Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

エチオピア歌謡

2014-01-20 | ワールド ミュージック
一昨年の1月、スーダン人のAmira Kheir アミーラ・ヘイルがきっかけでした。

ブログに載せようとYouTubeを見ていてエチオピアの面白さにぶちあたったんです。
過去ブログはここ→→Ethiopian Pop 2012.01.28

それからまるまる2年、やっとエチオピア歌謡が手に入りました。MMで紹介されて
いたAbeba Desalegnをネットで検索したら手に入るのは渋谷の「EL SUR レコード」


さっそく、行きましたよ。濃いお店ですよ~。宮益坂ビルの10階、、物販なのに
ホームページを見てみたい変人はこちら→→EL SUR Records

オーナーは、古くからワールドミュージック系評論家として名の知られる原田さん。
お店の事は今回始めて知りました。とても気さくな方で、1時間ぐらいおしゃべり
しながら各国の面白そうなのも教えてもらいました。
まずはお目当てだったエチオピアンポップ3枚。まったく読めない

Abeba Desalegn アベバ・デサレン「Yelehubetim」


Aster Aweke アスター・アウェーケ「Ewedihalehu」

3連は難しいといわれますが、アフリカでは基本。そこにエイトビートが加わってポリリズム、
みんなハチロクと呼んでるようです。最近3連に慣れちゃって8が聴こえないこれは3でしょ?
でも、スネアーの位置がおかしい??

なんとポップな、OKです。


Hamelmal Abate ハメルマル・アバテ「Yadelal」


打ち込みが主流なんです、しかしエチオピアリズム、ビート、そして歌唱もしっかりしてる
から

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金曜リトモス | トップ | シンガーソングライター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワールド ミュージック」カテゴリの最新記事