ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

かけあしの週末仙台めぐり

2016年09月19日 | フィギュアスケート

地元仙台のヒーローなので応援している羽生選手が表紙となった「週末仙台」

http://weekend-sendai.com/hanyu.html

 

 

県外から多くの方々が来仙しています

私が知り合った方々も来られるようになり、先日ご案内しました。

まずは 衣装展が開催されている 大和 吉岡町へ

泉から高速を使い1時間弱

当日は雨だったのですが、管内で30分、映画に関連する場所を巡るのが30分

1時間ほど滞在しました

 

穀田屋さん

今でもご商売をなさってます

 

 

 

こちらは菅原屋さん跡地

シャッターに絵を描いているのだそうです

 

浅野屋さんも跡地ということで現在は違う建物が建っていました

 

このあと、ゆかりの方々のお墓参りをし、解散となりました。

 

昼食は 利久 泉本店さんで

 

レジのところに 羽生選手や鈴木明子さん、他にも多くの方々のサインがありました。

 

お腹がいっぱいになったあとは 七北田公園でお散歩です

 

ちょうど雨もあがってくれたので、ねこベンチで写真撮影もしました

 

 

 

 

カーディガンをはおりながら歩く後姿が浮かびます

 

ポーズをまねたり、大笑いの七北田公園でした。

 

このあと アイスリンク仙台さんへGO!!

 

まだまだ仙台めぐりは続くのでした~。

 

 

 


朝の読書

2016年09月17日 | 日記

Tマネージャーがよく言っていたので真似してみました

朝読

 

これがなかなか気持ち良く読むことが出来、いいんです

朝の静けさの中、

綺麗な空気を取り込んで

珈琲の香とともに読む本

 

最近 本から遠ざかっていたのは「老眼」という敵が現れたから、なのですが

朝の明るい光は不思議と文字をくっきりみせてくれるので

読みやすいということも判明しました

 

そして読む本もTマネージャーから貸していただいた本という・・・・

 

歯車にはなりたくないけど

いつもどこかの歯車として生きているのかも・・・・

それが学校だったり、会社だったり、家族だったり

主人公の女性にとって ちょうど良くしっくりいったのがコンビニだったという

ただそれだけなのに世間からは理解されない

 

 

と同時に そんなふうに考えるのか?と驚くことも多々あり

ここの感情はフィクションであってほしいと願ったり

一気に読み終えました。

 

でもやっぱり 読書はいいなぁ

秋なのでまた読みたい気持ちでいっぱいになってます。

身近に読書好きの人がいるって幸せだなぁ~と感謝しながら。

 

 

 

 


インテリア

2016年09月09日 | 仕事

沖野のS様邸に Sさんが飾りつけをしました

 

 

玄関を開けると 可愛い飾り棚が

 

ニッチは他にもあるのです

 

 

絵本やお料理本などが置けていいですね

 

可愛いキッチン タイルが素敵です

 

ここで朝食やランチっていいな

 

 

壁も素敵ですね

ドアも可愛いです

 

ハロウィン

 

こちらのタイルもとっても素敵なカラーです

遠目でみると

 

2階のお部屋も可愛いクロスなのですよ

 

 

 

こちらは10月1日(土) 2日(日) に完成内覧会を開催します。

沖野6丁目

詳しくはまた後日HPでお知らせします  http://mkhomes.jp/

 

 

 

 

 


宮城県知事さんの本

2016年09月02日 | 読書

ひょんなことから購入し、現在読み進めています

 

 

自信がまったくないので

手にしたのですが、若干 帯の方にひかれたことは否めません(笑)

 

もうすぐ フィギュアスケートのシーズン

昨日は もしかして 大技に挑戦していたのではないかというような記事も見ました。

平昌オリンピックにむけて、怪我なくがんばってほしいものです。