船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

バター作り体験 (^^♪

2009-07-21 21:59:38 | 家族
日曜日は、CCの行事である「バター作り体験」に参加してきました。
Image02503 バター作りは、船長もCCで行ったことがあります。(^^)v
が、今回は牧場へ行っておこなう、本格的(?)なバター作り。ちょっと、期待が持てます。
参加者は、保護者含め100名。バス2台に乗って、約30分の距離にある「I牧場」を目指します。
Image02702 最初に、牧場主(若いです)から牛の説明を聞きます(聞くのは保護者で、子供達は、牛に夢中・・)。ちゃんと、絵本仕様になったものが用意されていました。
◆まずは、子牛の心臓の音を聞く体験。聴診器で聞きます。
結構速く、人間で言うと走った後ぐらいの鼓動です。Image02601 TもCも聞いていました。
◆次に子牛の体温測り。
おしりに体温計を入れて測ります。(^_^;) 子牛の体温は、39.4度。結構、熱いです。
◆その後、子牛にミルクやり。子牛はすごい力で哺乳瓶(もちろん牛用)を押すわ、吸うわ・・。
Image029 あまりにもすごいので、泣き出す子供もいましたわ。
なぜか船長は、哺乳瓶を子どもたちに触らせる役目についていました・・。
◆いよいよ、バター作り。
でも・・、ペットボトルの中に生クリームが・・。それに、牛乳を40cc入れ、振ります・・。
Image030 あっという間に分離し、バターの出来上がり・・。あとは、バターを取り出し、水分を切って、塩を混ぜて完成~。
ちょっと残念でした。生の牛乳から、作らしてやりたかったです。(-_-;) 船長は、北海道の牧場で生乳から作った事があります。約30分ぐらい振り続けた記憶があるのですが・・。
ま、でも子供たちは面白かったと言っていました。
もちろん、作ったバターは牧場で作ったパンに付けて食べました。
Image031 これは、超美味しかったですわ。(*^^)v これだけは、この牧場でなければ体験できない事。
というか、参加者の保護者達(お母様方)は、こぞってパンを買い求めていました・・。(^_^;) 目的は、最初からパンだったのね。
その後、M田森林公園でしじみ汁を食し(CCのスタッフの炊き出しです)、適当に遊んで(雨で早めに切り上げ)家路につきました。
スタッフの皆様、お世話になりました。<(_ _)> やっぱり、純粋な参加者で参加するのは、気が楽でいいですわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする