おはようございます。離島食材販売師の中尾誠司です。
今日、管総理が退陣表明→その後、代表選となるともっぱら言われています。
恐らくそうなるのも、間違いないでしょう。
マスコミもそのムード作りで一生懸命の中で、大事な論点を忘れつつあるように思えてなりません。
テレビで言われる事は
『増税・大連立・被災地の復興・原発・脱小沢/親小沢・・・』
本当にそれだけでしょうか?
震災以降、外交問題は完全にストップ状態です。
中国海軍の沖縄沖の通過・9月の訪米問題・金融危機・・・・
もちろん、普天間問題・北朝鮮拉致問題も全て機能停止と言える状態でしょう。
全て後手後手の中で、外交へ対する取組みをどう考えて取組んでいくのか?どのメディアも未だに候補予定者に聞かない事は不思議でなりません。
論点をずらす事で、ムードを作る。
危険なゲームですね。
真摯にディベートできる事。その中から正しいと思う方向性を選ぶ。それが大事だと感じます。
政治だけでなく、ビジネスでもプライベートでも。
真実と重要性の順位を見失わないようにしないといけないと思います。
今日、管総理が退陣表明→その後、代表選となるともっぱら言われています。
恐らくそうなるのも、間違いないでしょう。
マスコミもそのムード作りで一生懸命の中で、大事な論点を忘れつつあるように思えてなりません。
テレビで言われる事は
『増税・大連立・被災地の復興・原発・脱小沢/親小沢・・・』
本当にそれだけでしょうか?
震災以降、外交問題は完全にストップ状態です。
中国海軍の沖縄沖の通過・9月の訪米問題・金融危機・・・・
もちろん、普天間問題・北朝鮮拉致問題も全て機能停止と言える状態でしょう。
全て後手後手の中で、外交へ対する取組みをどう考えて取組んでいくのか?どのメディアも未だに候補予定者に聞かない事は不思議でなりません。
論点をずらす事で、ムードを作る。
危険なゲームですね。
真摯にディベートできる事。その中から正しいと思う方向性を選ぶ。それが大事だと感じます。
政治だけでなく、ビジネスでもプライベートでも。
真実と重要性の順位を見失わないようにしないといけないと思います。