shakoの日常着物と照明シゴト備忘録

普段着物生活と照明スタッフでのつれづれブログ。
和装はもっと気楽に楽しめる!を提案中。 (旧:垢抜け屋文月)

秩父のパワースポット

2014-10-08 22:09:13 | パワースポット
秩父の三峯神社にお友達と行って来ました
初めての秩父は思ったよりも遠く、もし今一度来る機会があるならば、次回は温泉に入り、一泊したいものです。
山道と聞いていたので、着物は避けました日本武尊(ヤマトタケル)ノミコトと私、ベスポジ。

ピンクという色

2014-10-06 16:25:48 | 着物
私は青が好きで、洋服を選ぶなら俄然ブルー系か、無難に黒を選ぶことが多かったが、洋服より着物を着る機会の方が増えた昨今、意外にピンク率が上がったことに気付く
着物には暖色系のものが多いので、紫やピンク系を選ばざるを得ないことが良くある。リサイクルを利用する高身長の私の場合、身丈や裄丈が長く、無難な柄でお手頃価格ならブルー系でなくとも妥協する癖がついている(苦笑)
もちろん伝統の紬など藍染めのも多く有るけれど…高価なのだ。ゆくゆくは自分サイズにちゃんと誂えたいけれど、今は自然にピンク色の小紋が多くなってしまった
中学生の時、ピンクの服を着ていたら当時、大好きだった雅実くんに「…ピンク好き?」と言われた。どうやら似合っていなかったらしい。このことがトラウマとなり、それ以来、着られなくなった経緯があるその私がいつの間にか…おいおい、めっちゃピンクちゃんではないか本来こっち。こっちが好みでも別に抵抗なくピンクを着ていたのだから、着物って凄いかも。似合わなくは無い…と思う(笑)
明日は何を着ようかな着る喜びをあなたにも。
垢抜け屋文月着付ワークショップ
10月の予定
10/11(土)19:30
10/17(金)13:00
10/30(木)19:30
それぞれ1.5時間で、
昼の回は1500円
夜の回は2000円
(着物レンタル追加500円)
下北沢スタジオルゥです。



着物検定

2014-10-05 19:32:48 | 着物
良く降りますね。今日は夫が難しい顔をしながらずっと家で仕事をしていたので、私もこもってお勉強です。
というのも、今月、着物検定試験が有り、申し込んだは良いのですが、全然頭に入りません3級は難しくてちんぷんかんぷんこりゃまずいゾこうでもしないと勉強しないからなぁ。知識を身につけるためのチャレンジなので受けることに意義があると自分を励ましますしかし、昨日は暑かったのに今日雨のせいか寒くてホットカーペットを出しました。驚きです風邪など引かないように。

衣替え

2014-10-04 02:01:20 | 着物
単衣と夏物を仕舞いました。
今日はまーいいお天気でお洗濯日和でしたね。掃除、洗濯、整理整頓しました
洗面所掃除中にムカデ来襲。格闘。駆除。
着物には付いてませんよ。もちろん。着物部屋は2階の和室で、さすがにムカデも2階まで上がったことは有りません。出逢うのは1階のみ。お風呂場か、お手洗いか洗面所です。緑豊かな日野市居住なので都会ではお目に掛かれない虫たちが生息しています。
天井から落ちて来た時は恐怖でしたが(笑)頑張りましたよハイ…虫嫌いな方、ゴメンなさい。しかし、見事に足が赤い…誠にグロテスクなフォルム不思議で面白いです。