元気ですか~~?元気があれば何でもできる!

元気があれば何でもできる。元気よりも体力が大事

自称スポーツ評論家
町おこし実践家

マラソン・長距離惨敗 立て直し策は?

2008-08-25 17:53:09 | Weblog
世界との差を実感するマラソン・長距離界だが心配する必要ない。
ワンジルは、6月で日本を去ったが、それまで日本にいたじゃないか?高校時代(仙台育英)とトヨタ自動車九州計5年間。本人も日本での経験を生かした。忍耐力が養われたのが一番だったといっている。
日本の実業団は、元旦のニューイヤー駅伝のために(?)ケニヤなどから優秀な選手が、たくさん来ている。大学もかなりの大学でケニヤなどから留学生を受け入れ、最近では、高校もかなりの学校がケニヤなどから留学生を受け入れている。高校駅伝、インターハイなどは、
留学生がトップグループを作り日本人は、第二グループで日本人1位を狙っている。大学でも同じ。メグボ・J・モグスは、五輪代表の竹澤より早いがケニヤの層が厚く五輪は出場が叶わなかった。インカレでもモグスには、誰もついていこうとしない。ついていこうとしても佐藤のように失速してしまう。常に一定のペースしか走れない日本選手に対し日本に来ているケニヤの選手は、ペースの上げ下げが極端だ。
日本選手は、レースでそのようなペースの上げ下げについていくような努力を積み重ねることにより、外国でも同じような展開になるのでついていけるようになるはずだ。日本にいても十分経験はつめるはずだ。
何も高いお金を使って外国で高地トレーニングするだけでは、いかが物であろう。高地トレーニングだけでは、実戦練習が出来ないのでどの程度力がついているのかわからない。ペースの上げ下げは、練習だけでは出来ない。レースに出て何回か経験しないと修得できないだろう。一番いいところに格好の目標がいるのだから、彼らとレースにて切磋琢磨して少しだも近づけるようにすべきだと思うのだが。これは、男女両方にいえると思うのだけれど。

残念ながらワンジルは、駅伝がイヤだからケニアに帰ってしまったけれど。




(PR)
インクリーザー
30歳をすぎても身長が伸びた!その秘密とは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得のいく時期監督の選出を!

2008-08-25 15:12:20 | Weblog
来春のWBCの誰が監督になるか活発な議論がなされているが
もう少し冷静になってじっくり考えるべきである。
すでに星野氏に打診しているなんてもってのほかで、監督を決めながらバックアップ体制を考えなければならない。まあ、監督が決まればスムースに物事が決まっていくと思われるが。アメリカにいる日本人メジャーリーガーは、誰が出てくれるのか?日米とも開幕前なので前回同様辞退者が出ることが予想される。ただ本当の実力あるメンバーが出場しないと前回チャンピオンとしてのパフォーマンスは、発揮できまい。

監督問題に戻れば常識から行って星野氏の続投はありえないだろう。
野村氏では日米野球の例もあるように辞退者続出が考えられる。落合氏は、引き受けないだろうし、古田氏は、ちょっと若すぎないか?また、短期決戦に強いか疑問符がつく。梨田氏は、ドリームチームをうまく引っ張れるか疑問。原氏もぐいぐい引っ張っていくタイプではない。岡田氏も同様。無理かもしれないが日本ハムをアジアチャンピオンに導いたヒルマン氏が最適だと思う、短期決戦にも強い。選手のよさを引き出してくれる。バレンタイン氏は、すでにカリスマ性が薄れてきてマジックが発揮できそうにない。本人は、やりたそうだが。バレンタイン氏ならヒルマン氏のほうがいい。いずれにしろ日本人にこだわらなくてもいいのではないか?サッカーがいい前例である。
いずれにせよ誰でも納得のいく人選を切に望む。

(PR)
薬用アルガ
最新育毛システムとは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップリーグプレシーズンマッチ 神戸製鋼VS東芝

2008-08-25 11:40:04 | Weblog
9月から開幕するトップリーグのプレシーズンマッチが、東芝府中ラグビー場で行われた。
神戸製鋼コベルコスチーラーズVS東芝ブレイブ・ルーパス 午後6時キックオフ。
天然芝グラウンドでカクテル光線が芝生に映える。

東芝の先発は、

大室、猪口、櫻井、望月、大野、ベイツ、中居、豊田、吉田(朋)、ヒル、ロアマヌ、仙波、
冨岡、平田、吉田(大)

対する神戸は、

平島、松原、山下、ウォーレス、吉田、林、ブラッキー、谷口、後藤、小笠原、大石、大橋,陣川、デルポート

東芝は、ほぼベストメンバー。

試合開始から、東芝フォワード陣がよくボールをつなぎ、前へ前へと突進する。
神戸も防戦するが勢いは東芝が上。前半からトライを続々と決める。

前半 15分:猪口 / 24分:冨岡  / 32分:冨岡 / 36分:吉田(朋)

4トライを上げ(2コンバート)24対0で後半へ。

後半もフォワードが立ってボールをキープして神戸陣内に攻め込みトライを重ねる。

後半 3分:猪口 / 17分:吉田(大) / 27分:ロアマヌ / 39分:藤谷(淳)

後半も4トライを上げ(3コンバート)50対0で圧勝。トップリーグ開幕に弾みをつけた。

今日は、課題のラインアウトもほとんど取れていた。ただ一度味方へのパスをカットされ
独走トライを許したのが唯一の反省点か?

いよいよトップリーグ開幕!

(PR)
F-カップクッキーストロベリー味
彼のおさわりが止まらない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省なくして進歩なし 日本野球

2008-08-24 11:52:37 | Weblog
日本人なら誰でも願っていた金メダルはおろか、銅メダルの逃した星野ジャパン。
惨敗の原因は?
まず完全な調整不足。直前までリーグ戦を行い、壮行試合は、とってつけたようなセ・パの選抜チームとの試合のみ。キューバは、直前に韓国と練習試合を行うなど調整。韓国もリーグ戦を早めに休止し一丸となって調整してきた。対する日本は、けが人が多くまたそのけが人が出場せざるを得ず(つまり層が薄い)、調子の悪いままオリンピックに入ってしまった。
また、選手の特にをよく理解しておらず、投手交代のタイミングが悪かった。エラーが得点に結びつきやすいのに守りに強い選手がいなかった。
一番の敗因は、言いたくはないが最初にあった。大学同期の仲良し三人組での組閣時点で
すでに敗れていたといっても過言ではなかろう。守備走塁コーチがいなかったではないか?

来年に行われるであろうWBC日本この失敗は、繰り返してほしくない!

(PR)
ふしぶしらくらくゴールド豊潤
活動的なあなたの見方


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンジル選手圧勝!日本仕込の我慢のレース

2008-08-24 11:30:53 | Weblog
この暑さの中、6分32秒という驚異の記録でワンジル選手が金メダル。
終始レースをリードしての圧勝。日本で培った力が生きた。日本で我慢をするということをおぼえたというが、10000M26分台のスピードと粘りでケニアに初めてマラソンで金メダルをもたらした。インタビューで日本語で上手に答えてくれました。
日本勢は、大崎の欠場があり、尾方は、13位でラップタイムから見てもほぼ実力通りの走りだった。5km14分のトップのペースには、ついていけなかった。佐藤は、調整に失敗して
76位に沈んだ。スタート時点は、涼しかったがだんだん気温が上がり酷暑のレースとなったがワンジル選手の独り舞台であった。
おめでとうワンジル選手。

(PR)
ツイストブレイカー
やせにくい二の腕を細くする方法は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙 400メートルリレー銅メダル獲得!

2008-08-24 00:04:36 | Weblog
予選で3番目の記録であったので期待していたがそのとおりの結果を出してくれました。
1走の塚原と3走の高平の調子がよく、2走の末續、4走の朝原の調子がやや悪い状況であった。
塚原のスタートがよく、アウトコースの選手をよくおっていた、バトンパスもばっちり。
2走の末續は、不調ながら力を出し切りうまく走りきり3走の高平へ。ボルトに追い上げられるがあわてず好走しアンカー朝原へ、3チームが2位争いで何とか3位に食い込んだ。
400MRではじめての銅メダル。本当におめでとう
アンダーパスのバトンパスがミスを防いだ。アメリカも日本のバトンパスを見習うといいかもしれない。

朝原は引退するであろうから、後継者の育成がかぎになろう。
日本陸上の壊滅を免れた快挙にいくらほめてもほめすぎのことはないだろう。



(PR)
薬用凌駕
世界で15万本売り上げた医薬部外品とは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBとしてはうれしいぜ、高野ジャパン?!

2008-08-23 00:35:03 | Weblog
アッパレ日本陸上やれば出来>るではないか。
アメリカの失格でいけるのではないかと思っていたがまさか3位銅メダルとは恐れ入りやした。リレーで一番大事な2走と4走が是ツ不調だったので厳しいかと思っていたがよくやってくれました。OBとしてうれしく思います。日本陸上の底力が示せたと思います。やれば出来る。元気があれば何でもできる。気合だ、気合だ、気合だ。気合だけでは勝てませんが。アッパレ日本陸上。
男子マラソンもがんばれ。


(PR)
リッチブラックティ
ラグビー選手でメタボはいない?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国に実力負け!星野ジャパン完敗

2008-08-22 15:38:41 | Weblog
星野ジャパン惨敗。まさかイスンヨプに決勝ホームランを打たれるとは、思いもしなかった。2点先行して逆転負けだが、投手交代で後手を踏んだ。
3番手の成瀬が6回をいいリズムで抑えたので7回も続投でよかったのではないか?7回の藤川が投げ出してからリズムがおかしくなった。日本にいた時から藤川は、すべてを背負い込んでいるような投げ方が、今日は、それを輪にかけたような重さ、マイナスオーラが出ていた。
8回から出てきた岩瀬は、昨日2イニング投げているのでしかも打たれているのでこのタイミングでの登板はどうか?先頭打者にヒットを打たれた段階で変えてあげるべきであった。球が来ていなかった。案の定イスンヨプに決勝ホームランを打たれてしまう。インローの決して悪いボールではないが、力がなかった。投手交代に最初からのプランにこだわりすぎたようだ。エラーなどがあり2対6となるともう意気消沈。あっさり韓国に逆転負け。韓国のほうがモチベーションが高く、スイングは、鋭いし、塁に出れば盗塁、バント。日本選手は、あいかわらず狙い球を絞りきれずただ打つだけ。よくボールを見ていない感じがした。負けるべくして負けた試合だった。国を背負って試合するとこうも違うものか?さて、星野ジャパン、明日の3位決定戦は、意地を見せれるか?




(PR)
ミリアムインバスリムーバー
簡単に除毛をお風呂でやる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野一人で取った?金メダル おめでとう

2008-08-22 11:26:35 | Weblog
女子ソフトボールやりました。アメリカを破り念願の金メダル。
アメリカには勝てないと正直思っていたが上野の力投でアメリカに完勝。
投手が何人かいたはずで、上野一人に最期の三試合を完投に頼ってしまった。その辺の投手選考は、反省の余地がある。アテネで活躍した高山は、なぜ選ばれなかったのだろうか?
今回の金メダルは、上野で取ったようなもので監督の采配とか、打線が爆発したとかじゃない。とにかく最期の金メダルと取れたことを素直に喜びたい


(PR)
まかかつげんぴん
野獣復活その訳は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ日本リレーチーム

2008-08-22 00:00:29 | Weblog
男子400mRは、優勝候補のアメリカが失格で予選落ち。ボルト温存のジャマイカが2位、日本は、総合3位で決勝に進んだ。ブラジルが7位のタイムで決勝進出だが侮れない。
日本は、アンダーパスなのでバトンミスの失敗は少ない、しかしローリスクローリターン。バトンで距離を稼げない。オーバーハンドパスは、ギリギリで渡せるがアメリカのようにミスが出やすい。
4人とも走りはいまいちだったが、最期なので決勝は、是非メダルを取ってもらいたい。
がんばれ日本チーム。


(PR)
紫イペDX
免疫力を高めるのはなんといってもコレ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする