久しぶりに上がってきました。って、どこか分かりませんよね・・。2階です。夏の2階は暑くて、なかなか足が向かなかったのですが、・・やっぱり暑い・・。汗が出ます。
さて、今日はアマチュア無線の日だそうです。有線放送で流れていました。懐かしい響きですわ「無線」っていう言葉。そうです、想像の通り私持ってます。無線技士の免許。アマチュア4級も特殊無線技士1級も。でも、携帯電話の普及とともに火を入れ(無線用語で電源を入れる)なくなってしましました。コールサインも今では無効です・・。
金・土曜日と行ってきました。Sレイクへ。一言でいうと「疲れた」です。年々歳のせいか、疲れを感じるようになりました。それとともに、ドリンク剤が効くのが分かるようになりました・・。本当に効きますわ。でも、さらに歳をとると、効くことさえ分からなくなるんでしょうね・・。
サマー研修の初日は、Sバニとキャンプファイヤーがメインです。この、Sバニで疲れました。子供6人に大人2人。大人1人は女性なので、1人で動かしているようなもんです(と、思っています)。これには、本当にまいりまいした・・。しかも、午後1時過ぎからの炎天下の中です。干からびましたわ・・。
夜はファイヤー。火付け儀式あり、スタンツあり、花火あり、焼きマシュマロあり、歌ありと、これは、雰囲気がでて、とても良かったです(自画自賛)。来年も、ぜひ取り入れたいメニューですね。
2日目は、絵手紙&BBQがメインとなります。絵手紙は、なかなか良かったのですが、時間が2時間30分と長すぎましたわ。子供の集中力、持ちません・・。BBQもなかなか良いのですが、暑くて・・。来年は、クッキン(グー)だけにしてもいいかもしれませんね。クーラーの効いた部屋で。(^_^;)
今回の研修、4年から6年生20名あまりの参加でしたが、4年生の男子は、もれなくホームシックにかかってましたわ。女子は、全然そんな事無かったのに・・。やっぱ女子は、(どの年齢でも)たくましいですね。