船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

休んで釣りのはずが・・

2009-06-05 16:48:20 | CC

新しい職場で、初めての休暇を取り、本日は大物を釣りに行く予定でしたが・・。

あいにくの。しかもつき・・。

これでは、手も足も出ません。

今日は、何をしようかと迷った挙句、出した答えは「Sレイクまで歩く」

7月に入ってから、スタッフ全員(?)で下見をする予定ではあるが、さすがに雨の日に下見はない。

でも本番は、雨かもしれない。

と言う訳で、歩いてきました。

Image0210000 朝8時30分に家を出発。CCまで5分ほど。

さて、ここからが下見のスタートです。

コースは、H伊川土手を下り、S道湖まで行き、湖沿いにSレイクまでいく行程。

迷うことはない、1本道です。

Image02200 まずは、土手に出ます。

この土手を、鶯やカッコウの鳴き声を聴きながら、ひたすら歩きます。

土手には、綺麗な花も咲いていました。

Image02300 最初の休憩地点の「N代橋」に着いたのが、9時40分。

ここは、屋根はないけどベンチがあります。ここまで1時間。

土手の上から、本日オープンした、HOKが北に見えます。

Image02400 次の休憩ポイント「M穂大橋」に着いたのが、10時10分。

ここで、カッパなどを脱ぎ、ちょっと休憩です。

土手には、湖からの距離が、400M間隔で表示してあります。

Image02500 何の変化もない土手を歩きますが、途中、沈下橋がありあます。

沈下橋は、CCから土手に上がったところにもあります。

沈下橋、全国的には四万十川のが有名ですが、この川にもあと2つぐらいはあるのではないでしょうか。

Image02600 次の休憩ポイント「N橋」に着いたのが、10時30分。

ここは、橋の下で休憩が出来ます。

ここから湖まで、すぐです。

Image02100 湖沿いを歩くコースもありますが、ちょっと距離が・・・。

今回は、湖のちょっと手前から曲がって、自転車道を歩く事にします。

眺めとしては、湖沿いが良さそうですが・・。

ま、Image022 本番のコースは、また後日の下見で決めることにしましょう。

自転車道を通り、次の休憩地点である「K遊館」に向かいます。

「K遊館」に着いたのが、11時30分。

ここで、かなり雨脚が強くなってきたので、しばし休憩。

Image024 湖を眺めながら(そうそう、白鳥もいました。後ろの山の上にSレイクが見えます)、Sレイクへと進みます。

Sレイク到着は、12時40分。

Image026 ちょうど4時間かけて歩きました。

雨だったので、休憩時間がちょっと長かったけど、きっと、本番もこんな感じでしょう。

復路は、I畑電車に乗って帰りました。

「T志駅」まで480円。

そうそう、Image027 乗った「I畑口駅」は、列車がスイッチバックする駅なんですよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする