ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

閖上からおいしそうな香り

2020年02月20日 | ひとりごと

香りつながりで

 

今度はおいしそうな香りの話題です

 

上飯田の現場から車で15分ほどで行ける 閖上

 

毎週 朝市が開催されています。

 

 

なんともおいしそう!

 

そこからすぐの所にできた

「かわまちテラス」

こちらも店舗がたくさんあり、

グルメ・フード・スイーツ・水産品・サービスコーナーがあるようです。

 

 

 

 

春になったら川面がキラキラしてさぞかし眺めもよいでしょうし

なにより美味しそうなので、一度行ってみたいと思います。

 

閖上大橋を渡る手前には、来年秋に完成の。アクアイグニスもできます。

こちらも温泉だけではなく、有名なシェフ監修のレストランができるそうですので、

なんだかとっても楽しみです。

 

美味しいものは元気の源です!

体の細胞が喜びそうなお食事を堪能したいですね♬

 

 


香り

2020年02月19日 | ひとりごと
一昨年からお線香を毎日あげることになり
初めてお線香を購入しています。

今のお線香はいろんな香りがあって、白檀の香りはとっても良い香りなのですが、ちょっと値段が高いのです。

緑の香りやコーヒーの香りなど、いろいろあるけれど、3種類の香りが入ったものを購入していました。
その中で一番好きな 白梅の香りだけを先日購入し、毎朝つけているのですが、
以前より良い香りに感じられないことに気が付きました。

何種類かあると際立つ香りの良さ
なのですが、その香りだけだとそれが当たり前になって、
慣れてしまうのかもしれません。

いろんな色の混ぜこぜ、
その中で輝く
引き立つ
そういうことってあるのかもしれません。

また、いろんな種類を買って、香りを楽しもうと思ってます。



雪の朝

2020年02月11日 | ひとりごと
今年の冬は暖冬といわれていましたが、昨夜は久々に雪が降りました

会社のある卸町は木が多いのですが、

その木に雪がついてまるで花のように見えて
きれいでした。


ですが、雪道の運転は怖いので、
帰りには道路の雪が解けていますように~

お出かけの際はご注意下さいませ







意外な組み合わせと定番

2020年02月07日 | ひとりごと

先日 友人たちとランチをした時に出てきたのが

 

 

生ハムの下には

生の白菜!

ゆづの香りがするポン酢のような・・・

もっとおしゃれな調味料かもしれませんが、そんな味付けでした。

 

生ハムと食べるとシャキシャキして美味しかったです。

 

まさかの生白菜に3人で う~ん・・・・。

 

女性は受け入れますが、世の男性はどうなのだろうかと、話し合ってしまいました。

 

我が家の息子達はOKかもしれませんが、夫はNGでしょう。

意外な組み合わせは、新鮮でいいのですが、定番好きな人にとっては難しいのでしょうね。

 

世の中、食事だけではなく、安定の定番とこんな組み合わせ!?

なことが今や、こんな組み合わせもよし!となりつつあり

自由なのか、なんなのか、

うまく融合させていきたいと思ったランチでした~。

たかがお料理1品でここまで考えるのですから、たまの外食って大事ですね!

 

 

 

 

 


人それぞれ

2020年01月31日 | ひとりごと

今朝見ていたテレビでバドミントンの選手のことが流れていました。

バドミントンは中学校時代 部活でやっていたので、好きでよくみるのですが

スマッシュを打ち込むところがスカッとしていいなとずっと思ってました。

 

が、

今朝のテレビで特集されていたのは、レシーブを得意とする選手で

嘉村健士(たけし)さんという方でした。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E6%9D%91%E5%81%A5%E5%A3%AB

 

 

シングルではあまり結果が出なかったようでしたが、ダブルスに転向して

表彰台にあがるようになったそうです。

小さいころから相手の早いスマッシュを受けるのが得意だったそうで、

映像が流れたのですが、本当によく返すのです。

レシーブでかっこいい!と思ったのは初めてでした。

 

ダブルスに転向することで輝きだした嘉村選手。

 

ふと

仕事をしていても

こういうことはよくできるのに、こっちになるとアレレ?

ということがあります。

どこで才能が輝きだすか

子どもも大人もわからないものです。

 

見る方向を変える

(ずっと以前マネージャーブログにもありました)

 

決めつけはよくないなぁ

と思いながら出勤した朝でした。