こんばんは
テーロスのメインサイクル「神」クリーチャーたちが各色出揃いましたのでご紹介です

「太陽の神、ヘリオッド」
白の神は「太陽の神、ヘリオッド」
物語上ではこの白の神がテーロス世界の神々の頂点に立っているようです。
4マナ・5/6・破壊不能
スペックは文句なしですが、白への「信心」が5未満の場合はエンチャントとしてしか機能しません。
その場合は、各クリーチャーに警戒を与える能力とトークンを産みだす能力が使用可能です。
この「信心」が5未満というのはどのぐらいのものか。
仮に毎ターン1枚ずつ土地をプレイしたとして・・・
【1ターン目】
マナコストが(白)のパーマネントをプレイ
白への信心=1
【2ターン目】
マナコストが(白)(白)のパーマネントをプレイ
白への信心=3
【3ターン目】
マナコストが(白)(白)(白)のパーマネントをプレイ
白への信心=6
【4ターン目】
「太陽の神、ヘリオッド」をプレイ
う~ん。
最速で出そうと思うと白単色でも厳しそうですね・・・
デッキに投入しようと思うとおそらく単色になると思うので「太陽の神、ヘリオッド」のマナコストをせめてダブルシンボルぐらいにしてくれれば良かったのに・・・
ちなみに産み出せるトークンはタイプにエンチャントを含んでいる。
何か面白い使い方ができそうな予感も。
続いて青の「神」はこのクリーチャー

「海の神、タッサ」
なんと青の神は3マナ
3マナ・5/5・破壊不能
白同様スペックは強力ですが青への「信心」が5未満ならエンチャントとして機能します。
エンチャント時はアップキープの開始時に占術1を行えるのとブロックされない回避能力を与える。
せめて、「あなたがコントロールする各クリーチャーがブロックされない」じゃないと使えないような・・・
続いて黒の「神」クリーチャー

「死者の神、エレボス」
4マナ・5/7・破壊不能
黒の神はライフゲイン無効化とドローアドバンテージ。
なぜドローアドバンテージを青に与えなかった
他の神同様「信心」が5未満ならエンチャントとして機能。
それでも、相手のデッキによってはライフゲイン無効化は大きく突き刺さる場合も。
序盤はエンチャントとして使い、中盤以降にクリーチャーとして使うと割り切ってもいい。
続いて赤の「神」クリーチャー

「鍛冶の神、パーフォロス」
4マナ・6/5・破壊不能
赤の神は火力とパワーのパンプアップ
他の神に比べると明らかに使いやすそう。
クリーチャーを出すだけで2点火力
最近人気の「若き紅蓮術士」とも簡単に組み合わせられる。
多人数戦ならそこに「どぶ潜み」も。
最後は緑の「神」クリーチャー

「狩猟の神、ナイレア」
4マナ・6/6・破壊不能
緑の神はトランプル付与とパンプアップ
ちなみに、トランプルを得るのは「他のクリーチャー」なので「狩猟の神、ナイレア」がクリーチャーになっていても自身にトランプルは付かない。
+2/+2のパンプアップには4マナ必要なため、2回起動は難しい・・・
他の神と比べると多少劣るか。
まだまだ、公式ページでは新カードを追加中です

テーロス公式ページ

テーロスのメインサイクル「神」クリーチャーたちが各色出揃いましたのでご紹介です


「太陽の神、ヘリオッド」
白の神は「太陽の神、ヘリオッド」

物語上ではこの白の神がテーロス世界の神々の頂点に立っているようです。
4マナ・5/6・破壊不能
スペックは文句なしですが、白への「信心」が5未満の場合はエンチャントとしてしか機能しません。
その場合は、各クリーチャーに警戒を与える能力とトークンを産みだす能力が使用可能です。
この「信心」が5未満というのはどのぐらいのものか。
仮に毎ターン1枚ずつ土地をプレイしたとして・・・
【1ターン目】
マナコストが(白)のパーマネントをプレイ
白への信心=1
【2ターン目】
マナコストが(白)(白)のパーマネントをプレイ
白への信心=3
【3ターン目】
マナコストが(白)(白)(白)のパーマネントをプレイ
白への信心=6

【4ターン目】
「太陽の神、ヘリオッド」をプレイ

う~ん。
最速で出そうと思うと白単色でも厳しそうですね・・・
デッキに投入しようと思うとおそらく単色になると思うので「太陽の神、ヘリオッド」のマナコストをせめてダブルシンボルぐらいにしてくれれば良かったのに・・・
ちなみに産み出せるトークンはタイプにエンチャントを含んでいる。
何か面白い使い方ができそうな予感も。
続いて青の「神」はこのクリーチャー


「海の神、タッサ」
なんと青の神は3マナ

3マナ・5/5・破壊不能
白同様スペックは強力ですが青への「信心」が5未満ならエンチャントとして機能します。
エンチャント時はアップキープの開始時に占術1を行えるのとブロックされない回避能力を与える。
せめて、「あなたがコントロールする各クリーチャーがブロックされない」じゃないと使えないような・・・
続いて黒の「神」クリーチャー


「死者の神、エレボス」
4マナ・5/7・破壊不能
黒の神はライフゲイン無効化とドローアドバンテージ。

他の神同様「信心」が5未満ならエンチャントとして機能。
それでも、相手のデッキによってはライフゲイン無効化は大きく突き刺さる場合も。
序盤はエンチャントとして使い、中盤以降にクリーチャーとして使うと割り切ってもいい。
続いて赤の「神」クリーチャー


「鍛冶の神、パーフォロス」
4マナ・6/5・破壊不能
赤の神は火力とパワーのパンプアップ

他の神に比べると明らかに使いやすそう。
クリーチャーを出すだけで2点火力

最近人気の「若き紅蓮術士」とも簡単に組み合わせられる。
多人数戦ならそこに「どぶ潜み」も。
最後は緑の「神」クリーチャー


「狩猟の神、ナイレア」
4マナ・6/6・破壊不能
緑の神はトランプル付与とパンプアップ

ちなみに、トランプルを得るのは「他のクリーチャー」なので「狩猟の神、ナイレア」がクリーチャーになっていても自身にトランプルは付かない。
+2/+2のパンプアップには4マナ必要なため、2回起動は難しい・・・
他の神と比べると多少劣るか。
まだまだ、公式ページでは新カードを追加中です


テーロス公式ページ