めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

だるま観音 大龍寺

2024年12月08日 | 風景

雨が降ったり晴れてみたり、午前中は気まぐれな空でした。

午後からはやっと落ち着いたかなぁ~

今日は寒く、最高気温さえ10℃に満たない。

それでも日差しの下では結構暖かいと感じたけど、夕方はさすがに冷えこんできました。

 

    

 

お庭の拝観が終わるような時間に立ち寄った「 大龍寺 」

お庭など敷地内には1200本の「 ドウダンツツジ 」があり、古いものは350年以上の古木です。

 

お庭を見せて頂いたのはもうずいぶん前のこと。

少しは変わったでしょうか。

 

毎年1月には「 だるま供養 」が催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川下り in 長良川

2024年12月02日 | 風景

ぽかぽか陽気に誘われて、仕事なんかほったらかしてお出かけしたいような

気持ちよい1日でした。( 仕事には行きましたよ )

 

    

 

「 長良川 」

橋上からカメラを構えると、手を振ってくれたりピースサイン。

穏やかな流れの場所だからね。

 

にこやかな笑顔で楽しんでいますねぇ。

 

「 カワガラス 」

 

「 モズ 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の造形展 partⅡ

2024年11月08日 | 風景

今朝の最低気温は7℃。

いきなりの寒さに、何を着たらよいのか・・・・

一度着てみて、寒いかも~と着替えてみたり、上着はあれよりこれのほうがいいかも~とか

迷いながら寒さを我慢しないでいいような物を選んで。

わたしの持ち場は、会社一の暑がりさんと会社一の寒がりさんがいるところなので

今日も扇風機が回っていました。

寒がりさんは「 死ぬ~ 」と言ってます。

わたしもこんな日はさすがに止めてほしいかったのですけどね。

 

    

 

タイトル 「 大村知事 木曽ポタロードをゆく 」

コンセプト 「 見える景色は、盛り上がりをみせたパリ五輪に続く、

2026「愛知名古屋アジア・アジアパラ競技大会」の成功! 」

 

タイトル 撮り忘れ・・・・

 

タイトル 「 動物たちのポタリング 」

コンセプト 「 動物たちもポタリングを楽しんでいます 」

 

タイトル 「 Ocean View Pottering 」

コンセプト 「 行くあてもなく、大自然の中でポタリングを楽しむ 」

 

タイトル 「 古代へ 」

コンセプト 「 縄文~古墳時代の遺跡や博物館が大好きな母&娘とそれに付き合ってくれる父。

愛知県には古墳群や遺跡がたくさんあり、

自転車でゆっくり見て回れたら楽しそうだと思いました。」

 

タイトル 「 ちょっとそこまで 」

コンセプト 「 今夜の献立は野菜炒め。材料の野菜を彩りに、ちょっとそこまで・・・。」

 

小さな作品

 

公園内の林にカメラを向けている方が・・・・

訪ねると「 キビタキ 」の女の子がいると、前日は男の子も姿を見せていたって。( 10/27 )

真ん中にいるのわかります?

 

今日の夕景を仕事帰りの道で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の造形展 part Ⅰ

2024年11月07日 | 風景

「立冬」の今日は、いっきに冷え込んできましたね。

今朝よりも今夜のほうが4~5℃も低くなっているみたいです。

明日の朝は、今季一番の冷え込みになるんですってね。

今夜の天気予報のときに今朝の最低気温、名古屋11.8℃と高山市の六厩1.1℃を比べていましたが、

ちょっと待って、六厩は本州で一番の最低気温を記録したことのある地域です。

ダイヤモンドダストが見られることで有名なところの気温を並べられてもねぇ。

 

    

 

前に行ったのはいつだっけ・・・・あらま、5年も前だった!?

テーマは「 ポタリング 」

 

タイトル 「 木曽ポタロードの始まり 」

コンセプト 「 稲沢サンドフェスタ第1回は、故大橋純子さんの歌謡ショーで始まった。

もちろん、今の様な大駐車場がなかった為、皆自転車で見に来た。」

 

タイトル 「 風を切る 」

コンセプト 「 疾走する爽快感 」

 

タイトル 撮り忘れた・・・・

 

タイトル 「 LOVE&SHAKE HAND 」

コンセプト 「 地域に遊び、地域を知る。地域を愛し、世界を愛する。」

 

タイトル 「 秋空の元 」

コンセプト 「 秋風のように軽やかに。どこまでも漕いでゆける。」

 

タイトル 「 メモリー ~思い出~ 」

コンセプト 「 初めて自転車に乗れた時のことを覚えていますか?

初めて乗れた時のあのワクワク感とともにあなたも自転車に乗って季節や風景を

味わいながら出かけてみませんか? 」

 

タイトル 撮り忘れ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい寄り道

2024年10月14日 | 風景

3連休、久しぶりに3日間とも雨の心配のない爽やかな青空に恵まれましたね。

土曜日は出勤だったので、わたしは2連休でしたが

2日間ともお出かけできる体調だったのですっきりしました。

もう少し気温が低かったなら最高でしたけど・・・・

昨日も今日も多分土曜日も25℃以上の夏日でしたから~

明日は曇って夜は雨の予報が出ていますが、この雨で一層秋らしくなっていくとか。

明日もまだ半袖で過ごせそうな気温です。

 

    

 

ボンネットをプランターに見立てている!?

青空のようなブルーの「ミニクーパー」

 

ちょっとだけ立ち寄った「 ローザンベリー多和田 」

売店を覘いただけなんだけど、「 ひつじのショーン 」グッズを見ているだけでも楽しい~

 

こんな佇まいは異国に思いを馳せます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする