2013.5.23
鶴ヶ岡城・・・
この城は、古くは大宝寺城と呼ばれ・・・
鎌倉時代から戦国期まで荘内に君臨した武藤氏の居城であった・・・
天文年間(1533頃)に兵火にかかり・・・
武藤氏は大山の尾浦城に居を移し・・・
この城は支城となった・・・
天正十五年(1587)、武藤氏が滅び荘内は越後の上杉氏の領する所となるが・・・
関ヶ原の合戦後は山形城の最上義光の領地となった・・・
その三年後の慶長八年(1603)に義光の隠居所として整備され・・・
名前も鶴ケ岡城と改められた・・・
鶴岡町役場跡

藤が綺麗に咲いていましたよ・・・
荘内神社
藤沢周平記念館

記念スタンプ・・・

丸型ポストがありましたよ・・・
大宝館

記念スタンプ・・・