今晩、毎月の定例常会
コロナの影響で、
隣保長など役のみ10人での開催
例月なら20人以上の出席者と思うと、
こじんまりとした会
船長、土木の役で出席
溝掃除の改革案を提案
①3回行っている溝掃除を2回に・・・可決
②清掃前の集合はなしで直接現場へ・・・可決
③1回目は小排、2回目は幹線・・・修正可決
提案したことは、おおむね通った
この案件に対して、色々と意見が
理想を言うのはいいが、
それをどうやればいいかまで、
具体的に提案しないと、
ただの批評家
こういうのが仕事でも一番困る
さらに、毎月の常会が偶数月のみの、
隔月常会へと変更に
そして、来月の常会も隣保長のみでの開催
町内の祭りも中止
地区の祭り、体育行事も中止
いずれもコロナ感染防止のため
中止でも何ら影響もない&中止で喜んでいる人もいるのなら、
これを機に、
全てゼロから見直してもいいような