お墓と供養の新時代

北海道札幌において、お墓納骨堂を中心とした終活全般について綴っております。

ペット火葬

2007年12月29日 | Weblog
ペット火葬料金「1体ずつ」のはずが、2体同時焼却…仙台(読売新聞) - goo ニュース 第3セクターとはいえ、仙台市がペット斎場を運営しているとは! ちなみに、人間とペットは同じお墓には入れません。 . . . 本文を読む

寿陵

2007年12月13日 | Weblog
生前にお墓を建てることを"寿陵"といいます。 お墓は、必ずしも死後に建てるとは限りません。 ある意味では、寿陵墓は必ずしも自分だけの墓ではありません。 現在自分の家庭に仏様がいなくても、だれでも自分たちの先祖があるのです。 その先祖のお墓が遠隔地などの場合、そのお墓の土を少し持ってきて寿陵墓に祀ることによってそこで先祖の墓参り、つまり先祖供養が出来、心が安らぐことと思います。 地方から都市部へ . . . 本文を読む

生前戒名(法名)

2007年12月10日 | Weblog
ネットで生前戒名を安く付けてくれるところがあります。 それに対して、異論を唱える方もやっぱりいらっしゃいますね。 生前法名・戒名の注意点・問題点 浄土真宗本願寺派 本願寺HPより 帰敬式とは、阿弥陀如来・親鸞聖人の御前で浄土真宗の門徒としての自覚をあらたにし、お念仏申す日暮を送ることを誓う、私たちにとって最も大切な儀式です。 この帰敬式を受式され、仏弟子となった方にご門主さまより法名が授与され . . . 本文を読む

生前墓(寿陵)

2007年12月07日 | Weblog
公営の墓地でのお墓の建立は、遺骨を持っていることが条件になることが多いが、民間霊園では、生前に建立する場合が、意外と多いらしい。 以下は、日本石材産業協会HPからの抜粋 生前墓(寿陵) 生前にお墓を建てて供養することを、逆修といいます。墓ばかりでなく、すべての仏事を行う人もあります。 仏教の考え方の中には輪廻転生という考え方があります。死と生はくり返しめぐってくると考えるのです。順次生( . . . 本文を読む