goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

氷の芸術

2025年01月28日 | 自然

昨夜は雨が降るかもと待っていたけど、降らずじまいでカラカラのままでしたが、

明け方に降ったのか、水を跳ね上げる車の音が聞こえていました。

 

今日は仕事が入ってこなくてパートはお休みしてくださいと。

うちの会社は、仕事が無くなると強制的に休まされちゃいます。

その間の保証はいっさいなしのブラック企業なんです。

ま、いまさら仕事を変わるのもなんだし、必要とされている間は勤めようかなと思ってはいます。

 

    

 

明日の朝は冷え込みそう~と予定していたら、予報どおり畑などは霜で白くなっていました。( 1/18 )

きっと「 シモバシラ 」の霜華(氷柱)ができているだろうと出かけました。

 

前回と同じくらいの時間に到着したら、もう日が当たっていて、「 霜華 」は小さくなり始めていました。

 

この場所は陰にならないので、もしまた来るときはもっと早い時間に来なくちゃと・・・・

 

もっと早い時間って、8時?7時?う~ん・・・・

今週後半は冷え込みそうだけど・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下の朝

2025年01月12日 | 自然

午前中は鉛色の空でちらりと降ったのは霰だったのかなぁ~

一瞬だけでしたけど・・・・

午後になり雲が切れて青空が顔をのぞかせてきたけど、ちょっと遅めの時間。

日が少し伸びてきたけど、まだ夕暮れは早い。

昼寝というか夕方寝というか、テレビを付けたままうとうと~心地良い時間を過ごしてしまいました。

 

    

 

「 シモバシラ 」というと土の中からせり上がる「 霜柱 」を思い浮かべる人が多いと思いますが、

「 シモバシラ 」は、シソ科の多年草の植物です。

 

冬になり茎が枯れても根は活動を続けていて、吸い上げた水分が茎の割れ目から染み出て

氷の結晶を作ります。

 

この結晶が「 霜華( そうか ) 」と言われます。

 

どれも同じものはなく唯一無二の「 霜華 」ですね。

 

毎年、天気予報を見てできていそうな日に行ってますが、ここ数年は少ししか見られませんでした。

 

だからあまり期待しないで行ったら、こんなにたくさんの「 霜華 」が見られてびっくりでした。

 

白く見えたので思わず駆け出したら、ふぅふぅしながらカメラを握ることになりました。

息が弾んではシャッターが押せないのにねぇ、我ながらばかだなぁ~と。

 

ここの係員さんが、「 シモバシラ 」のことをお客さんから教えてもらったから、手入れをしているよと

言ってみえたのは去年の春だったか・・・・

 

昨年は落ち葉に埋もれて小さな「 霜華 」が隠れてしまっていたんです。

 

氷点下の朝だけの贈り物です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2025年01月09日 | 自然

今日も風が冷たい一日でした。

日が差すと暖かくて陰ると寒く、その温度差はけっこう大きいように思えます。

お日さまって偉大だわ!!

 

    

 

公園の木のベンチの「 霜 」

 

枯草や落ち葉にも・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024年09月17日 | 自然

旧暦の8月15日、今日は「 中秋の名月 」

満月は明日という。

仕事から戻って夕食の支度をして出かけたら、もうすっかり姿を見せていた。

目的の場所に到着するころには高く上がっていることだろうと、

諦めて途中で撮影して戻ってきました。

 

反対側の西の空は・・・・

 

火曜日は、空自の夜間訓練の日。

真ん中、やや下あたり自衛隊機が飛んでいた。

輸送機のC-2あたりかな。

 

「 ススキ 」じゃなくて「 パンパスグラス 」だよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が出たよ

2024年08月04日 | 自然

夕方雨になりそうな予報だったし、雷も遠くで鳴っているのが聞こえていました。

雨を期待して待っていたんだけど、どうも降りそうになかったから

息子が芝に水をやりに出て行きました。

最近雨がなかったせいか、緑の部分と白っぽくなってしまった部分が斑になってしまって・・・・

水やりを窓から見ていて、ふと空に目を向かると「虹」が出ていました。

うちからは電線ばかりなので、ちょっと民家の少ない場所へ

写真のほうが肉眼で見るより薄く見えます。

 

場所を替えたらきれいに見えるかなぁ~あまり変わらないなぁ~

 

西の空は夕日が落ちる頃

 

電線ばかりの自宅付近のほうが、はっきり見えたみたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする