担当していますよね。
返信する
イースター (ムンドリ)
2025-01-29 08:43:05
ユーミンの『ベルベット・イースター』
ニューミュージックのはしりで今までの歌謡曲にない素敵な曲ですよね。
デビューアルバムも偉大なアルバムでした。

古い映画ファン(ワタクシ)にすれば”イースター”と聞くと
ジュディ・ガーランド&フレッド・アステアの『Easter Parade』
を想い出してしまうんだコレが。
https://www.youtube.com/watch?v=HeI3JIJCWTg

"A Coupleof swells"このシーンも忘れ難い(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=CoV7Hn4J1Bs
返信する
Unknown (サニー)
2025-01-29 02:46:17
>>サニー さんへ さんへ
>こんにちは... への返信

Love2の番組企画はジャニーさんの意見も入っていて
二人をミュージシャンにしたい?、特につよしくんはその才能を感じ取っていたと思います。ソロを最初に勧めたのもジャニーさんと姉のメリーさんお二人だったとか。
あの当時はジャニーさんは番組スタッフの店の飲み代も払っていたようなのでその辺の希望は通っていたでしょう。自分にお金を使わず常にタレントの事を考える人だったと思います。
きくちPさんが拓郎さんに話を持ってきたようですが、今回の騒動で一度も名前もあがらず良かったです。
返信する
Unknown (>サニー さんへ)
2025-01-27 10:40:51
こんにちは
コメントありがとうございます。

日枝久相談役、ドンと言われてる方ですね
この方含め上層部の退任が求められていますね。
確かに女子アナの火付け役だったり、トレンディドラマや楽しませてくれた番組数多いです。
LoveLoveもそうですよね。
その番組がなかったら、サニーさんは剛君を知ることもなく、ジャニーズ問題に憤ったり悲しむこともなかったですね。
テレビ界、芸能界、すべて裏側があること
それに一喜一憂してる私たちも何だかなって
もっと大きな事件やむしろ身近なことに目を向けていけたらと
返信する
オーケストラがやって来た (>sakaki45 さんへ)
2025-01-27 10:29:27
こんにちは
コメントありがとうございます。

>もうずっと前からマスコミ不信の自分にとっては、... への返信
確かにそうですね。
子供の頃はただ面白いテレビ番組に夢中でしたが、今の時代はネット情報が溢れてて、テレビ界や芸能界の裏側まで知りえてしまう(真実かは別として)
純粋に楽しめる時代ではなくなっていますね。
そう「オーケストラがやって来た」ありましたね
山本直純さん、とても明るい方で音楽の楽しさが伝わってきました
うつみみどりさんと司会だったかと
懐かしい映像がありました
https://www.youtube.com/watch?v=EMJ2vrmAVk4
返信する
Unknown (サニー)
2025-01-27 03:19:14
創業者からひえだ?さんが乗っ取った後からおかしくなって行ったみたいですね。
数年前の元旦の地獄絵図は記憶にあって反日放送を
堂々としてきたのは事実です。
でもLove2でつよしくんも拓郎さんのお陰でギターに目覚めて今があるのもあの番組でした。
古いNY恋物語はじめ良いドラマもいっぱいありましたね。
かくれんぼは良いですね。このころの声も最高ですね。
ジャニーさんは単なる証言だけで犯罪者と決めつけてバラエティもばんばん叩いてどれだけ親族の方もタレントたちも傷ついた事か。
名前変えろ、、やCMから降ろしたり、番組もキンキも冠番組終了しました。
ジャニーさん本当質素で自分の事よりみんなの才能が伸びる事を考えてプロデューサーとして発揮していました。そんな怖い人ならネタでタレントたちも笑いを取ろうとしません。姪のジュリーさんが社長の器じゃなかったので直ぐに謝罪したのが間違いでした。嫌な噂の音事協という組織に入っていなかったので前から色々圧力もあったみたいです。

フジは自分たちが叩かれるとあれこれ、、言い訳で
結局会見も中途半端。それに国民の年金のお金も流用していたとはそれで反日報道していたんです。
返信する
Unknown (sakaki45)
2025-01-26 23:53:55
もうずっと前からマスコミ不信の自分にとっては、
某テレビ局の騒動は、自業自得だろう程度しか思っていないです。今までやりたい放題にやってきたツケが来たんでしょうね。

「ミュージックフェア」は、「題名のない音楽会」と並んで、残していきたい良質な番組ですね。
まぁ扱いとしては、放送する時間帯が変更になったりと、良くはなかったですが。

そういえば昔は、山本直純さん司会の「オーケストラがやって来た」なんて番組もありましたね。
放送していた時は、まだ小さい頃で、クラシックにはあまり興味が無かったのですが、
テーマ曲は何故か記憶に残っているんですよね。
山本さんはクラシックの普及の為に、よく頑張っていたと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=WOyfDc2CNFY
返信する
Unknown (>sevunn0007 さんへ)
2025-01-26 16:04:12
こんにちは
コメントありがとうございます。

終止符を決断されるまでにたくさんの葛藤やもろもろの諸事情もおありだったかと
もう少しですね。
それまで後悔なくお過ごしくださいね。
ミュージックフェアのOP~
この人の歌声が印象に強いかもです。
https://www.youtube.com/watch?v=5w-0dKnsfds
司会者もずいぶん変わりましたね
変わらないのが提供メーカーのみでした。
返信する
Unknown (sevunn0007)
2025-01-26 12:47:47
リリんさん
おはようございます♪〜
バタバタしてました💦
ミュージックフェア🎶〜と
共に、セブンの45年に
終止符🎶〜をうたいました。
嬉しさより寂しさも。
ミュージックフェアOP
サーカスや、森山良子、ゴスペラーズなどなど、
リリさんは、どなたのOP🎶〜
好きかな?😀
これからゆっくり
音楽🎶に浸れるよ😎❣️
返信する
美味しい中華 (>かこ さんへ)
2025-01-26 10:37:39
こんにちは
コメントありがとうございます。

ゆうべ観られましたか
たまたま同じ3人が歌う映像があったのでアップしました
しばたはつみさん、本格派のシンガーでしたよね。
拓郎さんとシンシア~これは観てるだけでなんか照れてしまいます(^^♪

実家の近くに移転した麺やさんなんです。
https://fullpokko.com/ramen/menyakiden-yonezawa-mom/
東京でイタリアンシェフしてた方なんだそうです。
是非、こちらにいらしたら(^^♪
返信する
ラララミュージックフェア~🎶 (>花華 さんへ)
2025-01-26 10:32:36
こんにちは
コメントありがとうございます。

そうなんです、もう60年とは
最初の司会者は越路吹雪さんだったとか
南田洋子さんと長門裕之さんが司会だった頃の印象も強いです。
曜日も何度か変わったみたいで
はい、その「🎵歌おう、踊ろう、今夜は夢の・・・・」ご存知ですよね
今も流れていましたよ。
海外のアーティストも登場したりと、
こういう番組は続いてほしいですよね。
返信する
おはようございます (かこ)
2025-01-26 07:37:41
エリーゼのためにを歌われてる3姫
素敵でしたね
しばたさんはもう他界されてますよね
懐かしい映像嬉しいです
拓郎さんと南沙織さんも懐かしいですね

中華そば、凄く美味しそうです
お近くですか?
返信する
こんばんは (花華)
2025-01-26 00:29:24
ずいぶんと前から放送していましたが、
もう60年以上になりますか。
「🎵歌おう、踊ろう、今夜は夢の・・・・」
ずっと記憶に残っていますが、今も流れているのでしょうか。
途中で曜日が変わった?時間が変わった?かで、見なくなってしまいました。
思いがけないデュエットがあったりで、楽しめる30分ですね。
いろいろ問題はあるけど、こういう番組は続けてほしいと思います。
返信する

コメントを投稿