この前に開催した、職場のスキーバスツアーの写真、Y本君が撮っていたので掲載します。
1枚目
子供一人は、スキー教室に。
そして、スキーをしない家族は、雪山を見ながら団欒
うーん、いい感じに素敵な家族ですね~。
2枚目
上級班は、ストックなしの練習ですね。
よーく見ると、M上さん、転んでます
この班の講師は、我が職場でも唯一人の女性指導員。
船長も習ってみたい・・。
3・4・5枚目
キムチと船長が受け持った、「そうたろう君」と「てる君」のスナップ。
傍に、お父さんが心配そうに見学。
ま、経験豊富な我々にお任せあれってなもんですよ。
船長なんて、我が子で、色々と実験をしましたからな~。
でも、このように、小さな子供が参加してくれたり、初めての人が参加してくれると、とても嬉しいですね~。
ツアーを開催して、本当に「良かった~」と、思えますもんね。
一人でも多くの人達に、スキーの楽しさ、冬山
の素晴らしさを感じてもらいたい。
それが、有資格者の使命ですから。
中・・ブーツを板に、、、よっこらしょっと。
下・・左脚だけ板を付けて、歩く練習をしましょう~。
6.7枚目
でも、このショット。
わざとに写真の為に、新雪の中で座ってますよね・・。
でもこの日は、二日前から降り続いた雪で、コンディションはでしたわ。
下・・Y本講師にジュースをもらい、ご満悦なC。
この後、焼き飯にラーメンも食べさせてもらってましたわ・・。
さてさて、今年も2回スキーバスツアーを開催しました。
共済(職場)の事業であるから、会員の交流や親睦は当然のこと。
さらに、我々が企画するからには、まだ雪山に行った事がない人、スキーをした事がない人、職員の家族(子供)を一人でも多く、ゲレンデに連れて行きたい。
そして、普段味わえない世界での感動を・・。
そんな願いを抱きながら開催をしてきて、すでに13年。
当初、初心者だった職員やその家族も、有資格者や級を持つようになった者もいます。
うーん、やっぱりスキーって、素晴らしいスポーツですな。