郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

ぶらり旅・稲田郵便局(茨城県笠間市)

2016-05-22 07:01:20 | 郵趣のあれこれ
    
2016.5.2
茨城県笠間市・稲田郵便局・・・


      
稲田郵便局の風景印・・・
笠間焼を外枠とし、稲田石の採堀場の石切山脈とその碑を描いています・・・
コメント

ぶらり旅・福原郵便局(茨城県笠間市)

2016-05-22 06:50:02 | 郵趣のあれこれ
    
2016.5.2
茨城県笠間市・福原郵便局・・・


      
福原郵便局の風景印・・・
笠間焼を外枠とし、稲田の国道50号線沿いにあるモニュメントを描き遠景に吾国山を配しています・・・
コメント

お手紙いただきました(下田柿崎局)

2016-05-21 21:03:56 | 郵趣のあれこれ
2016.5.21
伊豆の国のOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

“黒船祭”の記念カードでいただきましたよ・・・


        
静岡県下田市・下田柿崎郵便局の風景印・・・
吉田松陰の銅像と黒船と重文・米国領事館跡の玉泉寺を描いています・・・
コメント

お手紙いただきました(秋保温泉局)

2016-05-21 20:47:33 | 郵趣のあれこれ
2016.5.21
石川県七尾市・中島局の局長さんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

宮城県仙台市太白区・秋保温泉郵便局の風景印・・・
磊々峡(らいらいきょう)と磐司岩にモミジを描いています・・・


        
葉書裏面には・・・
G7関係ポスター・・・
コメント

ぶらり旅・偕楽園2016.4.30(茨城県水戸市)

2016-05-21 07:04:00 | 記念スタンプ等々
    
2016.4.30
偕楽園・・・
“水戸つつじまつり”が開催されています・・・


    
    
    
    
    
南側斜面・・・


好文亭
    
    
好文亭前のつつじが見頃です・・・






    
絵になりますね・・・
いい感じです・・・










    





    
    


      
偕楽園の記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・千波公園2016.4.30(茨城県水戸市)

2016-05-21 06:50:26 | 記念スタンプ等々
2016.4.30
千波湖・・・



    
ネモフィラ・・・


    
    

    
    
    
黒鳥の親子・・・
赤ちゃんも大きくなりました・・・


    
“日本重要湿地”に選定されています・・・
コメント

ぶらり旅・七尾郵便局(石川県七尾市)

2016-05-21 06:33:37 | 郵趣のあれこれ
    
2016.4.22
石川県七尾市・七尾郵便局・・・


        
七尾郵便局の風景印・・・
青柏祭のデカ山(曳山)を外枠とし、能登島大橋とデカ山に奉燈キリコを描いています・・・
コメント (2)

道の駅・能登食祭市場(石川県七尾市)

2016-05-21 06:21:28 | 記念スタンプ等々
    
2016.4.22
道の駅・能登食祭市場・・・


    
顔出し記念フォト・・・


          
道の駅・能登食祭市場の記念スタンプ・・・
コメント

のと鉄道・能登中島駅(石川県七尾市)

2016-05-20 20:32:21 | 記念スタンプ等々
    
2016.4.22
のと鉄道・七尾線、能登中島駅・・・


鉄道郵便車
    
能登中島駅構内に留置されている郵便車『オユ10』・・・
昭和32年~46年の14年間に渡って、合計72両が製造された、代表する郵便客車である・・・
北海道から九州までの全国各地を、郵便物を車内で仕訳しながら活躍していた車両・・・
鉄道郵便が廃止になった昭和61年を最後に全車が引退し、現在では国内にこの1両を含め2両のみ保存されている・・・
(のと鉄道HP)


    
    
    





    
    
    
鉄道郵便車の内部・・・



“のと里山里海号”が到着停車していました・・・


    
    
“のと里山里海号”ここで10分の停車です・・・
鉄道郵便車にも見学されていましたよ・・・


        
鉄道郵便車の記念スタンプ・・・


    
郵便ポストのスタンプもおかれていましたよ・・・
コメント (2)

ぶらり旅・中島郵便局(石川県七尾市)

2016-05-20 07:08:37 | 郵趣のあれこれ
    
2016.4.22
石川県七尾市・中島郵便局・・・


        
中島郵便局の風景印・・・
ツインブリッジのとと能登演劇堂にお熊甲祭のシンボル・枠旗を描いています・・・


        
“思い出のてつどうゆうびんしゃオユ10”の小型印・・・
中島郵便局・・・



記念カード作りましたよ・・・


        
“切手趣味週間記念展”の小型印・・・
中島郵便局・・・



記念カード作りましたよ・・・


今後もアイデアに富んだ小型印等々期待していますよ・・・
コメント (2)

道の駅・なかじまロマン峠(石川県七尾市)

2016-05-20 06:51:31 | 記念スタンプ等々
    
2016.4.22
道の駅・なかじまロマン峠・・・


    
道の駅・なかじまロマン峠の記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・中居郵便局(石川県鳳珠郡穴水町)

2016-05-20 06:30:23 | 郵趣のあれこれ
    
2016.4.22
石川県鳳珠郡穴水町・中居郵便局・・・


        
中居郵便局の風景印・・・
野々木岬とボラ待ちやぐらを描き、頼政灯篭を配しています・・・
コメント

ぶらり旅・比良郵便局(石川県鳳珠郡穴水町)

2016-05-20 06:18:10 | 郵趣のあれこれ
    
2016.4.22
石川県鳳珠郡穴水町・比良郵便局・・・


        
比良郵便局の風景印・・・
穴水湾へ注ぐ河川で行われるいさざ漁風景を描いています・・・
コメント

お手紙いただきました(豊島局)

2016-05-19 20:26:37 | 郵趣のあれこれ
2016.5.19
神奈川のYさんからお手紙いただきました・・・
連日ありがとうございます・・・

ダブル新料金領収印付き葉書でいただきましたよ・・・


        
“切手の博物館「国際博物館の日」”の小型印・・・
豊島区・豊島郵便局・・・
コメント

ぶらり旅・穴水郵便局(石川県鳳珠郡穴水町)

2016-05-19 06:58:34 | 郵趣のあれこれ
    
2016.4.22
石川県鳳珠郡穴水町・穴水郵便局・・・


        
穴水郵便局の風景印・・・
外周は碁笥とし、ササユリと日本最古の漁獲法といわれるボラ待ちやぐらを描いています・・・
コメント