昨日と違って曇りがちな空で、小雨の時もありました。
少し離れた空は青いので気付かない家庭もあったのでしょうね。
干してある布団に雨があたってるおうちが数軒・・・・
多分そこの地域だけに降って、じきに止んだだろうと思うけど、止んでいなかったら
湿気を取るための布団干しが、逆にしっとりしちゃったかもですね。
1984年9月14日「 長野県西部地震 」で土石流によって
王滝川の流れがせき止められて生まれた天然湖です。
「 自然湖 」
せき止められはしましたが、王滝川として上流と下流があり多少の流れがあります。
湖のように見えるので、このような名前がつきました。
地理的な名称は「 王滝川 」です。
湖面に立ち木が屹立している風景が広がっています。
いつか年月の流れとともにこの立木は姿を消していくと思うと
今のこの姿は貴重なものなんでしょうね。