goo blog サービス終了のお知らせ 

船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

市民ハイキングのはずが・・。

2008-05-11 20:54:56 | 冬でない山

今日、S山へハイキングの予定でしたが、昨日の雨、そして昨夕の天気予報での、ずーっと曇りマークにより、急きょ、昨夜、役員集合。もちろん、翌日のハイキングを決行するかどうかの協議。

ハイキングの本番当日を迎えるまでには、2か月前に打ち合わせ会をし、1か月前に下見をし、1っ週間前にしおりを作成し、前日までに保険やスタッフを確保し、当日を迎えるのです。結構、手間暇かかっている。なので、後は天気がいい事を願うばかりなのですが・・。

昨日は、夕方6時にMSPに集合。集まったのは、部長、副部長、顧問、代表幹事の私の4人。部長が調べた天気予報データーを見ると、翌日の午前中は、50%の降水確率。しかも雨→曇りの予報。私が事前にネットで調べたデーターでは、明日の降水量は、ずーっと0㎜。でも、天気は曇り。雨の心配はなくても、天気は曇りです。しかも、気温も低い。

ハイキングに行く予定のS山は、火山です。なので、雨の後は滑りやすくなります。しかもコースは、北から東への縦走。ちょっと雨後のハイキングは、辛いかも・・。ということで、協議の結果、来週に延期することに。延期、本当はしたくないんですよね。なぜって、参加者が減るから。

延期と決まれば、参加申込している人へ電話で連絡です。その場で手分けてし電話した結果、参加者が約半分に減ってしましました。(>_<) 来週のハイキングは、いつもになく少人数となりそうです。下手すると、スタッフの方が多いかも・・。

ということで、今日は、何もする事がなくなってしった。手軽にできることと言えば・・、ワラビ取りか!という訳で、午後からTを連れてワラビ取りに。今日は、北の方向を攻めてみます。はじめに行ったのは、T巣。ですが、全然ダメ。その後、U賀方面に行きましたが、ここもダメ。さらに車を進めて、K川まで行きましたが、全っくダメ。北の山は、難しい。

その後もさまよい、結局、S津までドライブ。もちろんここら辺には、ワラビなんて全くなかったのでが・・。(^_^;) でも、S津に行く途中、絶景ですねー、といか絶壁なところを道がついているんですねー。そして小学校。小学校の横を通った時、思わず海に「Sい船」が通っているか見てしましましたわ。もちろん、都合よく航海している訳は、ないんですけどね・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする