船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

にっしょく~ (^^♪

2009-07-22 22:40:31 | 仕事ではないよ

午前11時過ぎ。

売店へ買い物へ行くと、店員がだーれもいない・・。

辺りを見ると、店員が皆、窓際で上を見上げている。

Image02304 そして船長に気が付き「今、見えますよ!」と言う。

へ?いったい何が・・?鳥??

船長も上を見上げるが、なーんにもいない。(@_@;)

「何が見えるの?」との問いかけに、「日食です!」と当たり前でしょう!と言わんばかりの返答・・。

なるほど、日食か・・。船長には、全く興味も関心もなかった日食。

Image02408 でも巷では、一大事だったようで。(^_^;)

そして船長も、店員や他の職員に見習い、携帯で写真を撮っておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター作り体験 (^^♪

2009-07-21 21:59:38 | 家族
日曜日は、CCの行事である「バター作り体験」に参加してきました。
Image02503 バター作りは、船長もCCで行ったことがあります。(^^)v
が、今回は牧場へ行っておこなう、本格的(?)なバター作り。ちょっと、期待が持てます。
参加者は、保護者含め100名。バス2台に乗って、約30分の距離にある「I牧場」を目指します。
Image02702 最初に、牧場主(若いです)から牛の説明を聞きます(聞くのは保護者で、子供達は、牛に夢中・・)。ちゃんと、絵本仕様になったものが用意されていました。
◆まずは、子牛の心臓の音を聞く体験。聴診器で聞きます。
結構速く、人間で言うと走った後ぐらいの鼓動です。Image02601 TもCも聞いていました。
◆次に子牛の体温測り。
おしりに体温計を入れて測ります。(^_^;) 子牛の体温は、39.4度。結構、熱いです。
◆その後、子牛にミルクやり。子牛はすごい力で哺乳瓶(もちろん牛用)を押すわ、吸うわ・・。
Image029 あまりにもすごいので、泣き出す子供もいましたわ。
なぜか船長は、哺乳瓶を子どもたちに触らせる役目についていました・・。
◆いよいよ、バター作り。
でも・・、ペットボトルの中に生クリームが・・。それに、牛乳を40cc入れ、振ります・・。
Image030 あっという間に分離し、バターの出来上がり・・。あとは、バターを取り出し、水分を切って、塩を混ぜて完成~。
ちょっと残念でした。生の牛乳から、作らしてやりたかったです。(-_-;) 船長は、北海道の牧場で生乳から作った事があります。約30分ぐらい振り続けた記憶があるのですが・・。
ま、でも子供たちは面白かったと言っていました。
もちろん、作ったバターは牧場で作ったパンに付けて食べました。
Image031 これは、超美味しかったですわ。(*^^)v これだけは、この牧場でなければ体験できない事。
というか、参加者の保護者達(お母様方)は、こぞってパンを買い求めていました・・。(^_^;) 目的は、最初からパンだったのね。
その後、M田森林公園でしじみ汁を食し(CCのスタッフの炊き出しです)、適当に遊んで(雨で早めに切り上げ)家路につきました。
スタッフの皆様、お世話になりました。<(_ _)> やっぱり、純粋な参加者で参加するのは、気が楽でいいですわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつり~!(^^)!

2009-07-20 13:51:18 | 家族

2 18日は、Cの保育園の夏祭り~♪

(卒園児のTにも、案内のハガキが届いてたので、Tも楽しみにしてました)

Cは、1週間も前から張り切っていました。

なぜなら、おみこしを担ぐ役だから。(^^)

P1020141 でも、「夏まつり」を「ひなまつり」とずーっと言ってましたが・・。(^_^;)

本番では、張り切って担いでいましたわ。

その後は、お楽しみの出店へ直行~。

P1020142 かき氷、金魚すくい、ヨーヨーすくい、年長組のお店、保育園のハンバーガーの店などなど。

いろんな出店を回って、ご満悦なCとTでした。(*^。^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2009-07-19 22:27:00 | 家族

Image02300 すごい雨ですね~(>_<)

只今、警報が発令中です。

大きな災害が発生しなければいいのですが・・。

さて、我が家の「花火」が、17日から始まりました。

この花火、例年、11月頃まで続きます・・。(^_^;)

長!(夏休みが終わる頃から、花火が安くなるので、ついつい買ってやるんですよね~)

Image02407 これから天気が良ければ、毎晩、おじいちゃんの出番です。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通知票~♪

2009-07-16 21:48:34 | 家族

夏休み前、恒例の町内児童会&通知票受け取りに、小学校へ行ってきた。

昨年の町内児童会では、モンスターペアレントもどき(みな母親)が、ラジオ体操の期間(当然、短くするよう)に口出しをしていたが(昨年のブログを見てね)、今年は・・。

なんと、子どもたちが決める前に、保護者(みな女性)が寄り合って期間を決めていましたー!(>_<)

船長にも意見を求められたので「子供たちが決めた通りでいいのでは」と言うと・・。

「子供たちでは・・〇?▽◇?・・」と、うやむやにされてしまいました。恐るべし。(-_-;)

で、(女)保護者達が出した答えは「7月末までする」ということ。

短!

ところが、これに異を唱える保護者(これまた女性。というか、男性は船長1人でした(^_^;) が出現!

その人の言い分は「毎年短くなっている!短くすると次の年に長く出来ない!早起きしてくれた方が、親も早く仕事に出れていい!」と・・。

ま、一理ありますが、その人、盆を除き全ての日でやるべきと言い放ちました・・。

うーん、極端だな~。。。^_^;

結局、他の町内に倣い、8月7日まで行う事になりました。

で、肝心の通知表。

ま、及第点!?てなところでしょうか。(^。^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする