日常生活のスピリチュアル

アクティヴヒーラーの活動日誌です by p-suke

やさしい日曜日に参加しました♪

2013年03月04日 | ベリーダンス

 

昨日の3月3日はポカポカ陽気の中、宇都宮の印刷会社さん達の恒例のイベント

「やさしい日曜日 vol.12」のステージに参加させて頂きました

 http://www.facebook.com/pages/%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5/185382124911972

場所は宇都宮の中心 二荒山神社のバンバ広場です。

 いつも入口で出迎えてくれる、セラピードック達は可愛くてお利口さん!

  あら~

ちょっぴり春らしい光景も・・・(笑)

今回もバンバ広場の、Caseeca(カシカ)さんが、暖かい事務所を控え室に提供してくださり、

本当に助かりました。

 

お子さんも沢山いて、「可愛い~可愛い~

って喜んでくれましたよ!

女の子ってやっぱり、綺麗な色とか、ドレスとか大好きなんですね~

  

沢山のお客様の笑顔で溢れていました!

私達もとっても気持ちよく踊らせて頂きました

ベリーダンス マルジャーナ http://marujarna-mona.com/

宮本社長http://ameblo.jp/green-press/、Caseecaの丸山社長http://www.caseeca.com/

音楽担当してくれた坂本さん、写真を撮ってくれた村田さん・・・

いつもありがとうございます

これからもよろしくお願いします。

 

昨日は雛祭りでしたね~

まだ川崎の実家では、今でも毎年飾って写真が送られて来ます。

ありがとう

チャオ・・・どうやら大人の女の子になったとか・・・

どうりで先日行った時に、優しい顔になってた訳だ~


男性のベリーダンス♪

2013年01月19日 | ベリーダンス

昨年末からの流れのイベントも一段落し、

今週から新しい振り付けが始まりました

今回の曲は、色々なダンサーが踊っているメジャーな曲です。

今回から、曲も個々に用意することになったので、早速、題名を聞いて検索

i Tunesで150円で買えました。

うん・・・便利な時代だ・・・

まだ、レッスンで聞いてない生徒さんに、業務連絡ね~

題名は、ENTER THE RAKKASA 

演奏者は、SAMI NOSSAIR ORCHESTRA 

近頃、色々なステージに伺うと、男性から「習いたいんですが・・・男性でも習えますか?」

と質問を受けることが多いんですよ~

実は私は男性のベリーダンス、写真以外では観たことなかったのです・・・

だから「え」って感じでした(ごめんなさい・・・) 

曲を探していたら、素敵なユーチューブ動画を発見

振り付けは女性でも踊れそうですが、想像していたような感じではなく、

男性的な強さが感じられます

男性がヴェール???って最初思ったのも束の間・・・

女性は優しい雰囲気が出ますが、こちらの男性はまるで、炎を操っているみたい~

中間位の部分のアンジュレーション(ボディーウエーブ)は凄すぎて

キャーーーーって感じ!

男性と女性は筋肉の付き方が違うっていうのも、良い勉強になります。

 

FENDAFOR:Henry Netto -- BH

あ、生徒の皆さん、曲もこの曲ですよ~

このユーチューブからもサイトに飛んで買えるので、試してみてね

あ~楽しかった

 

あ、うちのルイくん、明日で2歳になります

 

元気にすくすく育ってくれてありがとう

お喋りインコのブログ「ルイくんちへようこそ」もよろしくお願いします

 http://ameblo.jp/serapis-bey017/

 

さて、これからアイスバックスの応援です!

今日は東伏見なので、栃木から応援します 


天使たちの広場

2013年01月16日 | ベリーダンス

3連休明けの昨日は、こちらのイベントでステージ参加させて頂きました

美アトリエサロン逢友(Salon.AYUと楽しく遊ぼう部)の鮎貝さんが主催で、

 

手作り雑貨、アクセサリー、マッサージ、ネイル、スピリチュアル系等の

出展ブース、バンド、ゴスペル、ダンス等のステージが同時に楽しめる素敵なイベントです。

 

場所は錦にある、ウェディングパビリオン・デュカス

ウエディングパーティに使用されることが多いこのスペースは、正に天使達の遊び場です

ベリーダンスとも相性がよく、様々なイベントが行われています。

今回はベリーダンス☆マルジャーナの10名のレッスン生が出演。

写真は、いつもお世話になっている矢古宇さんに頂きました。

ありがとうございます

 

 

 

 

 

   

 

 

レッスン生仲間や、せらぴすべいのお客様も観にいらしてくれました~

ありがとうございます

外はまだ雪が残っていましたが、とてもHOTな時間が過ごせました

鮎貝さん、矢古宇さん、イベント関係の方、観てくださったお客様・・・ありがとうございました

うふふ・・・

 

帰り際に、ご挨拶で会場に戻ったら、ちょうど、栃木のデーモン閣下が到着したところでした

facebookでもお友達なので、記念写真を

年始早々、縁起がいいぜ

今年は路線変更かな?・・・


ベリーステージ始め♪

2013年01月09日 | ベリーダンス

ベリーダンスの今年のステージ始めでした~

 

場所はお正月の雰囲気がまだ感じられる、ホテルニューイタヤ。

個人的に、色々な思い出がある場所です(笑)

 本日のお客様。

新年会にお邪魔しました

 

今回の皆様も、温かく観てくださいました。

ありがとうございます。

今年も、仕事に、ベリーダンスに一生懸命励んでいきますよ~

 

来週の火曜日はこちらでステージ参加させて頂きます

 http://www.facebook.com/mayumi.uchimura.7#!/events/137336786422068/

こちらは、マルジャーナのレッスン生が数名参加します

平日ではありますが、ステージだけでなく、癒しや手作りコーナー等のブースも楽しめます。

お時間ある方は是非ご来場下さいね~

マルジャーナのベリーダンスステージは、今のところ、14時から17時の間のどこか・・・って

まだ決定していないようですので、決定次第またご案内しますね

 

  ぴーちゃん、寝ないで待ってたさ・・・

ごめんね~

年始は皆さんにご挨拶があるから、一人が多くなっちゃうね・・・

おやすみなさい


キャンドル雷都とちぎ 2012冬

2012年12月23日 | ベリーダンス

昨日は幻想的な夜を過ごしました

夏至と冬至の時期の恒例イベント、キャンドル雷都とちぎです。

雨の予定でしたが、皆の気持ちが届いたのか、雨も早めに上がり、逆にいつもより暖かい夜になりました。

私達、ベリーダンス マルジャーナの教室のレッスン生約20名と、あんしんカルチャーのレッスン生約10名の

総勢30名が出演。

日頃、レッスン日もバラバラで顔を合わせたことのない方とも、楽しくコミュニケーションが取れるいい機会でもあります。

会場でも久しぶりの再会が沢山あり、楽しい時間を過ごせました。

 

寒い中、観に来て下さったお客様、ボランティアスタッフさん達のお蔭で、

気持ちよく踊らせて頂きました

いつもありがとうございます。

写真は、やまねこさんが撮ってくださり、すぐメールで送って下さいました。

直接ご挨拶したことは無いのですが、いつも素敵に撮って頂き、感謝しております。

キャンドルの写真もとても綺麗ですね~

キャンドルの灯りの反転で浮かび上がる天井の光も、今回は見逃しませんでした!

こちらは私が撮ったのでぶれちゃってますが・・・

オーブ写ってますね

エネルギーの高い場所だったから、天使が沢山舞い降りてきたんでしょうね

少し早いけれど・・・皆さん、メリークリスマス


Samaa先生 ベリーダンスショー♪

2012年12月03日 | ベリーダンス

昨夜は、友人でもあるSamaa先生の、ベリーダンスのワンマンショーがありました

場所は、釜川沿いの C’EST LA VIE(セラヴィ)http://www.auberge.co.jp/cestlavie/index.html

雰囲気がいいのと、お料理がとても美味しいので、時々利用させて頂いているお店です。

 

クリスマスバージョンでとっても綺麗・・・

2階のフロアは満席!

予約の時点でキャンセル待ちが出てしまったので、席を急遽増やしてくれたそうです。

ベリーダンスを習っている方もいれば、Samaa先生のお友達、あとはベリーダンスショーをやると聞いて、

初めてだけど、いらしたお店の常連さん等等・・・

ショーは2部制になっていて、1部は飲み物を飲みながら、

休憩でお料理が出て来たのですが、軽食だと思いきや しっかりコースじゃないですか~

次から次へと出てきました。

 

 

 

通常はフランス料理ですが、今回はベリーダンスショーということで、

トルコ料理や、北アフリカ料理も特別用意してくださいました

どのお料理もとっても美味しくて、通常メニューでも出して欲しい位の内容でした。

Samaa先生とお店の方が、一生懸命企画してくれたのがよく解ります。

 

Samaa先生のダンスも更にパワーアップしていて、会場が一つになって皆、笑顔で盛り上がりました

衣装は3着で、特に1分程の間奏での、まさかの早着替えには、一同ビックリ

こういう演出も、お客様を楽しませるには大切ですね~

ダンスの技術、表現力、演出・・・様々なことで感動しました。

本当に、このショーの為に頑張ったんだな~って伝わってきましたね・・・

ショーの写真は撮れなかったけれど、終了後、久々のツーショット

 

そして、一緒に観た、ベリーダンス仲間の千恵ちゃんと3ショット

Samaa先生と千恵ちゃん、雰囲気が似ていて、まるで姉妹のよう

Samaaちゃん、ショー直前にお子さんが体調崩したのに、がんばったね~

素敵なショーをありがとう

次回も楽しみにしていま~す

お店のスタッフの方に偶然友人がいて、10年ぶり位の再会とっても嬉しかった~

また縁が繋がりそうです

Samaa先生の通っているSTUDIO NABILAでは来春4月から宇都宮教室を開講するそうで、

Samaa先生がその教室を担当するというおめでたいお話も

Nabila先生のオープンクラスも時々行われるということです。

益々、宇都宮のベリーダンスも活気づきますね

元気な女性が増えると、会社も家庭も地域も元気になる~

 

いいパワーを頂いた私達は、2次会へ・・・

外は雪になっていましたが、心が温かくなったので、元気元気

Facebookで千恵ちゃんと私の共通のお友達のお店へGo~

Bar 椿家 ツバキハウス http://ameblo.jp/utsunomiyatsubakihouse/

マスターの修さんはとっても気さくで話やすいです。

女性のおひとり様が来店して、相談に載ることも多いというのにも納得ですね・・・

千恵ちゃんとはレッスン時間が違うので、ほとんどイベントの時しか会えないけれど、

何故か話が合うんだよな~

しっかりした考えを持っていて、私が20代の時はもっとフワフワしていたよな~と反省しつつね・・・

12月22日(土)はマルジャーナのレッスン生による、

キャンドル雷都とちぎのステージに私達も参加します。

ステージの詳しい時間は後程ご案内しま~す

Samaa先生のブログもアップされていました~
http://samaasumer.blog90.fc2.com/blog-entry-202.html


ありがとう「やさしい日曜日」♪

2012年10月16日 | ベリーダンス

先日の日曜日は、GREEN PRESSという印刷等のお仕事をされているグループの恒例イベント

「やさしい日曜日」に、私達ベリーダンス マルジャーナもステージ部門で参加させて頂きました

マルジャーナは今回で3回目の参加になりますが、イベント自体は今回で

11回目になるそうです。

 

楽しみの一つは、日本アニマルセラピー協会 栃木中央本部のセラピードック達と戯れること

心が優しいから、体もとっても柔らかくて、ホント癒されるんですよ~

イッシュちゃんで~す

今年の夏は、野外のステージで天候にあまり恵まれることがなかったけれど、

今回は、これ以上ない秋晴れ~

少し風があって、ベールさばきは少し大変だったけれど、

二荒山神社の下で、色とりどりのベールが舞う光景は、

よかったんではないかな~

友達も何人か観に来てくれたし、沢山のお客様が喜んでくださる姿に、

私も、踊りながらとても感動していました。

ありがとうございました

こういう街のイベントでの野外ステージって、最高に気持ちいいっ

やめられませんね(笑)

 

今回はオフィスを開放して、控室も用意してくださり、本当に助かりました。

 青空の下でお待ちかねの乾杯~

 ほろ酔い気分で、Facebookのお友達にご挨拶

ブースを出して大忙しだった、ベーカリーノアの瞳さん。

やっとお会い出来て嬉しかった~

ノアさんのパンは、Facebookのお友達の中でも、大人気なんですよ

初ノア、美味しく頂きました

中戸祭に本店、鶴田に支店があります。 http://www.inakaryohin.com/noah

那須出身のシンガー遠藤歌織ちゃんと、マルジャーナを応援してくれている矢古宇さん。

 

みぎなら団のパフォーマンスは流石!

面白くて上手で、私達、釘づけになりました

大人気だった、うさポンとドロシーちゃんと一緒に

ありがたいことに、この後、主催のGREEN PRESSさんの打ち上げにも参加させて頂きました。

いつもお声かけてくださる、印刷工場みやもとの宮本社長始め、GREEN PRESSの皆さん、

お陰様で、今回もとても「やさしい日曜日」になりました。

GREEN PRESSさんのブログ http://ameblo.jp/green-press/

 

いつもありがとうございます 


宇都宮カクテルナイト 2012

2012年09月10日 | ベリーダンス

昨夜はこんな夜でした

宇都宮の恒例のイベント「宇都宮カクテルナイト」

 

15時半のオープンから入場待ちしていたお客様で賑わいました。

宇都宮はカクテルの街。

カクテルの大会で日本一、様々な賞を取ったバーテンダーさんが沢山います。

リキュール等を配合して、目の前でシェイカーを振るバーテンダーさんの姿は勿論素敵ですが、

私は最後にそのカクテルをグラスに注ぐ姿が大好き

自分の子供を旅立たせる親の心境なのでしょうか?

多分その方の一番優しい顔をされている気がします。

な~んて、いつもは芋焼酎中心で、お洒落なカクテルとはあまり縁がない私ですが(笑)

 

せっかくの機会だもの、一流のカクテルを楽しまないとね!

・・・ということで、踊る前から乾杯~

カクテル片手にフラメンコや、 

密かに10年来ファンである・・・

宇都宮の人気ニューハーフのSATOKOさんのステージを楽しみました!

ダンスも歌もトークも・・・相変わらず、きれてま~す

見入っていて出番を忘れる程・・・

 

SATOKOさんのステージがあまりにも盛り上がったので、その後がちょっと心配でしたが、

ありがたく、その後も引き続き、栃木県ベリーダンス協会のステージも、

超満員のお客様が残ってくださいました。

 

FB友達で、せらぴすべいのお客様でもあるHさんが撮ってくださいました!

 

そして、こちらはまだお会いしたことはないですが、

ブログをいつも見てくださって、観にいらしてくれたYさんが撮ってくださって、

ありがたいことに、即メールで写真を送って下さいました。

ありがとうございます

 

MONA先生の「マルジャーナ」(オリエンタル)

KEIKO先生の「シダックスカルチャー」(サイーディ) 

AYA先生の「あんしんカルチャー」(オリエンタル)

KEIKO先生の「マルジャーナ」(ジプシー)

県南でご活躍のマリカ先生

の色々なベリーダンスを楽しんで頂けました。

リズム部隊の方ともエンディングで生セッションすることも出来て、

素晴らしい機会になりました

 

終わった後も、勿論カクテルで乾杯

栃木の4つのプロスポーツのカクテルのうち3つを・・・

私は、開幕2連勝で、コアに応援している「アイスバックス」(手前)

バスケの「ブレックス」(真ん中)

自転車の「ブリッツェン」(奥)

の応援カクテルです

前回のカクテルカーニバル、今回のカクテルナイト参加出来たことがとても嬉しいです。

これからも栃木の文化、栃木の人達との関わりを大切にしながら、

ベリーダンス、癒しの仕事で自分を表現していきたいと思います

これから秋も、沢山のイベントに参加しま~す 


宮まつり☆サンデーフェスタ

2012年08月06日 | ベリーダンス

今年の宮まつり

今年は恒例の雷雨もなく、街も多くの人で賑わいました

ここ何年かはユニオン通り商店街でベリーダンスを踊らせて頂いてます

今年は祭り気分を堪能しようと、少し早めに着いて、フラダンスや、音楽を観ました。

 

フラママーズさんはイベントでよくご一緒させて頂くのですが、クォリティーが高く、

表現の勉強になりますね・・・

 よく覚えたね~可愛かったよ

 

アート&スポーツ専門学校の生徒さんの若さ弾けるダンス

芸能界で活躍する未来のダンサーはいるかな

 

ダンスもとっても上手なニャン太郎・・・子供に大人気

ちゅらちゅらまぶい~ずのゆかりんとは、10年来のお友達。

私がヒーリングに目覚めたきっかけのヒーラーさんです

久しぶりのゆかりんの澄んだ声に癒されました

そして、私達マルジャーナは、今年は8名のレッスン生が参加しました。

最近は20代のピチピチダンサーも増えました

皆さん、とっても堂々としていて上手ですね~

私は3年前、こちらのステージデビューした時に踊った曲をWまゆみコンビで披露

 

  

 汗びっしょりになっちゃったけど、気持ちよかった~

写真はこの頃、宇都宮のベリーーダンスを一生懸命応援してくれている、

まちのべんりやの矢古宇さんが撮ってくださいました。

いつもありがとうございます!

矢古宇さんもそうですが、当日の朝、フェイスブックでこちらのステージの案内をしたところ

お友達も駆けつけてくれて、本当に嬉しかったですね~

最後は全員で・・・

アート&スポーツ専門学生達が、声を出して盛り上げてくれたので、

会場が一つになった感じがしましたね~

 

終わった後のビールが美味しかったこと

ユニオン通り商店街の方達はいつも本当によくしてくれるんです。

揚げたてメンチかつと生ビール・・・毎回楽しみにしています!

今年は美味しいパンに挟まって、バージョンアップしてました

いつも温かく迎えてくださり、ありがとうございます

これからもマルジャーナと仲良くして下さいね~

さて、今週の土曜日は、宇都宮の花火大会を観ながら、ベリーダンスステージはいかがですか?

ララスクエアのララステージです!

詳細は後日・・・ 


ドバイ出演&MONA先生バースデーパーティ

2012年06月25日 | ベリーダンス

先週の金曜日は、釜川沿いにある、ドバイ・ファンタスティックで

ベリーダンスで出演させて頂きました

 

これまで月2回、マルジャーナの先生やレッスン生2~3名で出演させて頂きましたが、

何と寂しいことに、こちらのお店は7月頭で閉店する為、

今回はマルジャーナ最後の出演になりました。

店内は予約の団体様と、一般のお客様、レッスン生仲間で満席状態

団体のお客様の中に誕生日の方がいたので、スペシャルドリンクのでお祝いしましたよ!

 あれ?また楽しい時に出るオーブが2つも~

Rinoちゃん、Emikoさん、私の3人で、5曲披露。

 

最後のディスコタイムは、お客様も一緒に盛り上がりました

最初、先生からお話頂いた時は、正直まだまだ私には早過ぎる・・・と消極的でした。

普段のステージは色々なダンスで慣れているつもりですが、

レストランは限られた場所で、お客様も近いし、いつもと違った表現が必要とされるので

とても難しいですね・・・

でも、サロンのお客様にもいつも話しているように、経験しなければ、いつまでも同じまま・・・

失敗からも必ず学ぶことは沢山あるはずっ!って切り替えて出るようになったら、

とっても楽になりました。

始まる前に、どんなお客様で、何をすれば喜んでもらえるかを観察し、

それがヒットした時の喜びもひとしお・・・

ヒーリングと表現方法は違うけれど、お客様を笑顔にすることが私の使命なのかな~と

 

終わった後は、沢山のお客様と記念撮影が暫し続き・・・

自分達のカメラで、3人の衣装姿を撮るのを忘れてしまいました

 着替えちゃったけど・・・お疲れ様

 

そして、20時半からは、第二部で、MONA先生のバースデーパーティを

引き続きドバイで

 マルジャーナ、カルチャーのレッスン生が20名以上お祝いに、集まりました

  

AYA先生&ジャスミンのゴージャスコンビ(叶野姉妹には負けないぞ )のダンスタイム~

 

知ってる曲は皆さんもご一緒に~

 この夏(始まったばかりだけど)一番の熱い夜でした

 お待ちかね、バースデーケーキの登場と、

 お花の

女性はこの2つを貰うと一番嬉しいよね~

MONA先生、おめでとうございます

 

まだまだ続くよ

 

・・・・というわけでこの会で皆が家路に着いたのは・・・

  

ご想像にお任せしま~す

ドバイの智美さん、ナーセルさん、今までありがとうございました

パワーアップして、また宇都宮でお店をやられる時には、

またマルジャーナの私達と仲良くして下さいね

その時までには私達も、ダンスの腕を上げておきま~す