


アジゴ。
おじいちゃんと、夕方、釣りに出かけた子供たち。
約300匹のアジゴをゲットして帰ってきました。
誰が、シゴするのだ・・・。
ナマズ・・。
今日も子供たち、畑の横の用水にいた、ナマズの赤ちゃんをゲットして、お持ち帰り。
いつものように、「飼いたい」と言う。
でも、カメと一緒に飼うのはどうかと・・。
もちろん、金魚とは一緒に飼えないし・・。
と言う事で、これまた、逃がす事になりました。
夏休みに入ってから、日課のように畑から何らかの生物をゲットしている子供たち。
その内、畑周辺の生物、いなくなるかも~。
家に帰ると、玄関先にバケツが・・・。
覗いてみると、すっぽんの赤ちゃんが3匹。
まさか・・・。
子供に聞くと、「畑でとってきた」とのこと。
そして、「飼う」と。
噛まれるのが目に見えているので、逃がす事にしました。
それにしても、うちの畑。
どんだけ、生物の宝庫なのか・・・。
この前より大きなイシガメ。
(※ 性別不明。
明日、計測したついでに、性別も見てみます。)
ま、家にあったもので取り合えず作り・・・。
(※ 柵は、以前チャボを飼っていた時の物を代用。
水を入れているケースや、ブロックは、その辺に転がっていたもの・・。
それだけでは、寂しかったので、大豆の枝葉を投入。
エサとして、キュウリも入れてみましたが、これは食いませんでしたわ。
・・・畑では、食われているらしいが・・・。)
その後、近所の用水へ砂を採りに行ったり、ホームセンターでブロックを買ったり。
(※ サイズ 85センチ×55センチ。
プール(?)のサイズ 50センチ×20センチ 深さ13センチ。
ちょっと小さいですけど、我慢してもらいましょう。
Cも、砂を入れたりと手伝っています。)
いざ、カメを放して見ると、ちょっとした問題も発覚・・・。
(※ Cも、お疲れ気味です。
砂を採りに行ったり、ブロックを運んだりと、頑張って働きました。)
本日は、砂取りで、腰が痛いですわ。