昨日30日、ジイバイト先の先輩が、自宅の畑で出来たものだと言って、新高菜を持ってきてくれる・・、
そういえば、早蒔きの高菜はそろそろ出回るころだな、・・東京じゃ見たことないけど・・、
この時期、山形や青森では青菜(せいさい)が出回っているし、九州じゃ高菜が出てくる頃だな・・、
なんでも、横浜・長津田あたりでは自家消費用に農家が作ってるらしい・・、漬物用か・・??
↓ 立派な高菜、二株、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/f4adccab4653bb521c162958b30dfadb.jpg)
外ではヒメリンゴが微笑んでいる・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/53756580f02b29343c865b9cc0690943.jpg)
↓ この塩でよくもんで、このタラコをトッピングするといい、と言う・・、セットでくれる・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/6628a64d09120b93d51f92ff7bb37a04.jpg)
近所ではイクラとかツナをトッピングするらしい・・、
やってみました・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/27f503c48ab6657414b4a5f2106f3965.jpg)
美味い !!
いままで知らなかった食べ方、
ワサビ菜、ワサビの葉っぱに似てピリリと辛い・・、
いや、こっちのほうが辛いかもしれない・・、
↑ ノンオイルの塩がいいのかなあ・・??
肴にはいい、
ウケルな・・、
もちろん、煮びたし、つくる・・、
長津田あたりじゃ、煮びたし、知らないらしい(?)・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/3922fe5db6925121284d1f5400b32fc4.jpg)
ウマイ !!
・・でも、高菜はやっぱり霜仁あたるか、年を越してからだな、ホントの美味さは・・・ ♪♪
そういえば、早蒔きの高菜はそろそろ出回るころだな、・・東京じゃ見たことないけど・・、
この時期、山形や青森では青菜(せいさい)が出回っているし、九州じゃ高菜が出てくる頃だな・・、
なんでも、横浜・長津田あたりでは自家消費用に農家が作ってるらしい・・、漬物用か・・??
↓ 立派な高菜、二株、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/f4adccab4653bb521c162958b30dfadb.jpg)
外ではヒメリンゴが微笑んでいる・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/53756580f02b29343c865b9cc0690943.jpg)
↓ この塩でよくもんで、このタラコをトッピングするといい、と言う・・、セットでくれる・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/6628a64d09120b93d51f92ff7bb37a04.jpg)
近所ではイクラとかツナをトッピングするらしい・・、
やってみました・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/27f503c48ab6657414b4a5f2106f3965.jpg)
美味い !!
いままで知らなかった食べ方、
ワサビ菜、ワサビの葉っぱに似てピリリと辛い・・、
いや、こっちのほうが辛いかもしれない・・、
↑ ノンオイルの塩がいいのかなあ・・??
肴にはいい、
ウケルな・・、
もちろん、煮びたし、つくる・・、
長津田あたりじゃ、煮びたし、知らないらしい(?)・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/3922fe5db6925121284d1f5400b32fc4.jpg)
ウマイ !!
・・でも、高菜はやっぱり霜仁あたるか、年を越してからだな、ホントの美味さは・・・ ♪♪