郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

“ボランティア魂”

2010-12-02 20:23:17 | その他
2010.12.1 地方新聞の記事から・・・
“人とは助け合うもの”
この方は・・・
20年前・・・
引っ越しをしてきてから市社会福祉協議会にボランティア登録・・・

今は・・・
障がい児の通う保育園の手伝い
障がい児の水泳教室の手伝い
障がい児によるパンや作品販売の手伝い
を、同時に行っているとのこと・・・

さらに依頼ががあると・・・
“時間があればやりますよ”と話している・・・

団体には属さず・・・
個人的に行っている・・・

“元気なら、そうでない人の手伝いをするのは当たり前でしょ。
人は助け合って生きていくものだから”
“人を助けることは生きる楽しみ、生きる力なの”
と、話しています・・・

年齢も70の中ほど・・・
ボランティアですから、報酬はなし・・・
素晴らしい“ボランティア魂”ですね・・・

黄門さま・・・
一度会ったことあるんです・・・

郵ちゃんバンドも・・・
このようなボランティア精神を・・・
見習いたいですね・・・

コメント

《No.208》第三回かがやき祭No.13・ドリフの早口ことば

2010-12-02 06:39:05 | 2010出前コンサート
2010.11.13 13:00~13:55
続いては・・・
“ドリフの早口ことば”で~す・・・
皆さんガンバッテいきましょう・・・
最初は・・・
メンバーでやりま~す・・・
終わりましたら・・・
皆さんにお願いしますよ~・・・

早速スタートしま~す・・・

トップバッターは・・・
くみちゃんで~す・・・
張り切ってどうぞ~・・・


   

生麦 生米 生たまご
生麦 生米 生たまご
イェ



にゃんこ 子にゃんこ 孫にゃんこ
こまご ひまごに ひひまごにゃんこ


   
続いては・・・
じゅんこさんで~す・・・
さぁ~・・・
リズムにのって・・・


   

かえる ぴょこぴょこ み ぴょこぴょこ
あわせて ぴょこぴょこ む ぴょこぴょこ
イェ


   

すももも ももも もものうち
ももも すももも もものうち
イェ


   

この針 ぬきだと ひきぬきにくい
あの釘 ぬきでも ひきぬきにくい


   
続いては・・・
ス~ちゃんで~す・・・


生麦 生米 生たまご
生麦 生米 生たまご
イェ


   

かえる ぴょこぴょこ み ぴょこぴょこ
あわせて ぴょこぴょこ む ぴょこぴょこ
イェ

   

となりの たけがき 竹たてかけた
むこうの たけがき 竹たてかけた


   
ラストはかなちゃん・・・
さぁ~・・・
いきましょう・・・


生麦 生米 生たまご
生麦 生米 生たまご
イェ


   

かえる ぴょこぴょこ み ぴょこぴょこ
あわせて ぴょこぴょこ む ぴょこぴょこ
イェ



   

なかなか 鳴かない カラスが鳴いた
鳴くのは カラスの 勝手でしょ


   
どうでしたかぁ・・・
うまくいきましたかぁ・・・



コメント (4)