こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今回のコンボ名は「心変われば命を落とす」
なんとも物騒なコンボ名ですが、心変わりが命を危険にさらすのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そう、「心変わり」がね(笑)
って、事で今回のキーカードはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/c922ab00dbb442e6efa3192aa37e76fb.jpg)
「心変わり」
まぁ、そのまんまなキーカードですけど(笑)。
画像が英語版なので日本語訳を載せておきます。
「心変わり」
バイバック(3)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(3)を支払ってもよい。そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは攻撃できない。
白お得意のダメージ回避カード。
1マナとバイバック3マナなので合計4マナさえそろえば毎ターン相手のクリーチャーの攻撃を防げるインスタント。
もちろんそのまま使っても十分役立つカードなのだけれどこのカードと組み合わせるとさらに強烈な力を発揮します。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/cb1aa2c3ca12b90263055b85135a438d.jpg)
「荒れ狂うインプ」
こちらも英語版なので日本語訳を載せておきます。
「荒れ狂うインプ」
飛行
(T):このターン、アクティブ・プレイヤーがコントロールする壁(Wall)でないクリーチャーは可能ならば攻撃する。次の終了ステップの開始時に、このターン攻撃しなかったそれらのクリーチャーをすべて破壊する。この能力は、対戦相手のターンの間で戦闘前にのみ起動できる。
こちらは黒お得意のクリーチャー除去能力を持ったクリーチャー。
もはや、説明するまでもなくコンボ名通りの結末が待っているのです。
攻撃を強制させておきながら、攻撃させないといういじわるなコンボ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ただし、破壊されないクリーチャー相手には使えないので注意は必要です。
また、相手に複数のクリーチャーがいる場合はこのカードで他の攻撃は防ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/f31cc7133624af48216f3778611e233a.jpg)
「聖なる日」
相手に強制的に攻撃をさせているので、このカードも手札にあるとクリーチャー除去のスピードを高められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/722b5d36f8f881ab6954426a6a90752e.jpg)
「暗殺」
しかし、やはりタップ状態のクリーチャー除去となるとこれが一番いいでしょうね。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/e192ba05e4028ca51507f845ef1500ea.jpg)
「太陽破の天使」
「荒れ狂うインプ」→「聖なる日」→「太陽破の天使」っていう大量破壊コンボも見ものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
後は、「太陽破の天使」で殴り勝つだけですからね。
一度お試しを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もし、対戦相手が防衛クリーチャーをいっぱいコントロールしていたらこんなカードも味付けに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/f1c76272dd1251e5821502ad9cc781b2.jpg)
「ローリング・ストーンズ」
英語版なので日本語訳を載せておきます。
「ローリング・ストーンズ」
壁(Wall)クリーチャーは、それが防衛を持たないかのように攻撃できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今回のコンボ名は「心変われば命を落とす」
なんとも物騒なコンボ名ですが、心変わりが命を危険にさらすのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そう、「心変わり」がね(笑)
って、事で今回のキーカードはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/c922ab00dbb442e6efa3192aa37e76fb.jpg)
「心変わり」
まぁ、そのまんまなキーカードですけど(笑)。
画像が英語版なので日本語訳を載せておきます。
「心変わり」
バイバック(3)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(3)を支払ってもよい。そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは攻撃できない。
白お得意のダメージ回避カード。
1マナとバイバック3マナなので合計4マナさえそろえば毎ターン相手のクリーチャーの攻撃を防げるインスタント。
もちろんそのまま使っても十分役立つカードなのだけれどこのカードと組み合わせるとさらに強烈な力を発揮します。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/cb1aa2c3ca12b90263055b85135a438d.jpg)
「荒れ狂うインプ」
こちらも英語版なので日本語訳を載せておきます。
「荒れ狂うインプ」
飛行
(T):このターン、アクティブ・プレイヤーがコントロールする壁(Wall)でないクリーチャーは可能ならば攻撃する。次の終了ステップの開始時に、このターン攻撃しなかったそれらのクリーチャーをすべて破壊する。この能力は、対戦相手のターンの間で戦闘前にのみ起動できる。
こちらは黒お得意のクリーチャー除去能力を持ったクリーチャー。
もはや、説明するまでもなくコンボ名通りの結末が待っているのです。
攻撃を強制させておきながら、攻撃させないといういじわるなコンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ただし、破壊されないクリーチャー相手には使えないので注意は必要です。
また、相手に複数のクリーチャーがいる場合はこのカードで他の攻撃は防ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/f31cc7133624af48216f3778611e233a.jpg)
「聖なる日」
相手に強制的に攻撃をさせているので、このカードも手札にあるとクリーチャー除去のスピードを高められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/722b5d36f8f881ab6954426a6a90752e.jpg)
「暗殺」
しかし、やはりタップ状態のクリーチャー除去となるとこれが一番いいでしょうね。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/e192ba05e4028ca51507f845ef1500ea.jpg)
「太陽破の天使」
「荒れ狂うインプ」→「聖なる日」→「太陽破の天使」っていう大量破壊コンボも見ものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
後は、「太陽破の天使」で殴り勝つだけですからね。
一度お試しを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もし、対戦相手が防衛クリーチャーをいっぱいコントロールしていたらこんなカードも味付けに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/f1c76272dd1251e5821502ad9cc781b2.jpg)
「ローリング・ストーンズ」
英語版なので日本語訳を載せておきます。
「ローリング・ストーンズ」
壁(Wall)クリーチャーは、それが防衛を持たないかのように攻撃できる。