郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

石川PA(東京都八王子市)

2013-05-21 06:26:47 | 記念スタンプ等々
2013.5.8
石川パーキングエリアの記念スタンプ・・・
絹の舞を描いています・・・
中央道下り線・・・
コメント

ぶらり旅・川本郵便局(埼玉県深谷市)

2013-05-21 06:15:42 | 郵趣のあれこれ
    
2013.4.23
埼玉県深谷市・川本郵便局・・・


        
川本郵便局の風景印・・・
荒川を背景に県立農林公園、畠山重忠公銅像を描き、フクジュソウを配しています・・・
コメント

ぶらり旅・寄居郵便局(埼玉県秩父郡寄居町)

2013-05-21 06:06:25 | 郵趣のあれこれ
    
2013.4.23
埼玉県秩父郡寄居町・寄居郵便局・・・


        
寄居郵便局の風景印・・・
玉淀水天宮祭の舟山車とフクジュソウを描いています・・・
コメント

お手紙いただきました

2013-05-20 20:28:42 | 郵趣のあれこれ
2013.5.20
伊豆の国のOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

静岡県沼津市・沼津駅前郵便局・・・
富士山と愛鷹山に干物と松原を描いています・・・


警告 年号の活字の下線は、旧郵便事業会社・旧郵便局会社の区別を図ることで旧郵便局会社が2012.12.31まで使用されていましたが、2013.1.1以降は、下線が廃止され現在は使用されていませんが・・・
何年ヵ分各局に送付されているため、誤っての使用です・・・
早急に、再度指示文書で処分すべきでしょう・・・
コメント

お手紙いただきました

2013-05-20 20:24:29 | 郵趣のあれこれ
2013.5.20
伊豆の国のOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

静岡県沼津市・沼津本町郵便局・・・
千本松原とハマユウの花を描き富士山を配しています・・・
コメント

お手紙いただきました

2013-05-20 20:16:13 | 郵趣のあれこれ
2013.5.20
つくばのOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

切手の博物館「国際博物館の日」の小型印・・・
東京都豊島区・豊島郵便局・・
コメント

ぶらり旅・鉢形城歴史館(埼玉県大里郡寄居町)

2013-05-20 06:59:25 | 記念スタンプ等々
2013.4.23
鉢形城歴史館・・・


    
    


鉢形城跡
    
    
    
    
    
    
    
    
広い敷地ですが・・・


        
日本100名城の記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・長瀞郵便局(埼玉県秩父郡長瀞町)

2013-05-20 06:52:15 | 郵趣のあれこれ
    
2013.4.23
埼玉県秩父郡長瀞町・長瀞郵便局・・・


        
長瀞郵便局の風景印・・・
長瀞の渓流を描き宝登神社を配しています・・・
コメント

道の駅・みなの(埼玉県秩父郡皆野町)

2013-05-20 06:44:41 | 記念スタンプ等々
2013.4.23
道の駅・みなの・・・


    
    

        
記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・国神郵便局(埼玉県秩父郡皆野町)

2013-05-20 06:37:43 | 郵趣のあれこれ
    
2013.4.23
埼玉県秩父郡皆野町・国神郵便局・・・


        
国神郵便局の風景印・・・
秩父華厳の滝と国神の大イチョウを描いています・・・
コメント

ぶらり旅・弘道館(茨城県水戸市)

2013-05-19 20:15:43 | 記念スタンプ等々
2013.5.19
弘道館・・・
旧水戸藩の藩校である弘道館は・・・
徳川斉昭が推進し藩政改革の重要施設の一つとして開設・・・

3.11で大きな被害に遭い・・・
現在復旧工事中です・・・
再開は来年3月のようです・・・


    
    

正門
    

    

正庁・至善堂
    
    
    
徳川慶喜が大政奉還の後に恭順謹慎生活を送った至善堂などもあります・・・


御手植の黒松
    
    


左近桜
    
    
    
満開の時は見事ですよ・・・



    
    
    


徳川斉昭公像
    


ここからは二の丸
大手橋
    
    
    
下の通りを見ると・・・



大手門跡
    


徳川頼房公像
    

    
    
    
    
    
現在は、水戸市立第二中学校・・・


    
カラー側溝のふた・・・


“大日本史編さんの地”碑
    


安積澹泊像
    
二代藩主徳川光圀のもとで「大日本史」編纂の中心的役割を果たす・・・


水戸城跡通り案内
    

水戸城三階櫓跡
    


水戸城跡の大シイの木
    
    


    
    
下を通るのは、JR東日本水郡線・・・


ここから本丸
水戸城本丸跡
    
    


薬医門
    
    
    
水戸城で現存している建造物は、ここだけです・・・


    
    
マンホールの蓋・・・


ここからUターン
    
    
    
    
正面は、弘道館・・・


隣接する弘道館公園
    
    
    
    
    
ツツジが綺麗に咲いていましたよ・・・



スタンプいろいろ
        
           
       
        
記念スタンプ・・・


        
日本100名城スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・皆野郵便局(埼玉県秩父郡皆野町)

2013-05-19 06:41:12 | 郵趣のあれこれ
2013.4.23
埼玉県秩父郡皆野町・皆野郵便局・・・


        
皆野郵便局の風景印・・・
秩父音頭を踊る姿を描きサクラの名所美の山とサクラを配しています・・・


    
局前の通り・・・
コメント

ぶらり旅・吉田郵便局(埼玉県秩父市)

2013-05-19 06:32:17 | 郵趣のあれこれ
    
2013.4.23
埼玉県秩父市・吉田郵便局・・・


        
吉田郵便局の風景印・・・
椋神社と龍勢を描いています・・
コメント

道の駅・龍勢会館(埼玉県秩父市)

2013-05-19 06:22:21 | 記念スタンプ等々
    
2013.4.23
道の駅・龍勢会館・・・


    
ロケット発祥の地・・・
古い歴史をもつ手作りロケット花火であり・・・
全国的にも珍しいお祭り・・・
この龍勢を年間を通じて堪能できる施設が龍勢会館・・・


    
こちらは物産館・・・


    
    
こちらのお店は・・・
お祭りの際に開店するんでしょうか・・・


    
記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・秩父大田郵便局(埼玉県秩父市)

2013-05-19 06:14:57 | 郵趣のあれこれ
    
2013.4.23
埼玉県秩父市・秩父大田郵便局・・・


        
秩父大田郵便局の風景印・・・
天然記念物大ケヤキと稲にひょっとこ等のお面と武甲山を描いています・・・
コメント