こんばんは
今日は、公式ページにて発表されたイニストラードの情報をお届けします
もう話題になっていますが、今回の最大の目玉は「変身カード」です
ある特定の条件を達成すると裏返しになるカードで、レベルアップや反転カードと同じようにより強力なカードに生まれ変わる能力ですね。
「裏返し」という観点からみると「変異」に似ているものもあるかもしれません。
マジック初の両面印刷
今回の試みは成功するのか失敗するのか
個人的にはドラフトの時にまるわかりのまま行うってのが、公式ルールになってしまったのが・・・ですが。
さてさて、すでに公式ページではカードがいくつか公開されていますので、さっそく見ていきましょう
今回のテーマは「吸血鬼・狼男・ゾンビ」です
まずは、白から
「月皇ミケウス」
X分のカウンターが置かれた状態で戦場に登場する白版ハイドラのようなクリーチャーが登場。
カウンターと聞くとミラディンの傷跡で登場した「増殖能力」との相性を考えてしまうが、他のクリーチャーにもカウンターを配れるところを見ると相性はいい部類。
タップでカウンターを移動できるので+1/+1のコンバットトリックとしても利用可能。
しかし「始源のハイドラ」の方が完全に上か…
「精鋭の審問官」
プロテクションの数々がイニストラードの世界観をもの凄く表現している一枚。
イニストラードは吸血鬼・狼男・ゾンビが蔓延している世界で、人間がおびえながら暮らしているという設定。
大天使に守られながら人間は暮らしていたのだけれど、その天使が最近音信不通…
人間は「天使に見放されたと」と絶望している…はたしてその真相は…
と、いうストーリーの展開も気になるところだけれど、もっと気になるのがこのカード。
まず、2マナ2/2、先制攻撃・警戒ってだけでも十分な能力なのにこのプロテクションの数々
クリーチャータイプに限定されてしまっているため、どのフォーマットでもってわけにはいかないが、ブロック構築やドラフトなどのスタンダード環境下ではかなり第一線で活躍できるカードになりそう
「弱者の師」
カードアドバンテージがとれるカードだがパワーが2以下限定。
とは言えども、手札からクリーチャー出しながらカード補充が簡単にできるのは大きい。
白のトークン生成と言えば「刃砦の英雄」や「白の太陽の頂点」があり、「刃砦の英雄」に関しては殴るだけでクリーチャー2体追加+2枚のドローという、ものすごい生産性を持つことになる。
また、エルドラージ覚醒の落とし子トークン生成カードや兵士つながりで「警備隊長」と組み合わせてもオッケー
次は、青
「戦場の霊」
他のスピリットクリーチャーを強化できるロード系カード。
あれっ?
2012ではイリュージョンを強化できるカードがあったけど…
どっちかに統一してくれたらいいのに…
「血まみれの書の呪い」
出ました、今回も未来予知カードからの実現、「エンチャント(プレイヤー)」の登場。
巷では「ついにからくりが来るんじゃないか」って声も上がってましたが…
このカードは対戦相手はもちろん自分にもつけることが可能。
今作は墓地利用のカードが多く収録されそうなので、あえて自分に付けるのもありかも
「ルーデヴィックの実験材料」
今回の目玉クリーチャー「変身カード」
この変身カードは、孵化カウンターが5個溜まるとなんと13/13・トランプルの「ルーデヴィックの嫌悪者」に変身してしまうのだ
増殖がある現環境下では比較的達成しやすいし、なんといってもカウンターを溜めるのにタップしなくていいってのも大きい
「テゼレットの計略」は必須ですな。
次は、黒
「血の贈与の悪魔」
ハイスペックな飛行クリーチャー。
黒の特徴のドロー+ライフ失うを持つ。
うーん、普通に強いが、カード引く能力が強制なので、自分のライフが少ないと相手の手札が潤う事に…
「吸血鬼の侵入者」
ゼンディカーブロックがスタンダード落ちして吸血鬼軍団が一気にいなくなるところにやはり大量補充されそうな吸血鬼軍団。
「蠱惑的な吸血鬼」がいなくなるので、強化してくれるカードがほしいところ。
今後のカードに期待。
「金切り声のコウモリ」
マナを払えば「忍び寄る吸血鬼」に変身できるコウモリ。
他のカードと違って変身するかどうかを自分で決めれるのもいい。
実質4マナ5/5の吸血鬼。
飛行を失うので時と場合での使い分けを。
次は、赤
「小悪魔の遊び」
小悪魔にしてはやることが強烈。
X火力のソーサリーだがフラッシュバックで墓地からもう一発
序盤はクリーチャー除去に使い、終盤は墓地からとどめの一撃って使い方ができる。
「村の鉄鍛冶」
赤の変身カードは狼男。変身後は3/1、先制攻撃の「鉄牙」
変身カードを見るだけで、使いたくなってしまうが、ちょっと待てよ。
冷静に考えてみよう。
2マナ1/1、先制攻撃で戦場に登場。
変身する条件がチョイときついんでないかい??
相手のデッキが展開の遅いデッキならまだしも、普通なら2・3マナ溜まれば呪文の一つぐらい唱えてるよね。
って、事は次の自分のターンに土地だけ置いて何もせずに終われば変身はできるのだけれど…
それなら「磁器の軍団兵」の方がいいかな。
次は、緑
「骨塚のワーム」
自分の墓地にあるクリーチャーの数分だけのパワーとタフネスを持つワーム。
マナコストは2マナと軽いのだが、2ターン目に出したところでおそらく1/1ぐらい。
せめて、「自分の墓地」じゃなくて「全ての墓地」だったらなぁ…
1ターン目に「秘本掃き」で墓地を肥やしとけば、最高で2マナ5/5の達成も夢じゃない
「夜明けのレインジャー」
緑の変身カードは狼男。変身後は4/4、格闘持ちの「黄昏の捕食者」
「夜明けのレインジャー」の持つ「飛行に2点」は重宝しそう。
変身後にある「格闘」はクリーチャーを指定してお互いにパワー分のダメージを与えあう能力。
これは、そのクリーチャーがダメージを与えるため、接死を持っていたら即死亡するし、絆魂持ってたらライフ回復する。
なぜか、起動コストに山を必要するのが難だが、緑には珍しいクリーチャー除去カード。
あっ!ダメージ飛ばすのは赤の特権だから山が入ってるのか。
次は・・・・その他
「オリヴィア・ヴォルダーレン」
マルチの吸血鬼カード。
マナコストが4マナと「ヴァーズゴスの血王」よりも軽いため、こっちのほうが使われるか。
2番目の能力はマナが重いため、実用的ではないが1番目の能力は除去+強化が可能でタップ能力では無いので何度でも可能
「不気味な人形」
イニストラードの世界観がすごい出ているカードだが、5マナ1/1、破壊されない。
うーん・・・単純に接死持ちのクリーチャーを入れたほうがいいような気も…
「幽霊街」
「流刑への道」が土地バージョンになって戻ってきた感じがする1枚。
ヴァラクートがスタンダードから消えた今、破壊するのは「墨蛾の生息地」か。
と、ここまで公開されたカードで気になるものをピックアップしてみました
今後はどんな変身カードが登場するのか楽しみですね
ちなみに変身カードのリストの中には「情け知らずのガラク」の文字が…
今作では5つの能力を持つプレインズウォーカーが登場することが発表されています。
この「情け知らずのガラク」がプレインズウォーカーだった場合は表3つ、裏2つの能力を持つプレインズウォーカーだったりするのでしょうか
今後にますます期待ですね
公式ページでは今後の公開情報が流れていますので、それを転記しておきます。
以下、公式ページからの転記。
おっと、おまけがあった。次回はイニストラードのプレビューなので、ここで前触れを出しておこう。これは(かつてウィザーズ社が発行していたマジック専門誌)デュエリスト誌の時代から続けてきたことだ。ここで言うことはすべて真実だが、真実すべてを言っているわけではない。それでは、これがイニストラードに入っているものだ。
銀枠の白カードを元にしたカード
過去のどのトークン生成呪文よりも多くのクリーチャー・トークンを生成するソーサリー(ただしXや生成数が変動する呪文は除く)
全てのクリーチャーをコストを払わずに使えるようにするエンチャント
13点のダメージを複数のクリーチャーに与えられる1マナ呪文(13点をそれぞれ与えるのだ)
有名なホラーの物語に触発された、多くの(2、3枚ではない)カード群
負けを勝ちにするカード
2マナで毎ターン2/2クリーチャーを生成する2マナのクリーチャー
ライフ総量を、今まで交換できたことのないある値と交換するカード
それから......
忠誠度能力を5つ持つプレインズウォーカー
興味を持ってもらえれば幸いである。それではまた次回。
今日は、公式ページにて発表されたイニストラードの情報をお届けします
もう話題になっていますが、今回の最大の目玉は「変身カード」です
ある特定の条件を達成すると裏返しになるカードで、レベルアップや反転カードと同じようにより強力なカードに生まれ変わる能力ですね。
「裏返し」という観点からみると「変異」に似ているものもあるかもしれません。
マジック初の両面印刷
今回の試みは成功するのか失敗するのか
個人的にはドラフトの時にまるわかりのまま行うってのが、公式ルールになってしまったのが・・・ですが。
さてさて、すでに公式ページではカードがいくつか公開されていますので、さっそく見ていきましょう
今回のテーマは「吸血鬼・狼男・ゾンビ」です
まずは、白から
「月皇ミケウス」
X分のカウンターが置かれた状態で戦場に登場する白版ハイドラのようなクリーチャーが登場。
カウンターと聞くとミラディンの傷跡で登場した「増殖能力」との相性を考えてしまうが、他のクリーチャーにもカウンターを配れるところを見ると相性はいい部類。
タップでカウンターを移動できるので+1/+1のコンバットトリックとしても利用可能。
しかし「始源のハイドラ」の方が完全に上か…
「精鋭の審問官」
プロテクションの数々がイニストラードの世界観をもの凄く表現している一枚。
イニストラードは吸血鬼・狼男・ゾンビが蔓延している世界で、人間がおびえながら暮らしているという設定。
大天使に守られながら人間は暮らしていたのだけれど、その天使が最近音信不通…
人間は「天使に見放されたと」と絶望している…はたしてその真相は…
と、いうストーリーの展開も気になるところだけれど、もっと気になるのがこのカード。
まず、2マナ2/2、先制攻撃・警戒ってだけでも十分な能力なのにこのプロテクションの数々
クリーチャータイプに限定されてしまっているため、どのフォーマットでもってわけにはいかないが、ブロック構築やドラフトなどのスタンダード環境下ではかなり第一線で活躍できるカードになりそう
「弱者の師」
カードアドバンテージがとれるカードだがパワーが2以下限定。
とは言えども、手札からクリーチャー出しながらカード補充が簡単にできるのは大きい。
白のトークン生成と言えば「刃砦の英雄」や「白の太陽の頂点」があり、「刃砦の英雄」に関しては殴るだけでクリーチャー2体追加+2枚のドローという、ものすごい生産性を持つことになる。
また、エルドラージ覚醒の落とし子トークン生成カードや兵士つながりで「警備隊長」と組み合わせてもオッケー
次は、青
「戦場の霊」
他のスピリットクリーチャーを強化できるロード系カード。
あれっ?
2012ではイリュージョンを強化できるカードがあったけど…
どっちかに統一してくれたらいいのに…
「血まみれの書の呪い」
出ました、今回も未来予知カードからの実現、「エンチャント(プレイヤー)」の登場。
巷では「ついにからくりが来るんじゃないか」って声も上がってましたが…
このカードは対戦相手はもちろん自分にもつけることが可能。
今作は墓地利用のカードが多く収録されそうなので、あえて自分に付けるのもありかも
「ルーデヴィックの実験材料」
今回の目玉クリーチャー「変身カード」
この変身カードは、孵化カウンターが5個溜まるとなんと13/13・トランプルの「ルーデヴィックの嫌悪者」に変身してしまうのだ
増殖がある現環境下では比較的達成しやすいし、なんといってもカウンターを溜めるのにタップしなくていいってのも大きい
「テゼレットの計略」は必須ですな。
次は、黒
「血の贈与の悪魔」
ハイスペックな飛行クリーチャー。
黒の特徴のドロー+ライフ失うを持つ。
うーん、普通に強いが、カード引く能力が強制なので、自分のライフが少ないと相手の手札が潤う事に…
「吸血鬼の侵入者」
ゼンディカーブロックがスタンダード落ちして吸血鬼軍団が一気にいなくなるところにやはり大量補充されそうな吸血鬼軍団。
「蠱惑的な吸血鬼」がいなくなるので、強化してくれるカードがほしいところ。
今後のカードに期待。
「金切り声のコウモリ」
マナを払えば「忍び寄る吸血鬼」に変身できるコウモリ。
他のカードと違って変身するかどうかを自分で決めれるのもいい。
実質4マナ5/5の吸血鬼。
飛行を失うので時と場合での使い分けを。
次は、赤
「小悪魔の遊び」
小悪魔にしてはやることが強烈。
X火力のソーサリーだがフラッシュバックで墓地からもう一発
序盤はクリーチャー除去に使い、終盤は墓地からとどめの一撃って使い方ができる。
「村の鉄鍛冶」
赤の変身カードは狼男。変身後は3/1、先制攻撃の「鉄牙」
変身カードを見るだけで、使いたくなってしまうが、ちょっと待てよ。
冷静に考えてみよう。
2マナ1/1、先制攻撃で戦場に登場。
変身する条件がチョイときついんでないかい??
相手のデッキが展開の遅いデッキならまだしも、普通なら2・3マナ溜まれば呪文の一つぐらい唱えてるよね。
って、事は次の自分のターンに土地だけ置いて何もせずに終われば変身はできるのだけれど…
それなら「磁器の軍団兵」の方がいいかな。
次は、緑
「骨塚のワーム」
自分の墓地にあるクリーチャーの数分だけのパワーとタフネスを持つワーム。
マナコストは2マナと軽いのだが、2ターン目に出したところでおそらく1/1ぐらい。
せめて、「自分の墓地」じゃなくて「全ての墓地」だったらなぁ…
1ターン目に「秘本掃き」で墓地を肥やしとけば、最高で2マナ5/5の達成も夢じゃない
「夜明けのレインジャー」
緑の変身カードは狼男。変身後は4/4、格闘持ちの「黄昏の捕食者」
「夜明けのレインジャー」の持つ「飛行に2点」は重宝しそう。
変身後にある「格闘」はクリーチャーを指定してお互いにパワー分のダメージを与えあう能力。
これは、そのクリーチャーがダメージを与えるため、接死を持っていたら即死亡するし、絆魂持ってたらライフ回復する。
なぜか、起動コストに山を必要するのが難だが、緑には珍しいクリーチャー除去カード。
あっ!ダメージ飛ばすのは赤の特権だから山が入ってるのか。
次は・・・・その他
「オリヴィア・ヴォルダーレン」
マルチの吸血鬼カード。
マナコストが4マナと「ヴァーズゴスの血王」よりも軽いため、こっちのほうが使われるか。
2番目の能力はマナが重いため、実用的ではないが1番目の能力は除去+強化が可能でタップ能力では無いので何度でも可能
「不気味な人形」
イニストラードの世界観がすごい出ているカードだが、5マナ1/1、破壊されない。
うーん・・・単純に接死持ちのクリーチャーを入れたほうがいいような気も…
「幽霊街」
「流刑への道」が土地バージョンになって戻ってきた感じがする1枚。
ヴァラクートがスタンダードから消えた今、破壊するのは「墨蛾の生息地」か。
と、ここまで公開されたカードで気になるものをピックアップしてみました
今後はどんな変身カードが登場するのか楽しみですね
ちなみに変身カードのリストの中には「情け知らずのガラク」の文字が…
今作では5つの能力を持つプレインズウォーカーが登場することが発表されています。
この「情け知らずのガラク」がプレインズウォーカーだった場合は表3つ、裏2つの能力を持つプレインズウォーカーだったりするのでしょうか
今後にますます期待ですね
公式ページでは今後の公開情報が流れていますので、それを転記しておきます。
以下、公式ページからの転記。
おっと、おまけがあった。次回はイニストラードのプレビューなので、ここで前触れを出しておこう。これは(かつてウィザーズ社が発行していたマジック専門誌)デュエリスト誌の時代から続けてきたことだ。ここで言うことはすべて真実だが、真実すべてを言っているわけではない。それでは、これがイニストラードに入っているものだ。
銀枠の白カードを元にしたカード
過去のどのトークン生成呪文よりも多くのクリーチャー・トークンを生成するソーサリー(ただしXや生成数が変動する呪文は除く)
全てのクリーチャーをコストを払わずに使えるようにするエンチャント
13点のダメージを複数のクリーチャーに与えられる1マナ呪文(13点をそれぞれ与えるのだ)
有名なホラーの物語に触発された、多くの(2、3枚ではない)カード群
負けを勝ちにするカード
2マナで毎ターン2/2クリーチャーを生成する2マナのクリーチャー
ライフ総量を、今まで交換できたことのないある値と交換するカード
それから......
忠誠度能力を5つ持つプレインズウォーカー
興味を持ってもらえれば幸いである。それではまた次回。