日野市立病院(日野市)は9日、7月以降、常勤の小児科医が不在となり、出産予定の223人が同病院で出産できない可能性があることを明らかにした。
同病院は「不安のない信頼される出産」を目指し、複数の産婦人科医と小児科医、助産師、看護師のチームで実施。6月から11月までに223人が出産を予定している。
同病院によると、常勤の小児科医3人のうち2人が3月末で退職、残る1人も6月末に退職するという。現在、小児科医確保に努めているが、早めの対応が必要と判断した。11日以降に説明会を開き、出産の受け入れ病院を紹介する。同病院総務課は「出産には小児科医は必須で、安全面を考慮した」と話している。
都内の市立病院でも、これだもんね。
日野市は、今も、主人が住んでいるところ、
いろいろ、問題の多い病院だな。と以前から思っていたけど。
同市のK産婦人科の先生も、夜勤医師を頼むだけで、1番8万もかかるから
もう、やっていられないと、ご自分の代で、閉院なさるそうだ。
産婦人科も、医師不足なんですよね。
今、私の住んでいるT町立病院も、
数年前に、産科をやめてしまった。
理由は、同じく、小児科の先生が、開業するため、常勤の医師がいなくなるため
T町立病院は、産婦人科で、経営が成り立っていたと言われるくらい、他所の町からも出産に来られる人が多かった。
しかし、産科をやめたら、町立病院なのに、閑古鳥が鳴いている。
こういった病院は、日本中どれくらいあるのだろうか。
「子供を産めや増やせや」言うけれど、保育所でなく、出産できる病院までなくなったら
どうやって、子供を増やせばいいの(?_?)
同病院は「不安のない信頼される出産」を目指し、複数の産婦人科医と小児科医、助産師、看護師のチームで実施。6月から11月までに223人が出産を予定している。
同病院によると、常勤の小児科医3人のうち2人が3月末で退職、残る1人も6月末に退職するという。現在、小児科医確保に努めているが、早めの対応が必要と判断した。11日以降に説明会を開き、出産の受け入れ病院を紹介する。同病院総務課は「出産には小児科医は必須で、安全面を考慮した」と話している。
都内の市立病院でも、これだもんね。
日野市は、今も、主人が住んでいるところ、
いろいろ、問題の多い病院だな。と以前から思っていたけど。
同市のK産婦人科の先生も、夜勤医師を頼むだけで、1番8万もかかるから
もう、やっていられないと、ご自分の代で、閉院なさるそうだ。
産婦人科も、医師不足なんですよね。
今、私の住んでいるT町立病院も、
数年前に、産科をやめてしまった。
理由は、同じく、小児科の先生が、開業するため、常勤の医師がいなくなるため
T町立病院は、産婦人科で、経営が成り立っていたと言われるくらい、他所の町からも出産に来られる人が多かった。
しかし、産科をやめたら、町立病院なのに、閑古鳥が鳴いている。
こういった病院は、日本中どれくらいあるのだろうか。
「子供を産めや増やせや」言うけれど、保育所でなく、出産できる病院までなくなったら
どうやって、子供を増やせばいいの(?_?)