とぜんなかblog

2022年11月から透析生活が始まりました。
その透析について、思ったことや感じたことを綴っていきたいと思います。

流石にそうなんだ、物事には裏がある

2020-05-21 15:29:58 | 日記
 阿部内閣は「検察庁法改正法案」を今国会での成立を見送った。流石にいくら阿部さんだってこんだけの国民の抗議を無視する訳にはいかなかったんだな。SNSでは500万件とも一千万件ともいわれるネット上での国民の抗議、著名人達、さらには検察庁のOBからさえも反対の意見書を読み上げ抗議された。これだけの反対があれば、

 「流石に耳を傾けざるを得なかったようだ」と、単純に信じてそのことを前回のブログに書いた。

 ところがである、「考えが甘かった。単純だったなあ。」

 よく考えれば、今まで、安部さんが国民の声に耳を傾けたことがあったか?
 勝手に法を自分たちの都合の良いように解釈するのが得意な安倍内閣。公文書を改ざんしたり、破棄したり、シュレッダーにかけたり、あるのに無いと言ったり、数々の汚職事件をうやむやにし、国民を馬鹿にし続け、何でもかんでもやりたい放題。

 今回、検察庁法改正法案を見送ったのは、何も国民の声に耳を傾けた訳でも何でもないようだ。

 黒川検事長の賭けマージャンが発覚したからに他ならない。ニュースによると5月1日と5月13日に産経新聞記者の部屋で賭けマージャンをしたという。このことが週刊文春にスクープされたことを産経新聞社の誰かからリーク(このリークにも複雑な事情があるようで)され、そのことが事実だったことを知ったからだという。それは、5月17日だ。

 もう、呆れてものも言えん!

 黒川さんも黒川さん。5月1日といえば「非情事態宣言が出され、例年だと「ゴールデンウイーク」だが、小池都知事が「ステイホームウイーク」と名を打って、不要不急の外出を控えましょう、三密をさけましょう、とさかんに言われてた時期である。

 麻雀はだめでしょ!しかも賭け麻雀。常習犯だったというではないですか。

 麻雀は面白くて楽しいもんな。私らも公民館で健康麻雀をしている。しかし、2月の下旬から、公民館が閉館され、その健康麻雀さえもできない。私らも我慢しているのだ。

 賭け麻雀は違法でしょ!!法の番人が・・・とテレビで言っていた。

 物事には裏があり、複雑なんだなあと勉強させられた。