おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

******お知らせ******

お知らせをします

大震災被災地へ祈りのハーモニー・・・霧島市国分パークプラザ

2013-03-12 09:03:43 | 日記
3月11日、第2回「ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」の催しが霧島市国分パークプラザで開催され、姶良市の合唱クループ「オンドリーズ」が歌を担当するので出席してみないかと知人のNさんから話があったので妻と共に参加しました。 この催しは鹿児島市、霧島市、鹿屋市、枕崎市の県下4ケ所のストリートピアノから被災地への復興の願いを込め震災の起こった14時46分から1分間の黙祷の後、ストリートピアノを . . . 本文を読む
コメント

第35回芸能大会(2013)・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2013-03-11 11:09:18 | 日記
3月10日、第35回芸能大会が姶良市老人クラブ加治木支部主催で姶良市文化会館(加音ホール)にて開催されました。 私はプログラム4番のフラダンスから最終27番の舞踊までみましたが遅れて行ったので満席で後の立ち見席で見ていましたが、休憩時間に席を見つけて後半は座ってみることができました。 発表内容は舞踊、フラダンス、フォークダンス、健康体操、カラオケ、寸劇、日舞などでしたが、いずれも日頃の練習の成 . . . 本文を読む
コメント

あいらん家まるごと博覧会(2013)・・・姶良市総合運動公園体育館

2013-03-11 09:44:19 | グルメ
6月10日、あいらん家まるごと博覧会(2013)が姶良市総合運動公園体育館で開催されましたが、私はスポーツ吹矢姶良市大会が終わってから吹矢仲間と共に見てきました。 「あいらん家まるごと博覧会」には企業製品、特産品、農産物加工品など、「あいあい手づくりフエスタ」にはアクセサリー、木工製品などの手づくり製品など、「あいらん家うまいもんフエア」には姶良市内のうまいもんの店が出店して賑っていました。 . . . 本文を読む
コメント

第7回スポーツ吹矢姶良市大会・・・姶良市大楠運動公園多目的屋内運動場

2013-03-10 17:38:35 | 吹矢
第7回スポーツ吹矢姶良市大会は3月10日、大楠支部の主催で、姶良市大楠運動公園多目的屋内運動場で開催され、姶良市内の3つの支部(姶良中央支部、姶良しらかね支部、蒲生大楠支部)から27名が参加しました。 開会式で、大楠支部長より挨拶と大会運営の説明があり、個人戦から開始されました。 個人戦は全員8mから4ラウンド(20本)吹き、ハンデキャップなしで採点されました。 余興として直径3.5cm的を . . . 本文を読む
コメント

サタデー卓球同好会の練習(2013)・・・姶良市加治木体育館

2013-03-09 19:46:29 | 卓球
サタデー卓球同好会では姶良市加治木体育館の予約がとれた時は毎週土曜日に卓球の練習をしていますが、私は昨年末に膝を痛めて以来参加してなく、今年になって初めて練習に参加しました。 同好会を3つの班に分けて輪番で準備するようになっていますが、今回は私が所属する班の担当でしたので、9時から卓球台を出し、ネットを取り付などの準備をしました。 9時30分から全員で準備体操を済ませた後に、会長よりスポーツ保 . . . 本文を読む
コメント

平成24年度「姶良市公民館講座」閉講式・・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2013-03-08 11:32:53 | 日記
3月8日、平成24年度「姶良市公民館講座」閉講式が姶良市文化会館(加音ホール)で13時から開催されますが、閉講式の前に講座受講生の作品などが展示されていました。 平成24年度の姶良市公民館講座は年間講座42、短期講座12、うち舞台発表は12講座ですが、展示部門の中に知人が受講した男性料理講座がありましたので、その講座を中心に写真で紹介します。    入口の看板 展示 . . . 本文を読む
コメント (1)

黎明館企画展「遺跡からみる中世のかごしま」・・・鹿児島県歴史資料センター黎明館

2013-03-07 20:12:15 | 日記
黎明館企画展「遺跡からみる中世のかごしま(交易・居館・山城)」が2月19日~6月23日まで鹿児島県歴史資料センター黎明館で開催されていますが、私は3月6日に見てきました。 中世はヒト・モノ・文化が活発に交流した時代といわれていますが、遺跡の調査は、残された記録からは知りえなかった歴史の一面を見ることができる。企画展では県内で発見された、宋代から元、明代の貿易陶磁、国内産陶器など、時代を語る出土品 . . . 本文を読む
コメント (1)

映画・アカデミー賞(作品賞)受賞作品「アルゴ」を見て・・・鹿児島ミッテ10

2013-03-06 17:37:13 | 映画
3月6日、アカデミー賞(作品賞)受賞作品「アルゴ」を「鹿児島ミッテ10」で見てきました。 映画は、1979年のイラン革命の最中に起こったアメリカ大使館占拠事件のときに、占拠される前に脱出した6人のアメリカ大使館員がカナダ大使公邸に匿われ、その救出のため「アルゴ」という、架空の映画をでっち上げ、6人をそのロケハンのスタッフの身分にして救出するという実話を基にした作品でした。 1979年当時の緊迫 . . . 本文を読む
コメント (1)

小烏健康クラブの活動・・・「タオル体操」ほか

2013-03-05 20:13:40 | 健康体操
小烏健康クラブは姶良市加治木町小烏自治公民館において、毎週火曜日10時から1時間程度、健康体操などの自主活動を行っていますが、3月5日は加治木保健センターからスタッフが2名来られて「タオル体操」などの指導が行われました。 スタッフの自己紹介の後に、「幸せなら手をたたこう」の音楽に合わせた体操、タオルを向いあった二人の前に置きタオルを取り合う敏捷性を競うゲーム、「朝はどこから」「ドウアップおはら」 . . . 本文を読む
コメント

初午祭(2013)・・・霧島市隼人町「鹿児島神宮」

2013-03-03 20:54:40 | 日記
3月3日、霧島市隼人町にある鹿児島神宮の参道及び境内で初午祭が開催されました。 約460年の歴史を持つ初午祭(鈴かけ馬おどり)は五穀豊穣・畜産振興・牛馬の安全を願って行われるもので、今年も伝統ある加治木町木田の御神馬を先頭に24頭の鈴かけ馬が出場しました。 伝統の保存継承・商売繁盛・厄払い・子ども会・通り会・青年団活動など団体によって踊りにかける思いは違っても、人馬一体で素晴らしい踊りが披露さ . . . 本文を読む
コメント