Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

ローリングストーンズ

2013-07-09 | Rock
姉の持ってた「悪魔を哀れむ歌」のシングル。自分の原点これかもと友達に
話した事がある。小学生の時にこんなの聞いたから趣味がおかしくなったか、
ベースがいい、コンガ、マラカスがいいっ勿論、当時はわかってない
雰囲気だけ  僕のストーンズNo1。 Beggars Banquet1968から

The Rolling Stones - Sympathy For The Devil1968


大絶賛のSgt. Pepper's1967に対抗してつくったけど、酷評されたらしいSatanic Majesties1967


【Beggars Banquet】1968 一転、ブラック好きのストーンズが自分たちの進む道を再確認
 した大事なアルバムだと思う。シカゴから南部ミシシッピブルースへと旅に出た~。
(この時、実は先に行ってたやつがいる、Bob DylanとThe Bandや)

時はロックも産声をあげていた。ギターロック時代の訪れはみえていた。なのに我が道を、

Jimi Hendrix Are You Experienced1967   Cream Disraeli Gears1967


南部への旅が消化され新たなストーンズに。ロバジョンのLove In Vainもこのアルバム。
Let It Bleed1969               Sticky Fingers1971

Rolling Stones - "Let It Bleed "1969


だいぶ後だよね。巷でもスワンプロックとかサザンロックとか流行りだすのは
ところがストーンズってジジイって感じで自分も含めロック好きはあまり聴いてなかったよ
ストーンズのやってる事をわかってなかったんだ。再評価迄10年以上かかっちまった。反省。
チェスが倒産、ろくにお金を貰ってなく途方に暮れてたブルースの巨人マディ・ウォ-ターズ
をロンドンに呼んだのもストーンズだ。映画キャデラックレコーズでのシーン、泣けますよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FK☆33atソニック | トップ | 帯状疱疹その後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Rock」カテゴリの最新記事