垢抜け屋にご依頼。
海外で行われるある式典にお着物で出たいが、着付けに自信がないので、なんとかならないかと相談を受けました。
そこで、ご自分でお持ちだったお着物と帯に少し手を加え、着付けを楽にする方法をご提案させて頂きました。
*たんすやさんの軽装帯仕立てアレンジを利用。
こちらは、お太鼓の形に帯を縫い付け、巻いて止めるだけで帯結びが簡略化出来るシロモノ。
しかも、カットを一切しないので、解けば元に戻せる
というのが安心。
出来上がったら、着方のレクチャーはさせて頂きます
お日にちに余裕が無かったため、慌てて段取りました

大丈夫かな…
着物を着たい…というご希望は叶えて差し上げたいのです。
一人でも多くの皆様に着物をまとうことでハッピーになって貰いたい、その喜びを分かち合いたい

これが、垢抜け屋のモットーです。

海外で行われるある式典にお着物で出たいが、着付けに自信がないので、なんとかならないかと相談を受けました。
そこで、ご自分でお持ちだったお着物と帯に少し手を加え、着付けを楽にする方法をご提案させて頂きました。
*たんすやさんの軽装帯仕立てアレンジを利用。
こちらは、お太鼓の形に帯を縫い付け、巻いて止めるだけで帯結びが簡略化出来るシロモノ。
しかも、カットを一切しないので、解けば元に戻せる

出来上がったら、着方のレクチャーはさせて頂きます



大丈夫かな…

着物を着たい…というご希望は叶えて差し上げたいのです。



これが、垢抜け屋のモットーです。