オーストラリアの森林火災がなかなか収束にならないことに
心配していたら
こんなものを見つけました!
コアラのマーチを購入すると募金されるそうで、
小さなお金だとは思いますが、これもやってみようと思いました。
美味しいですしね(*^^)v
ロッテさんの公式レター
https://www.lotte.co.jp/info/pdf/20200117104609.pdf
オーストラリアの森林火災がなかなか収束にならないことに
心配していたら
こんなものを見つけました!
コアラのマーチを購入すると募金されるそうで、
小さなお金だとは思いますが、これもやってみようと思いました。
美味しいですしね(*^^)v
ロッテさんの公式レター
https://www.lotte.co.jp/info/pdf/20200117104609.pdf
東六郷地区に温泉とレストランが来年11月にオープンするそうです
それに向けて24日、温泉を掘るための工事が始まりました
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200125_12005.html
温泉 農園 レストラン
あの津波でほぼ全軒流されてしまった土地に
新たな幕開けです
弊社の土地から車で10分ほどで行ける場所です。
レストランは避難場所にもなるそうで、楽しみです。
先日、息子と銀行へ行った時のこと
車で行ったので、息子に
「これ入金してきて」
とお願いしました。
ちょっと困った顔をして息子は通帳と現金を持ってATMコーナーへ入っていったのですが、
「入金 というボタンがなかったよ。おろすことしかやったことないからわかんなかった」
と言うではありませんか。
はぁ?と思いながらATMへ行ったら、確かに
「入金」というボタンはありません。
「預入」
となっています。
そうかそうか、入金と預入が結びつかないのか・・・・。
息子はパソコンやスマホを操作させたら私なんかよりはるかにいろんなことができますが、
こういったことには疎いのかもしれません。
そういえば、法務局に初めて一人で行かされた時
「とうほん とってきてね」
と言われて出かけたのに、
「とうほん」
というボタンがない!と焦ったことを思い出しました。
会社の謄本は
「履歴事項全部証明書」
ですから。
そんなことも経験してみて初めてわかることで、慣れていない人にはわからないものなのかもしれません。
「公図とってきて」
もそうです。
「地図証明」
なのですよね。
知ってる人には当たり前なことでも、関わらない人には???なことは多いのかもしれません。
丁寧に教える
ことを忘れないようにしたいと思った出来事でした。
今年も多くの方々より年賀状を頂きました。
大変ありがたいことだなぁと、毎年 全員で回覧しております。
お施主様からの年賀状はいつも楽しく拝見させていただいております♪
その年賀状ですが、今年はオリンピック開会式、閉会式チケットが当たるというので
一生懸命 目をこらして 多くの年賀状の№を確認しました!
なんと
なんと!!
切手シート 3枚~!!!
当たりました
家に帰ったら、我が家の年賀状もチェックしてみましょう。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0119_01.html
当たっているといいですね
雪が少ないとは言え、毎日寒い日が続いてます。
寒いと食べたくなるのは、味噌ラーメン
若林にある「ラーメン味噌三礎」さんへ行ってきました。
駐車場は4台か5台止められそうです。
少し早めに行ったので、なんとか止められました。
食券の券売機が外にあります。
以前、展示会の時に食べて美味しかった、辛味噌ラーメンを食べることに。
息子は辛いのが苦手なので、まろやか白味噌ラーメン。
もっと寒くなったらブラックに挑戦してみようかなぁ
こってり~!!
この太麺が美味しいのです!
こんなに こってりだったっけ??と思いながらも
麺は全部おいしくいただきました。
チャーシューが柔らかく、息子は美味しいと言ってましたが
私はお腹が苦しくなり、完食できませんでした。
寒い日にはお勧めです♪