goo blog サービス終了のお知らせ 

船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

すごいぞ!つよいぞ!えらいぞ!C

2008-01-24 23:05:07 | 家族

今日は、午後4時から下の子Cの虫歯治療。

隣町のN歯科へ。

相当、泣くんだろうなーと、心配をしていましたが、

ぜーんぜん泣かず、順調に終了。

まず、診察ベッドの上に寝るのも嫌がらず、

歯科衛生士から「今日は、何本バイキンをやっつける?1本?2本?」と聞かれ、

「3本」と答えるC。

ま、本人は、3が好きなので意味なく3本と言ったのでしょうが・・。

で、結局、前歯3本を治療することに。

ベットの上のCは、終始リラックス。

手足に緊張が走ることもなくです。

自分とは、大違い。

もしかして、この子は俺に似ず我慢強いのか?・・などど、感心して見ていました。

さすがに前歯3本も治療をすると、結構長い時間。

長い時間、いい子にして治療に耐えたもんだと感心します。

別に、歯医者にこれといってCを楽しませたり、注意を他に引きつけたりする工夫があった訳でもないのに・・。

何はともあれ、すごいぞC!よく頑張った。

治療も全て終わったし、さあ、家に帰ろう!と、思った矢先「奥歯2本虫歯ですね。このままだと穴があきますよ。

次回、治しましょう」と先生のお言葉。

まだ虫歯があるのか。

いったい何を食べたら、こんなに虫歯になれるんだ?

歯磨きを、園でしてないのか?などと考えながら、次回は、2月6日に予約を入れて帰りました。

Cと虫歯イキンとの戦いは、まだまだ続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣り・初ぶり・初ジグロスト

2008-01-23 16:48:46 | 釣り

出てきました。

今年、初めてのジギングに。

冬季に海に出ることは、まずないのですが、

N岡さんの「凪だよ。ブリだよ。大漁だよ。」という、あまーい言葉に、

ついその気に。

しかもN岡さんは、今日がバースディ。

やる気まんまん。

朝8時に集合し、準備をして、いざT社湾へ。

船のエンジンも順調、海も凪。

一気にポイントへ。

1流し目で、サワラとワカナをゲット。

幸先いいです。

その後も流す度にワカナゲットと、ワカナの入れ食い状態が続きます。

しかし、深場でのワカナ釣りは、体力を消耗します。

本命のブリを目指して、さらに沖に。

漁師もいないような沖にきて、ブリをゲットするため、ひたすらシャクリます。

やっぱりバースディの人は、違います。

なにやら慎重にやり取りしていると思ったら、掛けているではありませんか。

上がってきたのは、90センチのブリでした。

うーん、美味そう。

ブリを見たら満足した(というか、体力が続かない)ので、再度、ワカナ場に戻り、しゃくります。

ここで、痛恨のジグロストです。

サワラにやられました。

めげずにしゃくり、ヒラもゲットして、午後2時で終了。

本日の釣果 ぶり1(90センチ) さわら1(87センチ) ひらまさ1(70センチ) わかな28

P1010208 帰ってきてから、急に風向きが変わりました。

海は、先程までの凪ではなく、白波が立っていました。

冬の海は怖い。

あと30分でも帰ってくるのが遅かったら、戻ってこれなかったかもしれません。

安全第一、無理は禁物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォームアップジャケット&パンツの購入

2008-01-22 22:27:50 | スキー

私は、スキーに関係する3つの団体に所属している。

そのうちの1つであるスキークラブで、

ウォームアップジャケット&パンツを購入することになり、

今日の夕方、Sスポーツにおいて、試着会(サイズ・色決め)を行いました。

今日のところ、試着会に来た者は、11人。

最終的に購入者は、13人になる予定。

ウォームアップジャケット&パンツのメーカーは、Gウイン。

色は、自由選択としましたので、男性に関して言えば、全色(白・赤・黒・水色)が揃いそう。

後は、お揃いの刺繍がされた完成品を待つばかり。

2週間後が楽しみ。

さて、試着会の様子をブログに張り付ける予定でしたが、すっかり写真を撮ることを忘れていました。

納品後の、全色揃って着ている写真を、次回は忘れないようにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が見えます。

2008-01-21 20:31:53 | 花粉症

鼻水が出ます。

私の鼻は、先週末から花粉をキャチ。

私の花粉症は、10年前に突然に。

最初は、風邪をひいたのかな?ぐらいにしか思ってなかったのですが。。

ずーと、風邪の初期のような症状(鼻水・のどの痛み・微熱)が続き、

そして、花粉症と判明しました。

それから年々ひどくなる一方で、なんと今年は1月から・・。

確かにスキー場へ行くと、杉の木に「これでもか!」というぐらい、

たわわな花粉が、まっ黄色にその存在を誇示しています。

せめて今の枝が半分にでもなるよう、枝打ちをしてくれたらと、いつも恨めしく杉を眺めています。

これから5月いっぱいまでは、薬とマスクは手放せません。

つらい季節のシーズンインです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もD山は雪だった。

2008-01-20 21:24:44 | スキー

今日は、Ⅰスキークラブ主催の「市民スキー教室」に参加するため、D山に行ってきた。

この教室、20名の参加者募集に対し、申込者は30人弱。

キャンセル待ちが出るほどの人気。

バスに乗れなくても講習を受けたい人は、なんと現地集合される人も。

スキー人口が減っていると言われているのにこの現象、どう理解すればいいのでしょう??

もしかして、「銀色のシーズン」の影響?

そんな訳ないか・・。

まだ、影響が出るには早すぎますものね。。。(-。-)y-゜゜゜

さて「市民スキー教室」。

私は、上級班で滑ることに。

受講生は、30歳代から60歳代までと幅広く、

その技術も、準指導員や1級の資格者の人から、これから2級を目指す人まで様々。

午前中はO谷ゲレンデで、午後はNの原で、それぞれ2時間、みっちりと講習で滑りました。

D山は、朝からずーっと雪。

このまま降り続けば、結構積りそう。

次の日曜日は「H見山スキー場」に行く予定。

これで積雪が増えればいいのですが。

でも、運転をしないってとても楽ですね。

今日の一番の感想でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする