
ヤンチャなハエトリグモ
私の部屋には、2代目と思われる小さなハエトリグモが居ます。室内ですから、冬眠しません。 ...

東山植物園はロウバイが見頃!
昨日は、カワセミに出会えたことで興奮してしまい、他の情報は省いてしまいましたので、ここに紹介しておきます。 まず、ロウバイは今が見頃。 そして、水仙は、まだまだこれ...

やっと、カワセミに出会えて感激!!
4,5年前のボート池、遠目で眺めたカワセミを、ずっと探し求めて幾千里! 夜も眠れず昼寝して! 食事もせずにお八つ食べ! 寒さ除けにタイツ履き! 通いつめたる植物園! ベベンベンベン...

野菜って、やはり体に良いみたい
私は、わりと野菜を摂取しているほうだと思っています。毎日のスムージーや、肉野菜炒めも(簡単だから)よく作ります。 それでも少し多めに野菜を摂った日の翌日は、さらに体がスッキリする...

コンビニでのシーン 2題
某コンビニでのこと。 少し寒い日は、ホットコーヒーの売れ行きが良いようです。その日は、コーヒーサーバーの前に珍しく行列が出来ました。 見ると、一台のサーバーが空いています。...

東山公園駅から自由ヶ丘駅まで歩く
東山総合公園とは、「東山動植物園」と駅の反対側にある「くらしの森」を含んだ総称です。 この日は、東山公園駅で降りましたが動物園には行かずに駅の反対側へ歩きます。「くらしの森」とい...

謎記号を見かけました
名城公園駅の隣に、名古屋造形大学があります。 その建物の入り口には、このような記号が書かれています。 初めてこの記号を見たときは、三角足す四角が、なぜ丸になるのだろう? と...

海藻のような植物がいっぱい
久屋大通公園・フラリエでは、海藻みたいな植物が沢山販売されています。 これは、昆布? これは、ワカメ? 実は、私はコンブとワカメの違いが良く分かっていません。('...

久屋大通公園あたりで気になった光景
オアシス21で気になった光景があります。 あんなところに、植栽があったんですねぇ。オアシス21をぐるりと囲むように100個くらいのプランターがあります。かなり高い位置です。 ...

小幡緑地、全道踏破しました
好天に釣られて小幡緑地に行ってきました。例の、ゆとりーとライン利用ですね。 ゆとりーとラインには日中しか乗らないし始発駅から乗るのでいつも座れますが、ニュースに寄りますと、朝夕は...