先日はアメリカテキサス州で行われた、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、生まれつき全盲の辻伸行さんが日本人ピアニストとして、初めて優勝したという、とってもハッピーなニュースがありましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
実は、私の実家の近所の産婦人科の息子さんでした!
彼はインタビューの時、
「一度だけ目が見えるようになったら、何を見たいですか?」
との質問に、
「両親の顔です!でもココロの目ではいつも見えていますが・・・」
と笑顔で答えていました。
ココロの目とは何でしょう・・・
私は五感だと思います。
私も仕事ではこの五感をフル活動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
例えば・・・
味覚・・・相手に思わしくない感情があると口一杯苦味が広がります!
聴覚・・・嬉しい出来事があった人は声に丸みを感じます!
視覚・・・作り笑顔をしていても、悩みを隠している人は引きつった顔?!目に違和感を感じます!
嗅覚・・・どんな高級な香水で隠していても、体に良くないものを摂り過ぎている人や、大きなストレスを抱えている人は臭く、またマッサージの途中でデトックスする瞬間は独特の臭いがします!
触覚・・・ストレスが溜まっている所、病気を持っている所は熱かったり、冷たかったり、ビリビリしたり、風が吹いている感じがします!
実はこんなことを感じながら、いつもクライアントさんと接しているんです。
人間って他人の前ではどうしても良く見られたいから、言葉だけを信じてしまうと隠された真実を見逃してしまうんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
辻さんは目が不自由だから、その他の器官を他の人よりも敏感に使って、ココロの目で周囲の人達と接しているんでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
子供の頃のインタビューでは、
「練習が辛いと思ったことはない。ピアノは友達。仲良くするほどいい声で歌ってくれる」
と話していました。
モノには一つ一つ魂が宿っているということを感じ、愛情を込めてお付き合いしているから、ここぞ!という時に色々なサポート受けられるんでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
これこそ、スピリチュアルを意識した日常生活だな~と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、21日のきゃんどるナイトのイヴェントのベリーダンス披露で使用するシルクベールが本日到着しました!
鮮やかなフィッシャーピンクです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このベールが美しくヒラヒラしないと踊りが映えません!
ベリーダンス初心者なのに、元々小物使いがとっても苦手・・・
練習の時にはまだベールに巻きついちゃったり、踏ん付けて転びそうになっちゃたり・・・と大変です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あと一週間ちょっとですが、このベールと仲良くなって、当日は一緒に華麗に舞えるよう、頑張りま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
昨日から、関東地方も梅雨入り・・・
梅雨になると必ず聞きたくなるのが、I Like Chopin - Gazebo
高校に入学して憧れの担任兼部活の顧問の先生が部活の後、家まで車で送ってくれた時、ずーーーーーっとこの曲だけをリピートして流していたのがとっても印象的でした。
歌の部分よりもイントロや間奏部分を聞くと、何故かキューン
と来ちゃうんです!
またそんな季節になりました・・・
そして気になるぅ~は冒頭の写真?
何じゃこりゃ!って感じでしょ?
何か想像出来ました???
これは母が実家のプランターで栽培したミニ人参!
ちょっぴりセクシーかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こんな可愛い花も咲かせました!
鬱陶しいとされる梅雨の時期ですが、ココロの目に癒しを与えるものも沢山ありますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
露にに濡れた鮮やかな紫陽花の色、心を静める雨音・・・
視点を変えて楽しみましょうね!
では!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
実は、私の実家の近所の産婦人科の息子さんでした!
彼はインタビューの時、
「一度だけ目が見えるようになったら、何を見たいですか?」
との質問に、
「両親の顔です!でもココロの目ではいつも見えていますが・・・」
と笑顔で答えていました。
ココロの目とは何でしょう・・・
私は五感だと思います。
私も仕事ではこの五感をフル活動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
例えば・・・
味覚・・・相手に思わしくない感情があると口一杯苦味が広がります!
聴覚・・・嬉しい出来事があった人は声に丸みを感じます!
視覚・・・作り笑顔をしていても、悩みを隠している人は引きつった顔?!目に違和感を感じます!
嗅覚・・・どんな高級な香水で隠していても、体に良くないものを摂り過ぎている人や、大きなストレスを抱えている人は臭く、またマッサージの途中でデトックスする瞬間は独特の臭いがします!
触覚・・・ストレスが溜まっている所、病気を持っている所は熱かったり、冷たかったり、ビリビリしたり、風が吹いている感じがします!
実はこんなことを感じながら、いつもクライアントさんと接しているんです。
人間って他人の前ではどうしても良く見られたいから、言葉だけを信じてしまうと隠された真実を見逃してしまうんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
辻さんは目が不自由だから、その他の器官を他の人よりも敏感に使って、ココロの目で周囲の人達と接しているんでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
子供の頃のインタビューでは、
「練習が辛いと思ったことはない。ピアノは友達。仲良くするほどいい声で歌ってくれる」
と話していました。
モノには一つ一つ魂が宿っているということを感じ、愛情を込めてお付き合いしているから、ここぞ!という時に色々なサポート受けられるんでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
これこそ、スピリチュアルを意識した日常生活だな~と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、21日のきゃんどるナイトのイヴェントのベリーダンス披露で使用するシルクベールが本日到着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/f978ece404400aa3e6a962fab0dbf029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このベールが美しくヒラヒラしないと踊りが映えません!
ベリーダンス初心者なのに、元々小物使いがとっても苦手・・・
練習の時にはまだベールに巻きついちゃったり、踏ん付けて転びそうになっちゃたり・・・と大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あと一週間ちょっとですが、このベールと仲良くなって、当日は一緒に華麗に舞えるよう、頑張りま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
昨日から、関東地方も梅雨入り・・・
梅雨になると必ず聞きたくなるのが、I Like Chopin - Gazebo
高校に入学して憧れの担任兼部活の顧問の先生が部活の後、家まで車で送ってくれた時、ずーーーーーっとこの曲だけをリピートして流していたのがとっても印象的でした。
歌の部分よりもイントロや間奏部分を聞くと、何故かキューン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
またそんな季節になりました・・・
そして気になるぅ~は冒頭の写真?
何じゃこりゃ!って感じでしょ?
何か想像出来ました???
これは母が実家のプランターで栽培したミニ人参!
ちょっぴりセクシーかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/e6cd7c994fc39f50c79fcd184d3d41e9.jpg)
鬱陶しいとされる梅雨の時期ですが、ココロの目に癒しを与えるものも沢山ありますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
露にに濡れた鮮やかな紫陽花の色、心を静める雨音・・・
視点を変えて楽しみましょうね!
では!