元気ですか~~?元気があれば何でもできる!

元気があれば何でもできる。元気よりも体力が大事

自称スポーツ評論家
町おこし実践家

福岡県沖学園高校OB・OGアベック優勝

2008-08-31 22:49:23 | Weblog
プロゴルフで珍事。
男子優勝の甲斐慎太郎、女子優勝の北田瑠衣は、ともに福岡県の沖学園高の同級生だった。もっとも同じゴルフ部だったが制服も校舎も違いほとんど接点がなかったそうだ。でもいずれにしても同じ高校の同窓生が同じ日に優勝するとは、奇跡的なことである。
男子の甲斐は、最終日安定したゴルフでドライバーが曲がらず、アプローチ、パターとも堅実にプレーした。冒険したり優勝を意識して力まなかったのが良かった。
アマチュア時代は、学生チャンピオンになったり将来を嘱望されたが27歳の今日までシードが取れなかった。これで大器が花開くか?
一方北田は、今季初勝利。実力者であったが手の故障などがあり今年は勝てなかった。
コーチが片山晋吾と一緒でアプローチウェッジを片山からもらったそうでそれがよくピンに絡んでいた。ゆったりとしたスイングでドライバーが曲がらずよく飛んでいた。パターがもともとうまく今日は危なげないプレー振りであった。アッパレ。
ところで男子の石川遼は、ドライバーの飛距離にこだわりよく飛んだがよく曲がった。アプローチは、まずまずだったがパターが相変わらずうまくない。現在平均パット数ランキングは、100位くらい。もっとランキングをあげる必要がある。がんばれハニカミ王子。



(PR)
アランテシャワーヘッド育毛剤も大事だがシャワーヘッドが効く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女同時スタートの北海道マラソン

2008-08-31 19:27:19 | Weblog
北京オリンピックのあのワンジルの快走から1週間。余韻覚めやらぬうちに『世界で一番早い五輪後のマラソン』とテレビゲストの小倉智昭の弁。北海道マラソンをテレビで見た。
男女同時スタートなので忙しいマラソンだ。テレビで見ているだけだが、見ているほうにとっては、一粒で二つ美味しいという感じ。
女子は、来年のベルリン世界選手権の選考の一環ということもあり、ニュースターの出現を楽しみにしてみた。スタート時気温27度、湿度77%というマラソンには、厳しい条件であったが、男女とも積極的なレース展開が見られた。ゴール時には、気温30度、湿度90%近い悪条件であったが、男子は、高見沢勝が自己新記録で初優勝。しかも20kmから独走。
女子も佐伯由香里が、29kmあたりからスパートをかけ、初マラソンで初優勝。小出門下生だ(所属はアルゼ)。
ちなみに2位の新谷も小出門下生(今は、豊田織機所属)。ちなみに3位の吉田香織も積水時代小出門下生(今はセカンドウインド所属)。佐伯は、身長143cm(本当は、141cmらしい)腕がよく振れ、前半は、新谷にピッタリくっついていって29kmあたりからスパートして最期は、独走でペースが落ちて30分をキレなかったが初マラソンで堂々の初優勝。まだ19歳。大事に育ててほしいものだ。
男子は、今年三回目のマラソンの高見沢が自己新記録で優勝。佐久長聖高校から山梨学院大,日清食品から今年教師になりたくて母校に帰ってきた。20kmあたりからのスパートで積極的なレースが頼もしかった。本人は、今佐久長聖高校の長距離コーチで高校駅伝で佐久長聖高校の優勝しか頭にないようだが、この日のレースができれば来年の世界選手権も狙えル。もっと欲を出してほしいものだ。

あと気づいた点として、オートバイでレポーターが乗っているがスピードを出しすぎてうしろから急に先頭に出たりして危ない。選手がビックリするし、排気ガスも出て選手に少なからず影響が出るので控えめにしてほしい。また、運営面は、コースの状態とともに日本はすばらしい。



(PR)
協栄ジムボクサーボディメイク減量スーツ<brL>アホの坂田じゃないよ!世界チャンピオンの坂田だよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子野球も世界一 ワールドカップ女子野球

2008-08-31 10:05:45 | Weblog
女子野球ワールドカップ優勝おめでとう。
決勝でカナダに快勝して初優勝!
今年は、アメリカが弱く決勝に進めなかったが投打がかみ合い初優勝。
初優勝の陰には、元西武の新谷コーチの教えが大きいと思う。
打たせて取る投球がはまっていた。ローテーションの関係かカナダの投手が悪すぎたがそれでも優勝は優勝。おめでとう。
もっと日本女子野球の底辺拡大を望む。



(PR)

ソニーノートパソコンをゲッツ
ソニーバイオノートパソコンを手に入れる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC監督問題につきまして

2008-08-30 23:29:57 | Weblog
来年3月のWBC。
やれ星野氏だ、野村氏だ、落合氏だとやかましいが、(落合氏は、すでに打診を断わっているそうな)スポーツライターの永谷脩氏が提案しているように今年の日本シリーズの優勝チームの監督がWBCの監督を務めるのが一番わかりやすく誰もが納得できると思う。したがって現役の監督でない星野氏は落選。今年のクライマックスシリーズは、どのチームにもまだ優勝の可能性を残しているので(横浜は、ちょっと無理か)、11チームの監督にその可能性があるということになる。バレンタイン監督も可能性があるということだ。星野氏の続投は、あまり世論の納得が得られないのではないだろうか?
日本シリーズの優勝監督がそのままWBCの監督をやるというのが誰もが納得できるものになると思われるがいかがなものであろうか?



(PR)
ダイエット専門店 健康壱番館
クリアランスセール プレゼント付♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原復活万歳!

2008-08-30 14:40:10 | Weblog
上原本人は、代表辞退といっているようだが、まだまだ日本のためにもがんばってもらいたい。松坂と上原は、日本の柱だ。
先発復活のピッチングを見たが、だいぶ本来の調子に戻ってきたと思う。
日本球界を見渡しても上原ほど主体的にピッチングを出来る投手はいない
コントロールがよく、配給がうまい。投球間隔が短く打者に配給を読む時間を与えない。
ストレートがもう少し全盛期のような速さに戻れば鬼に金棒だ。あとスタミナ。
完全に復調したかどうか、今回は、慣らし運転のようだが、次回の先発で真価が問われる。

(PR)
アクオスハイビジョンテレビ
アクオスをゲットする♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルト休むまもなく好記録をだすぅ

2008-08-30 10:49:59 | Weblog
北京五輪が終わって余韻に浸っているうちにまたボルトやってくれました。
チューリッヒ国際でなんと9秒82。五輪で9秒69だったので0秒13遅いだけのすばらしい記録で優勝。この選手は、ほっとして休息というものがないのだろう。精神的肉体的に本当にタフである。批判するわけじゃないが日本選手は、こうはいかない。外国に行くことがない。ほとんどのトップ選手は、サーキットで世界中を回るが日本選手は、転戦しない。あるいは転戦する実績・実力がなくお呼びがかからない?ボルト以外でも他のトップアスリートは、競技活動を再開させている。

日本選手もこのエネルギッシュな活動をまねしてほしい。



(PR)
アイクルーズ
スポーツやるには、メガよく見えないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、女子野球ワールドカップ

2008-08-27 23:37:25 | Weblog
新聞とか全然載らないがただいま女子野球のワールドカップが行われている。
8チームが参加して松山で行われている。前回は、2006年に台湾で7カ国で争われ
アメリカが優勝し、日本は準優勝。今回もアメリカとの金メダル争いになりそうだ。
やはりパワーで勝るアメリカが有利か?ホームページをチェックしたが今日の結果は、まだ更新されていなかった。もう少しマスコミでも取り上げてほしい。あのゴールデンゴールズの片岡安祐美も背番号1で登録されている。


女子野球ワールドカップ

(PR)
ミデルコード60プレミアム
60kg以下の方は使用禁止!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンベースボールプロジェクトって知ってる?

2008-08-27 10:40:58 | Weblog
今年セ・パ公式戦の試合時間を平均6%短縮しようというグリーンベースボールプロジェクトが展開されている。
8月26日までの結果が出ている。


グリーンベースボールプロジェクト


それによると、過去10年の平均試合時間3:18に対し目標3:06(12分の短縮)


8/26までの結果


全体3:12
セリーグ3:11
パリーグ3:12


チーム別では、一番短いのが意外にも巨人で3:06、一番長いのは、ソフトバンク、楽天の3:18 こちらは納得。


やはり3時間を越すと長いと感じるので3時間以内で終わるようにしてほしい。地球環境のためにも。


(PR)
リムーバPRO-エバーナルデピレート
1回あたりわずか198円で永久脱毛!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい♪星野ジャパンの戦士たち

2008-08-26 23:41:54 | Weblog
星野ジャパンの戦士たちが続々とペナントレースに戻ってきた。荒木は、すでに昨日から試合に出てタイムリーを打っていた。森野も今日から復帰。
村田も昨日から試合に出てヒットも打っている。
阿部も今日ホームラン、上原も一軍登録。宮本、青木も先発出場。
矢野も今日から先発出場、藤川も今日登録。新井が疲労骨折とは、驚き以外のなにものでもない。川崎にしてもしかり。うれしかったのは、GG佐藤が5番ライトで先発し、フライも取ったし、ヒットも打った。ファンからもねぎらいの言葉が出ていた。中島も3番で出場していた。里崎も4番キャッチャーで先発出場。
どの選手も一部の選手を除いて状態はいいようだ。
やはりオリンピックという独特の舞台で調子が下降していて力を出し切れなかったということなのだろう。その中で優勝した韓国、キューバ、アメリカの力が上だったと素直に認めるしかないだろう。



(PR)
メリハリ7
魅惑のボディラインへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖湖上花火大会を見に行く!

2008-08-26 09:11:52 | Weblog
1

2

3

4

5

毎年8/15に諏訪湖で行われている諏訪湖上花火大会を見に行ってきた。
宿が取れなかったので、観光バスで帰りは、早朝着というもの。
通常なら諏訪インターまで3時間もあればつくところこの日は、お盆で大渋滞。
甲州街道、新奥多摩街道を通り、圏央道あきる野ICより入る。圏央道を八王子ジャンクションへむけてそこから中央道へ入る。そこからは、相模湖まで我慢すれば渋滞は解消だ。さすがバスの運転手(この日は、2人いた)、渋滞回避の方法を知っている。談合坂SAで休憩後、一路諏訪インターへ向かう。諏訪インター出口では、花火を見に行くマイカーで大渋滞。
ぬけるのに20分くらいかかった。おぎのやで休憩。そのあと、花火会場そばの宿へ向かうが
渋滞していてなかなかたどり着けない。何とかついて、大広間に通される。7時から花火を屋上特設席から見る。夕食は、午後5時だ。それまで時間があるので外にでてみる。
かなり暑い。東京よりは、暑くないが、気温はかなり高い。また、花火目当ての人がめちゃくちゃ多い。場所取りしていて歩道にまではみ出ている。道路沿いには、露天がビッシリ並んでいる。ものすごい人人人。車も県内、県外ナンバーがひっきりなしに行きかっている。
大広間に帰り入浴する。屋上に展望露天風呂があり、見晴らしがいい。花火もよく見えるが
のぼせる人がいるので花火中は、入浴禁止とのこと。午後5時夕食を済ませ、案内で屋上へ、特設席が用意されている。日が沈み開会の挨拶後いよいよ47000発の花火大会が始まった。雨の予報があったが、幸い雨は降らなかった。とにかくすぐ目の前で花火が上がるので大迫力。また、諏訪湖は、山が迫っているので音が響き大音響、大迫力。前半は、競技大会でそれぞれのチームが自慢の花火を打ち上げる。後半は、2尺玉、ナイアガラなどスケールの大きい花火が続々打ちあがる。カメラに収めようとしたがなかなかタイミングよく写せない。約2時間花火を堪能して終わった。さてこれからが大変、一度に帰るので道路は大渋滞。観光バスは、午後11時まで出発できない。それで再度展望露天風呂にはいることにした。屋上から電車で帰る人来るまで帰る人、露店を片付ける人それぞれの花火大会を見ながらゆっくり露天風呂を楽しむ。午後11時になりようやくバスタスタート。しかし、まだ道路は大渋滞。諏訪ICにこだわるより、諏訪南ICを選択し、これが正解。さすがプロ。高速に乗るとさすがに渋滞はほとんどなく、最期に談合坂SAで休憩。2時半頃であったがとても真夜中とは思えないほど混んでいた。
帰りのインターにスムーズに入れたので、予定より約一時間早く、午前3時半頃家に着いた。
疲れたが47000発の花火を見れたので大満足のバス旅行であった。




(PR)
ビ・スタイル ビューティーエピケアプロ
最新作!永久脱毛級!プロテク除毛クリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする