毎年15日にある、地区の祭り。
船長、30年ぶりぐらいに客として行ってみた。
感想
その① 人が多い。
結構な客です。
ま、今年は、ものまねタレントが来ていたからかもしれません。
その② 食べるものがない。
船長、結局、なーんにも口に出来ませんでした。
今年は、「人出が多かったから」という感じでもなさそう・・。
売る数、減らしたのかな~???
その③ こども券で出来ないものがあった。
当日200円で売られている、クジ、金魚すくい等がついた券。
子供がお小遣いで買ったのに、コーナーによっては早々と店じまい・・・。
「もう終わりまた」で済ましてはいけないでしょ~。
しかも、まだ早い時間だったのに。
ストライクアウトのゲームも、最初の方はお菓子があって、後半の子供達にはお菓子がない、というのも、ちょっとどうかと・・・。
子供相手だと思って、ちょっといいかげん過ぎるような。
同じお金を出して券を買っているのだから・・・。
その④ 抽選会が長ーい。
もっと、進行を早くする方法があるだろうに・・・。
など等、外から(一般客として)見ていると、色々と勉強になりましたわ。